« ミツバチと花を撮る | トップページ | 海辺の植物は今・・・ »
幼い頃、両親と墓参りに行くと、必ずといっていいほど出会う昆虫がいた。ハンミョウ(斑猫)だ。 小さい体にカラフルできれいな模様。そして、こちらが進む方向にまるで道を教えてくれるかのように飛び立っては降り立ちを繰り返す。 ハンミョウの種類は世界に2,000種、日本にも20種。 その警戒心の強さからなかなか近寄らせてくれないけれど、今回は何とか撮影に成功。 改めてカメラのレンズを通してみると、その鋭い顎にビックリ! こんなのでやられたら、ひとたまりもないよね・・・。(苦笑)
この記事へのトラックバック一覧です: ハンミョウの記憶:
ハンミョウ初めて見ました 羽の色が綺麗ですね。玉虫に劣らぬくらい! 自然がいっぱいの環境なんですね~ 素晴らしい撮影に脱帽\(^o^)/
投稿: mico | 2005/04/24 20:09:55
>micoさん ありがとうございます。 あ、ハンミョウ初めてでしたか? 光によって変化する瑠璃色がなんともたまりません。(笑) きっとmicoさんの近く(山のそばのお墓とか)にもいると思いますよ。探してみてくださいねー。(^^)
投稿: yama | 2005/04/24 23:44:54
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハンミョウ初めて見ました
羽の色が綺麗ですね。玉虫に劣らぬくらい!
自然がいっぱいの環境なんですね~
素晴らしい撮影に脱帽\(^o^)/
投稿: mico | 2005/04/24 20:09:55
>micoさん
ありがとうございます。
あ、ハンミョウ初めてでしたか?
光によって変化する瑠璃色がなんともたまりません。(笑)
きっとmicoさんの近く(山のそばのお墓とか)にもいると思いますよ。探してみてくださいねー。(^^)
投稿: yama | 2005/04/24 23:44:54