瀬戸内海の日の出
今朝は珍しく早起きして瀬戸内市邑久町へ。
この時期なのでもちろん狙いはダルマ太陽でした。
でも現地に着くと水平線上には雲が・・・。
なぜか、僕が出かけるといつもこんな感じです。(笑)
うーん、きょうのタイトルは「ダルマ太陽(達磨太陽)」とか「ダルマ朝日」にしたかったなぁ・・・。(苦笑)
2005.11.13 6:43
本日のおまけ、「海霧」です。瀬戸内市ではよく海霧が発生しますが、児島周辺ではなかなか見られません。
日の出の写真はこちらへ↓
カテゴリ:朝日・日の出の写真
Tweet 2005年11月13日 | 固定リンク
« カモフラージュ? | トップページ | クモは逆さま »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5892/7079894
この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸内海の日の出:
» 落陽 トラックバック ""michikusa""
LENS□SIGMA 70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER ?
人気blogランキング←thank you click
続きを読む
受信: 2005/11/15 10:57:40
» Reflected image トラックバック necochi photo with D70
copyright © 2004-2005 chiico... 続きを読む
受信: 2005/11/16 13:52:03
コメント
おまけがおまけになってませんよ?
十分素敵な一枚ではありませんかー(笑)
まいっちゃう。↓の秋の画像の全てにもヤラレました。
冬にばかり日本に帰ってたけど、来年はきっと秋に帰ろう、
って思わされちゃいましたし☆
投稿: mako | 2005/11/13 20:01:51
初めましてこんばんは。ランキングより飛んできました。
なんかいい写真ばかりだったので、思わずコメントを♪
そういえばそろそろだるま夕日の季節なのですね。瀬戸内でも見れるなんて知りませんでした。
また写真見におじゃま致します。
投稿: はたけ | 2005/11/13 22:50:06
>Makoさん
どーもありがと...です。(^^ゞ
次回は何とか瀬戸内ダルマを・・・。
こちら日本は、秋の風景もそろそろ終盤ですね。
海霧の写真は船が通っていたらトップになったかもしれません。(笑)
>はたけさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
高知なんですね。そちらはダルマ夕日が有名ですね。島の多い瀬戸内でダルマ朝日が見れるなんてビックリでしょう?
なんとか撮れたらお知らせに上がりますね。
投稿: yama | 2005/11/14 0:37:33
プチご無沙汰です〜。
『達磨大陽』て言う表現初めて知りました。また、それを狙って撮影されてる方もおられるんですね。
次航は瀬戸内(呉)迄活きますが明後日あたりそちらの天気はどうかなぁ〜?
投稿: レイナパパ | 2005/11/14 1:53:28
おはようございます。
紅葉シリーズの後なんで、
なんかここに来た一瞬違和感が(苦笑)
それだけあのシリーズがすばらしかったってことですね。
上の太陽もいいですけど、
『おまけ!』いいっ♪
まるでビックリマンチョコか
スポロガム(だったけ?)みたいな
おまけですね(^^)
投稿: シンヤン | 2005/11/14 8:56:10
だるま太陽・・・朝陽のことだったのですね(>_<)
昨年、愛媛の夕焼け小焼けラインからの夕日を見ました。
その時、太陽が沈む瞬間! そう、ジュッって音がする瞬間
まるでだるま太陽のの逆さ版。
太陽が海でとろけるような瞬間。
それは、息を呑むようなすばらしさでしたよ(*^.^*)
玉野市でも、見られるとか?
yamaさん 期待してますね(^_-)-☆
投稿: momo | 2005/11/14 21:41:46
朝霧 もしくは 海霧 の写真、秋の海が感じるられる写真ですね。
みんなのいうように オマケぢゃ、もったいな
いっ! かも(笑)
こんな時間にコメント書いてるワタシは達磨
太陽をこの目で実際見るのは難しそうですね。 yama-sanに期待しま~す。(笑)
投稿: shoegirl | 2005/11/15 2:52:17
こちらの写真は日の出でしたね。
僕のは夕日ですが、同じ綺麗な太陽なのでTBしました。
このレンズ300mmでしょうか?
三脚しようですか??
投稿: haru | 2005/11/15 11:01:11
yamaさん、こんにちわ!
だるま太陽!一昨年、12月に高知に行った時電車を待っていたら、近くでだるま夕日が見られるという立て看板があり、電車の時刻とにらめっこしながら、走って(本当に走って!!)見に行きました。ちょっと雲があって、綺麗なだるまにはなりませんでしたが、あんな風に偶然に、素敵なものに出会えて、嬉しかったのを思い出しました。yamaさんの写真はいつも綺麗!!
投稿: jugon | 2005/11/15 11:18:01
ダルマ太陽
そんな名前が付いていたなんてはじめて知りました。
ずっとタコって呼んでました。
この現象が出ると
「タコだ!タコになった!」って(笑)
朝霧、キレイですねー。
すごく幻想的~(´∇`*)
※トラックバックふたつ行っちゃったようです~。
ごめんなさい。1個削除お願いしますm(_”_)m
投稿: chiico | 2005/11/16 13:57:22
わお~!
ヤマちゃんが早起きしている・・・。
去年は散々通ったけどやっぱり週末組にはご褒美はないのかなぁ(笑)
次回リベンジも期待していますよ。
投稿: 山猫 | 2005/11/16 23:14:19
>レイナパパさん
こちらこそなかなかコメント残せなくてゴメンなさい。きょうあたり瀬戸内航行されてるのかな。ダルマ太陽、海上からだとチャンスはたくさんありそうですね。これからが狙い目でしょうから楽しみにしてます。
>シンヤンさん
確かに自分でも違和感がありました。(笑)
おまけ、お褒め頂きありがとうございます。
たとえがシンヤンさんらしくてよくわかります!(^○^)
>momoさん
ご無沙汰してます。m(_ _)m
愛媛の夕日、いいなー。
僕も一度は行って見たいと思うんですが。
瀬戸大橋とダルマ太陽を撮れる場所が近くなら絶対通ってると思います。玉野はもう少ししたら行くつもりです。
>shoegirlさん
朝霧、ボーっと見てても幻想的ですね。
もっと上手に撮れれば上に持ってきたんですが・・・。
僕もどちらかというと(いや完全に?笑)夜型なのであまり期待しないで下さい
>haruさん
ご無沙汰してます。
そちらの夕日も素晴らしいですね!
これはEF70-200mm F4Lで撮っています。
少しトリミングすることもありますが・・・。
日の出の場合、三脚はもちろん使っています。
>jugonさん
どうもありがとうございます。
高知はダルマ夕日が有名ですね。
その感動、よーくわかります。
たまにしか出会えないから余計に・・・。
またゆっくり御邪魔しますね。
>chiikoさん
TB&紹介ありがとうございます。m(_ _)m
ダルマ、海坊主、タコいろんな呼び方があるようです。
雲が重なれば人の顔のようにも見えたり・・・。
chiikoさんのダルマはすごく雄大な感じでうらやましいなー!
>山猫さん
し、失礼なー。(笑)
そーだよねー。週末は確率、てか相性悪すぎ。。。(T^T)
リベンジ?山猫さんも去年のリベンジが残ってますよ。(笑)
投稿: yama | 2005/11/17 10:14:10
おはようございます^^
綺麗な太陽ですね^^
こういう風景を見れるって素敵なことですね。
朝霧のあのピンクの写真、あれもスキです。
実は・・・あれでまたひとつ浮かんできちゃいました^^b
冷たい朝の空気とゆらゆらゆれながらあたりを覆う霧・・・いい感じですものね^^
投稿: Stacie | 2005/11/17 10:41:26
ダルマ太陽、いつか撮ってみたいです。(^◇^)
朝早く起きれないので・・・(^^;
投稿: minoltan | 2005/11/17 15:31:23
風邪をこじらせyamaさんの写真チョット見れませんでした。今日見せていただきホット致しました。この週末龍神に行ってきます。良い写真が撮れれば良いのですが?
投稿: yasukomama | 2005/11/18 0:02:39
>Stacieさん
今回は全然気に入った写真になっていません。(苦笑)
朝霧は写真に撮るときれいですが、舟でも通ってくれてれば・・・。
>minoltanさん
ご無沙汰してます。m(_ _)m
こう寒くなってくると朝早く起きてもなかなか、ダルマ朝日を撮りに行こうという気合いが出なくて困りますね。(^^ゞ
>yasukomamaさん
あらら、yasukomamaさん。
風邪よくなりましたか・・・。
こじらせないように気をつけてください。
龍神、紅葉と秋の風景に包まれてゆっくりしてくださいねー。
投稿: yama | 2005/11/18 7:54:08
http://blog.drecom.jp/sizukanayorunomahou/archive/524
ほら・・・こんな詩が出来上がっちゃった♪
お友達からのリクエスト Sublimale
ラテン語だそうです。
化学でいう 「昇華」 にあたります。
本来は固体から気体への変化をいうのですが
現実では叶えられないいろいろな事柄から離れて 形をかえて理想に近づく・・・というような
心理学的な言葉らしいのです。
霧とはまったく似て非なるものですが
ステイのイメージはこのお写真でした。
また幻想的な作品、楽しみにしていますね^^
投稿: Stacie | 2005/11/18 11:57:47