« 夜の飛行機雲 | トップページ | 二つの空 »

2006年2月 3日

星降る海を撮る

060203ouji_stars

夜の王子が岳山頂。
今回の目的、瀬戸大橋のライトアップもそのひとつだったんですが、本当は・・・「星空と瀬戸内海」を撮りたかったから。
この日、月は出ないことは知ってたので、あとは風と天気だけ。幸い、穏やかで空も晴れてくれたので何とか狙っていた冬の大三角オリオン座を撮ることができました。

060203ouji_stars2 ←クリックすると大きくなります。
少し説明しておきますね。東南東の空には、オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオン、おおいぬ座のシリウスが描く冬の夜空の風物詩「冬の大三角」。そしてオリオン座大星雲M42も肉眼で見えていました。で、下の黄色い強烈な明かりは高松市街。光害で、本来なら見えるもっと沢山の星たちが見れないのは残念ですが、仕方ないですね・・・。それから右下の三角の島が何度かここでも紹介している大槌島。その周辺には行き交う船の光跡が写っています。

ちなみに上の写真はEF-S17-85mmの広角側でBULB(バルブ)にし約15分露光して撮影したものです。(実際は何カットか撮ったので1時間半位・汗)その間、レストハウスの自販機で温かい缶コーヒーを買い、両手を暖めながら(笑)三脚の横で一人座って夜空を見上げていました。この日は、比較的穏やかでしたが、さすがに夜ともなるとかなり寒かったですー。(>_<) 少し暖かくなったらもう一度じっくり腰を据えて撮ってみたいです。(^^)

というわけで、また数時間の撮影で1週間も引っ張ってしまいましたが、王子が岳特集いかがでしたか?
  

 2006年02月03日 |

« 夜の飛行機雲 | トップページ | 二つの空 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星降る海を撮る:

» New Deep / John Mayer トラックバック 【Hawaii秘密基地:Ⅲ】
I'm so alive I'm so enlightened I can barely survive A night in my mind I've got a plan I'm gonna find out just how boring I am And have a good time Cause ever since I tried Trying not to find Every little meaning in my life It's been fine ... 続きを読む

受信: 2006/02/06 7:36:00

» データー取り。。。 トラックバック only one shot
smc FA35mm F2AL                          <岡山・王子ヶ岳にて撮影>                           みなさんのところで「徹夜で撮影してました」とコメントを書いたところ                           「徹夜で撮るものあったっけ?」とか「なんで徹夜?」とかの                           コメントを頂いたもので、ご心配をかけてはいけないと(妙な疑惑?w)思... 続きを読む

受信: 2006/10/26 16:11:24

コメント

うわ~、キレイ!
下からの光は夕焼けや、朝日ではなく人工的な光なんですねf^_^;
人間が作り出した光で 星が見えないのは
なんだか悔しいですね~、、、。

投稿: RIKA | 2006/02/03 20:54:43

こんばんわ。
綺麗な星空ですね。
撮影の手法で、まるで流星群のよう!
思わず、見惚れてしまいました。

投稿: mizuki | 2006/02/03 21:55:59

こんばんわぁ♪ カカオです。
これまた素晴らしいですねぇ(*'0'*)
星空ももちろんなんですが、瀬戸内海が輝いてるぅぅぅ~!
圧巻です(≧∇≦)ъ

投稿: カカオ(ブログdeフォトコンテスト) | 2006/02/03 22:31:07

ふむふむ・・・冬の大三角形ですね。
オリオンはよく知っているのですが・・・星座には疎いです(^_^;)
でも、一度満天の星空を撮って見たいです!
撮影方法は、分かったのですが、
何も光物がなくて、星だけじゃ、つまらないですよね?
満天の星は、見えるのですが・・・(-_-;)

投稿: momo | 2006/02/03 22:34:15

yamaさん 王子ヶ岳シリーズ すごく参考になりました。
写真の構図 そして最後のバルブ撮影。
流石に うーんと唸る様な写真ばかり 素晴らしいです。

やはり夜空は 冬が一番綺麗ですね。
夏の夜は どうも水蒸気が多くて・・・

この寒空に 一人だったのですか!!!
それもすごい事だと思います。
私は 瀬戸大橋のライトアップを撮影した時 すごーく怖い思いをしました(汗)

投稿: 夢民谷住人。 | 2006/02/03 23:58:18

幻想的で見入ってしまいました…
冬の大三角
子供がちょうど学校で習っているらしく ベランダから よく眺めています
今度は 私も一緒に夜空を見ようかな という
気持ちにさせられました
夜空のグラデーションが何とも幻想的.。.:*・°☆

投稿: kamome | 2006/02/04 1:23:41

yama-san

王子ケ岳からの空と瀬戸大橋の風景たち、堪能いたしましたぜい。

冬の星座、こちらでも見えます。でも寒くってとても長い間は見つめてはいられませ~ん。^^;
心憎いステキな写真たちもyama-sanの写真へのアツ~イものがあってこそなのですね。

投稿: shoegirl | 2006/02/04 1:47:50

流星群の様ですね。
冬の、夜空は、星が本当に綺麗ですものね。
当方でも、10年前までは、天の川まで良く見えたのに、
工場の敷地のライトによる光害で、
すっかり見えなくなってしまいました。
せめて、上方向の光を抑える工夫を
してくれたらなぁと、思っているのです。

投稿: ジェナス | 2006/02/04 10:47:13

yamaさん こんにちは~

うわぁ~ cosmosも以前星の写真撮ってたんで・・・こんな空撮りたいな~ww でも コンデジでは無理なんですよね・・・><  最大15秒しか露出できないんで・・・到底無理なんですww 最近夜中ふと夜空を見上げると綺麗に北斗七星が見られるんで・・・撮りたいなぁ~って思うんですよねww やっぱり冬の星座は明るい星が多くて華やかですよね!!! 冬の天の川も昔はくっきり見えていたのに・・・今ではあんまり綺麗に見られるところもへってちょっぴり残念ですよね・・・。

投稿: cosmos | 2006/02/04 11:43:38

とても心惹かれます~。( ̄▽ ̄*)
15分露光すると、このように撮れるのですかぁ…。
星の色も個々に輝きが違うのが、よく分かり…とても綺麗。
yamaさんの写真を拝見するたびに、チャレンジしたいことが 増えて増えて…困っちゃう。(笑)

投稿: tanu | 2006/02/04 15:18:19

こんばんはo(^-^)o
この様な一枚撮ってみたいです。カメラ雑誌等にはよく見掛けます。
手順も詳しく説明して頂きありがとうございます。
でも、一発勝負じゃないのですね(@_@)
この一枚に費やした時間ホントにご苦労様です。ポチっと!

投稿: レイナパパ | 2006/02/04 21:51:43

おー!素晴らしい!
デジタルでもちゃんと撮れるんですね。
数分にわたる長時間露光は無理かと思っていました。
1時間ほど撮影していたそうですが、バッテリーは大丈夫でしたか?
僕も今度チャレンジしてみたいものです。
しかし寒いでしょうねー^^;

投稿: haru | 2006/02/04 22:10:42

>RIKAさん
そうですね。もし人工の光とスモッグがなければ、日本中どこでもあふれんばかりの星たちが楽しめるのに・・・。星見とCO2削減のために家の明かりを消す日を作ってもいいと思うんですが・・・。(笑)

>mizukiさん
ありがとうございます。写真、流星群に見えましたか。(笑)
この日は条件的には良かったのですが、遠く離れた街の明かりがこれほど明るいとは思いませんでした。またいろいろチャレンジしてみます。(^^;

>カカオさん
夜、航跡を撮ると瀬戸内海を行く船の多さを実感できますね。航跡だけの写真もいいんですが星を入れるとスケールが大きくなって面白いでしょう。

>momoさん
星空、空気の澄んだ日にぜひチャレンジを・・・。
木のシルエットや山影でも十分絵になると思います。
雪の日だと反射も美しいのでは?(^_-)-☆

>夢民谷さん
ありがとうございます。
僕が一眼を買った理由のひとつはやっぱり長時間露出ができるからなんです。星の撮影もしてみたかったし・・・。ただ星空専門に撮影されてる方のように機材を買うお金がないので本格的にはできませんが、これくらいなら条件次第で十分撮れます。
そういえば、夢民谷さんは鷲羽山で野犬に出会ったんでしたね。(笑)
僕はパークセンターの上で一人ぼっちでしたが、時々野良猫の鳴き声が聞こえてくるくらいで大丈夫でした。(^^ゞ

>kamomeさん
コメントありがとうございます。冬の大三角、僕も小さい頃に見た星空の記憶が今でも残っています。ホント星空を眺めるって夢がありますね。寒いですが、kamomeさんもお子さんと一緒にぜひ・・・。(^_-)-☆

>shoegirlさん
冬の星座、もしかしてshoegirlさんも星座盤を回しながら見たクチかな~?(笑)
風邪を引いてしまうので短期決戦で臨むのが正解ですね。(^^;

>ジェナスさん
星空を見るために、山に上がってみると町の灯りがどれだけ多いかも実感できますね。
瀬戸内の海沿いも場所によっては工場も多くて苦労します。あー満天の星空が見たいですー。(苦笑)

>cosmosさん
僕もコンデジを使って星を撮ってましたからそのお気持ちよーくわかりますよ。このように流れるまでは無理でしょうが、月が出ていない夜だと絞りを開放近くにすれば十分写りますね。地上の灯りが少ない場所を選ぶのが難しいですが・・・。(汗)

>tanuさん
ありがとうございます。15分でも街が光りすぎて飛んでしまってるでしょ?ホントはもっと開けておきたかったのですが・・・。チャレンジしたいことが増える、いいことじゃないですかー。今度、ご主人のデジ一眼借りてチャレンジ見られては・・・?(^○^;

>レイナパパさん
本格的に天体撮影の機材を揃えて、画像処理もしっかりすればもっときれいな写真になるでしょうけど、僕の場合は今のところこれで十分かなーと。(笑)
あ、僕は一発勝負で失敗してるとイヤなので何コマか撮っただけです。(^^ゞ
しっかりピントあわせをすれば一発でいいと思いますよ。ポチッとありがとうございます。

>haruさん
デジタル一眼はBULBができますから、充電さえしっかりしておけば何時間でも大丈夫です。
場合によってはノイズが出るかも知れませんが、ノイズリダクションを使うとビジーで撮影時間が倍以上になってしまうので大事なコマが撮れないこともあります。haruさんも寒さ対策を十二分にしてチャレンジしてみてください。(^^)

投稿: yama | 2006/02/05 14:48:33

こんばんは☆
僕も子供の頃から星空を見上げるのが大好きでしたが、だからといって星座に詳しいわけでもなく、だれでも知っている代表的なものくらいしかわかりません。

ところでウチのブログ「自然と暮らす出張所」なんですが、この度残念ではありますが閉鎖いたしましたのでお知らせいたします。
お手数をおかけして申し訳ないのですが、はっていただいているリンクを外していただけたらと思います。

ブログは閉鎖しましたが、引き続きこちらは楽しみに拝見させて頂きますのでよろしくお願い致します。

投稿: シンヤン | 2006/02/05 20:11:42

>シンヤンさん
お久しぶりです・・・。
シンヤンさんの語り口と写真、そしてタイムリーな情報でホント楽しみにさせていただいてたのに・・・。閉鎖は残念ですがその分メインサイトでがんばるしかないっすねっ!
引き続き、暇つぶしにここや掲示板へも気軽にお越しくださいませ・・・。

投稿: yama | 2006/02/05 21:40:11

すごい!すごい!すごい!
星がこんな風に見られるなんて、感激です。
そして、説明まで付いていて、至れり尽せりにも感動。
寒い冬の日の星、空で凍ったみたいに静かに輝いていて、見上げていたら寒さをふっと忘れます。

投稿: jugon | 2006/02/07 10:49:48

yamaさんこんばんわ!

とっても素敵なお写真ですね^^
ついつい引き込まれてしまいました。
星の写真は難しいのでしょうね?
(素人発言です^^;ごめんなさい)
こんなに幻想的で 街の明かりとか
空の色がこんなにもきれいにみえて
感動しました。

また娘とともに拝見しています^^
受験勉強も大詰めをむかえ
息抜きと気分転換に
このきれいな光景は彼女も喜んでいます。
ちゃんと冬の大三角も読みました^^
いつも詳しい説明ありがとうございます。

でも・・・どうかお疲れをためて寝込まないようにしてくださいね^^
今夜は このお写真お借りして
また詩を書かせてくださいね^^

投稿: Stacie | 2006/02/07 20:12:50

http://blog.drecom.jp/sizukanayorunomahou/archive/791

yamaさん書いてUPしちゃいました^^
ありがとうございました^^

投稿: Stacie | 2006/02/07 20:43:16

うっかりレスが遅くなってしまいました。m(_ _)m
>jugonさん
喜んでいただきうれしいです!
冬の夜空、きれいに星が見えてるときは僕も寒さを忘れて眺めています。くしゃみをしてふと我に返ったり・・・。(笑)

>Stacieさん
壮大な詩を読ませていただきました。
娘さん受験勉強大詰めですね。
風邪に気をつけてがんばってください。
そうそう、たまには息抜きも必要ですね。(笑)

投稿: yama | 2006/02/18 20:51:50

この記事へのコメントは終了しました。