くらしき百景取材日
・倉敷市児島下津井「三百山」の夕景」 2006.2.12撮影
「くらしき百景」
山陽新聞社、倉敷ケーブルテレビ、玉島テレビ放送(TACOS)、エフエムくらしき連動で、倉敷のお気に入りの風景を紹介するシリーズ企画。1月に始まったこの企画、募集は昨年末からだったので、軽い気持ちでいつも写真を撮りに通っている三百山をメールで推薦させてもらった。
それから1ヶ月余り、もうすっかり忘れていたところへ、以前「小春日和のツクシ」でお世話になった山陽新聞社 児島支局のYさんからぜひ取材をしたいと電話が・・・。最初は新聞記事だけと思っていたら、何とケーブルテレビ局の撮影と現地ロケもあるという・・・。
うーん、どうしようかと迷ったけど、いまさら断るわけにもいかないようなので覚悟を決めて了承することに・・・。(汗)
先週から電話で打合せをし、いよいよ今日がその取材日。
朝起きるといい天気だったので、よし、これなら「日本の夕陽百選」にも選ばれている三百山の素晴らしい夕陽を紹介できるな、と期待していたのだけど、午後から次第に曇り空に・・・。(-_-;)
そうこうするうち、倉敷ケーブルテレビのSさんと玉島テレビの荻野アナが昼過ぎにわが家に到着。軽い打合せの後、早速、撮影開始。自分のことや写真ことを少しばかり話して、その後、三百山の下にある大室海岸を歩きながら撮影ロケ。
続いて三百山で山陽新聞のYさんと合流し4人で遊歩道を散策してから頂上へ。その頃には太陽がぼんやり出てきて少し海を照らすシーンもあったけれど、すぐに隠れてしまいスタッフのみなさんも、
「夕陽よ出てくれ、お願い~!」(-人-;)・・・な状態。(下参照・笑)
だんだんと寒くなってくる中、雑談をしながら日没のシーンまで1時間ほど待ったのだけど、結局、夕陽は顔を出してくれませんでした。
でも、僕自身は番組制作の裏側も覗けたし(笑)、待っている間にスタッフのみなさんといろんな話ができてとても楽しかったです。
ちなみに、新聞掲載とテレビ放送は3月上旬の予定ですが、くれぐれも「楽しみにしてます!」なんていうコメントだけはお控えくださいませ・・・。(笑)
・くらしき百景(山陽新聞)の過去記事はこちら
【業務連絡】
最後に、スタッフのみなさんから、このブログを見ている地元の方へ
「くらしき百景」への推薦を心よりお待ちしています、と・・・。(笑)
【関連記事】
・くらしき百景 最終集 スタジオ収録(2007.12.23)
【三百山への地図】
Tweet 2006年02月18日 | 固定リンク
« 光と海のステージ | トップページ | 厳冬の岩井滝 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
三百山 まだ行ったことないんです・・・。
あったかくなったら 是非行ってみたいと
思います。ランチを兼ねて!!(^^♪
あの 梅も気になるし~
yamaさんのおかげ?!で
児島下津井の素晴らしさ
発見させて いただきました!!
投稿: かず | 2006/02/19 16:07:10
コメントありがとうございました。
いい体験が出来ましたね(^O^)
夕陽100選、素晴らしい所なんでしょうね(^O^)
投稿: レイナパパ | 2006/02/19 16:38:14
私も この企画が始まって すぐに メールしたんですよ
三百山で~
やっぱし 倉敷市民でないとダメなのかな?
だったら 最初から そう書いてくれ~!
投稿: かんちゃん | 2006/02/19 19:04:01
こんばんわ、
テレビの取材ですか!
静岡で見られないのが残念です。
投稿: ジェナス | 2006/02/19 20:21:48
三百山って児島の人でも案外知らない人多いんですよね。
私も夕日百選なのよ~!って宣伝してます。
ホント何度行ってもいいとこですよね!
新聞掲載とTV放映楽しみにしてま・・・おっと(笑)
投稿: ようこ | 2006/02/19 20:51:55
三百山って,あの時に訪れた場所のことですよね?
同じところから眺める夕日でも、撮る人によって感じ方も違うのか・・・
yamaさんの写真は、いつもドラマチックですよね(^^♪
新聞は、地区版でしょうか?それだったら見えないので・・残念です(>_<)
TVは、見えるかも(^_-)-☆
投稿: momo | 2006/02/19 22:15:56
夕日は残念でしたが、凄い体験で とても楽しそうな雰囲気。(*^‐^*)
次、岡山に行くときには 絶対行って見たい場所です。
この、夕日を自分の目で見てみた~い♪
投稿: tanu | 2006/02/19 23:09:55
Some very nice photos. Is the second photo a selfphoto?
Unas fotos muy bonitas. Es la segunda foto una foto suya?
投稿: Lucas | 2006/02/20 2:45:50
TV出演ですか?!!!
すごいなぁ(^^)
タヌキの生息状況を見るため仕事中に王子ヶ岳に寄り道した時に、TVカメラを持った人たちがやってきました。
写ったりインタビューされたりして寄り道ばれちゃヤバイwと思って慌てて帰りましたが、あれがそうだったかも...ですね。
他の車できたご年配の方と落ち合っていたようですし。
投稿: mosyupa | 2006/02/20 18:05:24
>かずさん
あれー、かずさん、三百山まだ行ったことなかったっけー?
それはいけません。
ぜひランチを兼ねて連れてってもらいなさいっ。(笑)
>レイナパパさん
そうそう、地元びいきかもしれませんが、ここ、日本の夕陽百選に選ばれるだけのことはあると思っています。(^^ゞ
航路になっているのでもしかすると近くを通られてるかも・・・?
>かんちゃん
ありゃ、そーだったんですね。
倉敷市民でないといけないことはないと思います。単に先着順だったり・・・?(笑)
>ジェナスさん
ありがとうございます。
テレビはご覧になれない方が幸せかも・・・です。(笑)
>ようこさん
そうそう、おっしゃるとおり地元の人も行ったことないって人多いですよね。TVではその辺りのこともPRしときました。(^^;
くれぐれもお楽しみにしないように・・・。(笑)
>momoさん
そうです、momoさんも一度来られたあの場所。
太陽が浮かんだ冬の雪雲に隠れて光が差すとき、これが最高にきれいです!またいらしてくださいね。
新聞は倉敷版だと思います。となりの岡山は見れるようですが・・・。よかったー。(笑)
>tanuさん
天気も悪かったし、いい忘れたこともいっぱいあるし、もう一度撮り直して欲しい!これホンネです。(笑)
今年もよかったら夏の向日葵とセットでお越し下さいね!
>Lucasさん
Thank you for your comment!
People taken in the second photo are the TV cameraman and the pretty announcer.
↑あってるのか・・・?(汗)
>mosyupaさん
催促レスありがとうございます。(笑)
王子が岳で見られたの、そーなのかなー?
とすると来週の日曜日は王子が岳なのかな?もし、そーじゃなかったら僕がmosyupaさんを推薦するかもです。(笑)
投稿: yama | 2006/02/20 22:46:57