« 大空高く・・・ | トップページ | 備中国分寺と菜の花 »
昨日と同じく、春分の日の下津井港。 曇ってきたので、またもやカモメと戯れてしまいました。(^^ゞ 先月までたくさんいたユリカモメの姿はもう見えなくなっていて、大半がセグロカモメ。 お約束(笑)ですが、瀬戸大橋と合わせてみました。
・上の方・・・
・真ん中・・・
・下の方にも・・・
・3羽くらいならいいけど・・・
・どれにピントあわせればいいの?(笑)
・横向きバージョンも・・・ 嘴の下の赤い斑点、薄いグレーの羽がセグロカモメの特徴です。
この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸大橋とカモメたち:
春の海とカモメの写真 なま暖かい潮風を運んでくれそうですね 「潮のかおり」がしてきそう(笑) そういえばここ最近高松港で見かけるカモメもセグロカモメばかりになりました…
飛べないkamomeより(笑)
投稿: kamome | 2006/03/23 12:56:31
>kamomeさん 一番乗りありがとうございます。 やっぱりカモメはkamomeさん?(笑) 高松も同じなんですね。 いつのまにかユリカモメがいなくなって少しさびしい気もしますが・・・。大空高く舞うカモメたちを見てるとマジで空を飛びたくなりますね!
投稿: yama | 2006/03/23 22:12:18
yamaさん 楽しい写真ですね。 1羽から沢山のカモメを綺麗に撮って しかも構図も面白いです♪ 私がカモメを撮る時は 必死になって撮っていますが yamaさんのカモメの写真は 優雅です♪
投稿: 夢民谷住人。 | 2006/03/23 22:14:49
yamaさんらしい作品ですね いつも思いますが、かもめはスピードが 早いので上手く撮影できたことがありません。
コツはありますか?
投稿: 加藤忠宏 | 2006/03/23 22:42:27
yama-san
こんばんは。
カモメだらけですねぇ~(笑) 他の方もコメントしているように、飛びモノはかなり難しいのに、ちゃぁ~んとカモメの表情まで撮れていて、楽しい写真ですネ。
なんだか、ワタシもこのカモメさん達のようにふわふわと飛んでるみたいです。^^v
投稿: shoegirl | 2006/03/23 23:10:18
渡辺真知子さんの歌を 思いだしました。
投稿: かんちゃん | 2006/03/23 23:56:12
ありゃ、下津井にはまだこんなにカモメがいるんですかー。 これはセグロカモメなんですね。 そう言えばユリちゃんとは顔も違いますね~。 特に横顔が大人っぽい感じ。 ん~、会いたい。セグロさん(笑)
投稿: ようこ | 2006/03/24 0:42:38
>夢民谷さん ありがとうございます。 昨シーズンもそうでしたがこの時期になると追従にも馴れてきてピント合う確率がかなり高くなります。毎年シーズン初めは低いですが・・・。(笑)
>shoegirlさん ホント、あとで見たらカモメだらけになっちゃいました。(汗) ピントは慣れると8割位は大丈夫ですよ。v(^^) あ、ふわふわした感じが伝わりましたか?うれしーなー♪(笑)
>加藤さん らしい・・・ですか?(^^; カモメはスピードありますが、カメラで追う分には大きいので比較的撮りやすいと思います。う~ん、コツですか・・・。 表現は悪いですが、カメラを銃に見立てて打ち落とすような感覚で失敗を気にせず、ひたすら連写ですかね。(笑)
>かんちゃん ハーバーライトに~♪ お互い年がばれますよ。(笑)
>ようこさん 下津井にはまだまだたくさんいますよ。 セグロカモメがいちばん多いですが、この時期、換羽してるのも多いので判別は難しいです。時々珍しいのも混じっていますよ。(笑) 小型のユリカモメはかわいいですが、こちらは凛々しいという感じですね!(^^)
投稿: yama | 2006/03/24 4:21:45
なんだか カモメかっこいいですね~。 4枚目の写真は 微妙にコチラをにらんでるように見えます(笑)
投稿: RIKA | 2006/03/24 6:34:58
>RIKAさん ありがとうございます。 ユリカモメは愛らしい顔でかわいいのですが、中・大型のカモメってアップで見ると結構鋭い目つきしてるでしょ?(笑)
投稿: yama | 2006/03/24 21:45:27
こんにちは、 カモメの視線が何となくカメラ目線に感じるのは気のせいかしら? 流石に、yamaさんの撮影は綺麗です。 カモメの羽の一枚一枚まで、じっくり眺めて拝見してまーす。 先日、当方で、川鵜より大きいカモメを見てから、 さすがに、あんなのが沢山飛んでたら怖いかも‥とちょっと想像してます。
投稿: ジェナス | 2006/03/25 13:08:53
>ジェナスさん ありがとうございます。 あはは、言われてみると、確かにカメラ視線?(笑) 今回は結構正面から狙ったからかもしれませんね。相手からはこちらがどう見えているか興味があります。カモメやウミネコは目つきはあまりよくないですが、行動を見てるととても面白いですよ。(^^)
投稿: yama | 2006/03/26 10:45:15
こんにちわ。 yamaさんのカモメフォトに 憧れて今 行ってきました。下津井港。だけどカモメはいませんでした(涙)他の鳥は(かなり大きめ) 今日はすごい天気悪くて・・・ yamaさんのサイトで紹介の下津井回船問屋の和食の店も発見しました♪ yamaさんのサイトの海鳥のフォトも このフォトも かっこいいですね~~!
投稿: yoko | 2006/03/26 17:03:46
>yokoさん 本家の古い写真も見ていただきありがとうございます。(笑) きょうはこちらまでお越しだったんですね。 カモメ、いなかったの~?(・_・ ) ( ・_・) どうしてかなー?朝夕だと必ずいると思うのでまた天気いいときにチャレンジしてみてください。ふく蔵のランチを兼ねて・・・。(^¬^)
投稿: yama | 2006/03/26 23:06:57
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
春の海とカモメの写真
なま暖かい潮風を運んでくれそうですね
「潮のかおり」がしてきそう(笑)
そういえばここ最近高松港で見かけるカモメもセグロカモメばかりになりました…
飛べないkamomeより(笑)
投稿: kamome | 2006/03/23 12:56:31
>kamomeさん
一番乗りありがとうございます。
やっぱりカモメはkamomeさん?(笑)
高松も同じなんですね。
いつのまにかユリカモメがいなくなって少しさびしい気もしますが・・・。大空高く舞うカモメたちを見てるとマジで空を飛びたくなりますね!
投稿: yama | 2006/03/23 22:12:18
yamaさん 楽しい写真ですね。
1羽から沢山のカモメを綺麗に撮って しかも構図も面白いです♪
私がカモメを撮る時は 必死になって撮っていますが yamaさんのカモメの写真は 優雅です♪
投稿: 夢民谷住人。 | 2006/03/23 22:14:49
yamaさんらしい作品ですね
いつも思いますが、かもめはスピードが
早いので上手く撮影できたことがありません。
コツはありますか?
投稿: 加藤忠宏 | 2006/03/23 22:42:27
yama-san
こんばんは。
カモメだらけですねぇ~(笑)
他の方もコメントしているように、飛びモノはかなり難しいのに、ちゃぁ~んとカモメの表情まで撮れていて、楽しい写真ですネ。
なんだか、ワタシもこのカモメさん達のようにふわふわと飛んでるみたいです。^^v
投稿: shoegirl | 2006/03/23 23:10:18
渡辺真知子さんの歌を 思いだしました。
投稿: かんちゃん | 2006/03/23 23:56:12
ありゃ、下津井にはまだこんなにカモメがいるんですかー。
これはセグロカモメなんですね。
そう言えばユリちゃんとは顔も違いますね~。
特に横顔が大人っぽい感じ。
ん~、会いたい。セグロさん(笑)
投稿: ようこ | 2006/03/24 0:42:38
>夢民谷さん
ありがとうございます。
昨シーズンもそうでしたがこの時期になると追従にも馴れてきてピント合う確率がかなり高くなります。毎年シーズン初めは低いですが・・・。(笑)
>shoegirlさん
ホント、あとで見たらカモメだらけになっちゃいました。(汗) ピントは慣れると8割位は大丈夫ですよ。v(^^)
あ、ふわふわした感じが伝わりましたか?うれしーなー♪(笑)
>加藤さん
らしい・・・ですか?(^^;
カモメはスピードありますが、カメラで追う分には大きいので比較的撮りやすいと思います。う~ん、コツですか・・・。
表現は悪いですが、カメラを銃に見立てて打ち落とすような感覚で失敗を気にせず、ひたすら連写ですかね。(笑)
>かんちゃん
ハーバーライトに~♪
お互い年がばれますよ。(笑)
>ようこさん
下津井にはまだまだたくさんいますよ。
セグロカモメがいちばん多いですが、この時期、換羽してるのも多いので判別は難しいです。時々珍しいのも混じっていますよ。(笑)
小型のユリカモメはかわいいですが、こちらは凛々しいという感じですね!(^^)
投稿: yama | 2006/03/24 4:21:45
なんだか カモメかっこいいですね~。
4枚目の写真は 微妙にコチラをにらんでるように見えます(笑)
投稿: RIKA | 2006/03/24 6:34:58
>RIKAさん
ありがとうございます。
ユリカモメは愛らしい顔でかわいいのですが、中・大型のカモメってアップで見ると結構鋭い目つきしてるでしょ?(笑)
投稿: yama | 2006/03/24 21:45:27
こんにちは、
カモメの視線が何となくカメラ目線に感じるのは気のせいかしら?
流石に、yamaさんの撮影は綺麗です。
カモメの羽の一枚一枚まで、じっくり眺めて拝見してまーす。
先日、当方で、川鵜より大きいカモメを見てから、
さすがに、あんなのが沢山飛んでたら怖いかも‥とちょっと想像してます。
投稿: ジェナス | 2006/03/25 13:08:53
>ジェナスさん
ありがとうございます。
あはは、言われてみると、確かにカメラ視線?(笑)
今回は結構正面から狙ったからかもしれませんね。相手からはこちらがどう見えているか興味があります。カモメやウミネコは目つきはあまりよくないですが、行動を見てるととても面白いですよ。(^^)
投稿: yama | 2006/03/26 10:45:15
こんにちわ。
yamaさんのカモメフォトに 憧れて今 行ってきました。下津井港。だけどカモメはいませんでした(涙)他の鳥は(かなり大きめ) 今日はすごい天気悪くて・・・
yamaさんのサイトで紹介の下津井回船問屋の和食の店も発見しました♪
yamaさんのサイトの海鳥のフォトも このフォトも かっこいいですね~~!
投稿: yoko | 2006/03/26 17:03:46
>yokoさん
本家の古い写真も見ていただきありがとうございます。(笑) きょうはこちらまでお越しだったんですね。
カモメ、いなかったの~?(・_・ ) ( ・_・)
どうしてかなー?朝夕だと必ずいると思うのでまた天気いいときにチャレンジしてみてください。ふく蔵のランチを兼ねて・・・。(^¬^)
投稿: yama | 2006/03/26 23:06:57