« 瀬戸大橋と桜 | トップページ | 尾道千光寺の桜 »

2006年4月 8日

備中国分寺夕景

060407yuhikoku

備中国分寺の夕景と菜の花。
昨日の夕方、仕事の移動中に備中国分寺の前を通ったら、ちょうどきれいな夕陽が沈んでいく最中で、セブンイレブン(笑)に慌てて車を停めて撮りました。満開の菜の花が夕陽に映えていい感じでした。
もう少しゆっくりしたかったのですが、次の仕事があったので露出合わせをして数枚撮ってそそくさと車へ。(苦笑)

060408yuhi_1それに引きかえ、きょうの瀬戸内は午後から霞んで風も強く、桜も状況確認だけに終わりました。(苦笑)
夕方、三百山にも行きましたが黄砂の影響なのか先日と同じような白い夕陽でした。見通しが悪いので船も全然通らず、パッとしないのでサムネイルを小さくしてみました。(笑)
 

 2006年04月08日 |

« 瀬戸大橋と桜 | トップページ | 尾道千光寺の桜 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 備中国分寺夕景:

» 黄砂襲来 トラックバック 大空万華鏡 
(最低気温7.4℃ 最高気温17.7℃) 昨夜は、月が照っていたのに‥薄曇の空は 続きを読む

受信: 2006/04/08 21:06:10

コメント

菜の花畑に入日薄れ~♪
オンチだけど、思わず、歌ってしまいました。(笑)

当方も、黄砂が物凄く、辺りの景色がみな霞んでしまい、
太陽も、色がまったく無くなってしまいました。
こんなのびっくりです。

投稿: ジェナス | 2006/04/08 20:58:34

>備中国分寺の前を通ったら、ちょうどきれいな夕陽が沈んでいく最中で、
 これは最高のチャンスにめぐり合いましたね。
 いいな、いいな

投稿: 加藤忠宏 | 2006/04/08 21:10:25

あり? トラバ うまく行かないなぁ。

2時ごろ 会社の帰りに 私も 寄りましたよ。

夕日と 菜の花・・・いいカンジですね。

黄砂・・・すごかったですね。


投稿: かんちゃん | 2006/04/08 22:15:27

>ジェナスさん
-菜の花畑に入日薄れ~♪
な、なつかしい~。(≧▽≦)
小学校の頃の帰り道を思い出します。
さて、黄砂はホントにすごかったですね。岡山も視界が利かず写真はイマイチでした・・・。

>加藤さん
偶然なんですが、ここで夕陽の時間になることがよくあります。決して計算はしてないのですがー。(笑)

>かんちゃん
黄砂、半端じゃないねー。
きょうは風も強かったので写真はほとんど撮ってなくて・・・。
国分寺の菜の花、僕はやっぱり夕陽が好きだなぁー。(笑)

投稿: yama | 2006/04/08 22:59:21

コメント頂きありがとうございました。
菜の花に夕暮れ、いいですねo(^-^)o
昨日の関東地方も白い夕焼けでしたよ。やはり大陸の黄砂が影響してるのですかね?

投稿: レイナパパ | 2006/04/09 2:39:48

お、おーとッ!ランキングクリックしたら今日は一位に君臨してますo(^-^)o

投稿: レイナパパ | 2006/04/09 2:43:12

こんばんは~。
満開の菜の花、夕陽、五重塔・・・
なんとも素晴らしいシチュエーション!
露出もバッチリでステキに撮られててさすがです☆
はぁ・・・国分寺、行きたいな~。
行きたいところが多すぎて、時間がなくて困ります(苦笑)

今日の黄砂、ホントすごかったですね!
白い太陽、「全然まぶしくないから月じゃろ~?」って
子供は不思議がってました(笑)

投稿: kezo | 2006/04/09 3:02:06

yamaさん おはよ~

昨日 黄砂凄かったですね!!
cosmosも徳島の帰り道・・・黄砂で見える夕暮れの空にびっくりww こんなに濃い黄砂は久しぶりだったんじゃないかな?? 大勢で行ってたので写真撮れずに残念でした・・・。
桜すっかり満開ですね!! cosmosは普段空しか撮らないので・・・桜Photo こんなに難しいとは・・・思いもしませんでしたww

投稿: cosmos | 2006/04/09 7:22:48

yamaさん、こんばんは。
菜の花と塔と夕陽の写真、素晴らしいです。
なかなか、車から降りてすぐに、こんな写真撮れません。一日そこにいても撮れないような素晴らしい写真です。
私も昨日、車で移動中に、菜の花咲く小川に白鷺が飛んできました。残念ながらトリ逃しました。いつもカメラを持っていないと駄目ですね。

投稿: sunrise-sunset | 2006/04/09 8:34:00

夕陽にあせるyamaさんの姿が目に浮かぶようで笑っちゃった!!たははは!!
ほんとはもっとゆっくり撮りたかったでしょうけど、この時間帯に外回りは善し悪しですねぇ~。
きのうはこちらも黄砂で白い夕日でしたが、
月みたいで不思議な感じでした。

投稿: mizuho!! | 2006/04/09 10:10:47

夕陽と菜の花… 黄色大好きです♪
ワタシも白い太陽見ました… 不思議な感覚。
というか、あんなに酷い黄砂も 覚えが無いくらいでした。
昨日、南下したのは 夕陽と桃の花狙いもあったのに…(T‐T)
ホンマに、午後から 真っ白けでしたね☆

投稿: tanu | 2006/04/09 15:55:27

こんばんは~(^^♪

素敵過ぎます~♪ 夕日に菜の花・・・おまけに五重塔。
ほんわかと優しい春の夕日ですよね。
黄砂・・・凄すぎて、前が見えない(>_<)
おまけに花粉もブンブン!
今日も、かなり霞んでいましたが、昨日が最高でしょうね。こんなに飛んできたら、砂漠の砂がなくならないのかなぁ・・(苦笑)

投稿: momo | 2006/04/09 20:40:47

yama-san

よい週末でしたか?

夕日の色と菜の花の色とぼんやりとした五重の塔のシルエット・・・・。 一日が終わろうとする時間がこんなステキな風景を見ながらだったらなぁ・・・。 こちらではちょっと難しい・・・。 ^^v 

投稿: shoegirl | 2006/04/09 21:18:47

備中国分寺は菜の花に良く合いますね。菜の花と塔の組み合わせがいいのかな~?

以前は何も思わなかったけれど、この頃菜の花ってかわいいな~と思います。

投稿: jugon | 2006/04/10 13:29:45

皆様、レスが遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m

>レイナパパさん
こちらこそ海上からの素敵な夕景を堪能させていただまきした。
黄砂による白い夕日。珍しいのでしょうけどこうも続くと写真を撮ってもなんかパッとしませんね。ランキング、定位置に戻りました。(笑)

>kezoさん
ありがとうございます。
運良くいい風景に出会いました。(^^)
時間なかったのでシャッターを押しただけです。(笑)
国分寺、kezoさんもやっと行かれたんですね。
最近、黄砂の影響できれいな青空が見れないけど、今日の雨でなんとかスッキリした空に戻るといいですね~~~!

>cosmosさん
児島でこれですから、そちらもかなりの黄砂が飛んできたでしょうね。
ホント今までの黄砂とはまた違うような気が・・・。
僕も桜の写真は苦手です。(笑)
主題のない写真になりがちなので苦労します。お天気がいいとそれなりに写るのですが・・・。(^^ゞ

>sunrise-sunsetさん
そこまで褒めていただきありがとうございます。
いやー、タイミングがよかっただけかも?(^^;
たまたまカメラを積んでいたのもよかったです。
>トリ逃がしました・・・
あはは、いい落ちですね。(笑)
サギの写真、sunrise-sunsetさんならこの次はいい写真が撮れるでしょう。夕陽と富士山と・・・なんていいなぁー。楽しみです。(^_-)-☆

>mizuho!!さん
やっぱり、わかります??(笑)
この辺りはよく通るので夕陽を見た瞬間にこの絵を思い描いて、頭の中で駐車場を探してました。月のような白い夕陽、記録写真にはなるでしょうね。

>tanuさん
白い太陽、一日だけなら珍しいから撮っとこうと笑って済ませるのですが、桜の時期にこうも続くと・・・ねぇ。ま、これも自然現象だから仕方ないのかな・・・。めげずにいいお天気になるのを待ちましょう。(苦笑)

>momoさん
ありがとうございます。この日の夕陽は、柔らかだったので撮りやすくてラッキーでした。(笑)
そちらも黄砂+花粉でお悩みのようですね・・・。
僕は花粉症ではないのですが、昨夜はなんだか、目と鼻がおかしくて参りましたよー。(T^T)
そうそう黄砂、ダンプカーで何杯分の量が飛んできてるんだろう?と僕も空を見上げて思いました。(^^ゞ

>shoegirlさん
ここ備中国分寺は、自然と人と建物がひとつの風景になって調和している素敵な場所なんですよ。うん、これで仕事が終わりだったら最高だったのですが・・・。(笑)

>jugonさん
ありがとうございます。
菜の花と五重塔、黄色と黒はよくあいますね。
jugonさんは、菜の花は確か料理専門だったかな?(笑)

投稿: yama | 2006/04/10 21:33:51

こんにちは、
yamaさん、TB有難うございました。
お礼のみですので、コメントのお返事は不要です。

投稿: ジェナス | 2006/04/11 15:01:42

>ジェナスさん
不要ですと言われると、返信したくなる。(笑)
トラバ、ダブって送ってしまってゴメンなさいです。m(_ _)m

投稿: yama | 2006/04/11 22:16:46

この記事へのコメントは終了しました。