μ720SWで水中写真(四万十川編)
今回の目的のひとつがμ720SWで四万十川を撮りたかったから・・・。
ここで、初めての方にオリンパスμ720SWの紹介。
右上サイドバーにも載せていますが、以下ご参考までに・・・
・オリンパスμ720SWの製品紹介サイト
New!!・最新後継機種 オリンパスμ770SW(10m防水)製品紹介サイト オリンパスμ770SWの価格情報
さらに僕のμ720SW仲間のサイトも紹介しちゃお・・・!o(^-^ )
山猫さん、mizuho!!さん、運転手さん
さて、高瀬の沈下橋付近で上の写真を撮っていると、たまたま近くで泳いでいた子供が興味深そうにカメラに近寄ってきたのでモデルになってもらいました。(笑)
せっかくなので、ちょっと潜ってみてーとリクエストすると・・・
いいよ~とすぐ潜ってくれました。(笑)
前回の浦富海岸では水に入れるまで多少ドキドキしましたが、今回はいきなりダイブ~!(^_^;)
近すぎたので慌ててマクロに変えて撮影。(笑)
何枚か子供を撮ったあと、お礼を言っていったんカメラを引き上げる。
再度水中へ・・・。水面の上下を半分ずつ撮ろうとしたけど、思いのほか川の流れがあって難しい。(^^ゞ
ゆっくりと水中に入れて川底を撮ってみる。
さすがに四万十川、透明度バツグンです!
おっ、今回はおさかな発見!体長6~7cm。
シマヨシノボリの仲間だろうか・・・?
スーパーマクロモードに変えてそっと近寄ってみる・・・。
ノーファインダーで撮影。
川底付近にμ720SWを持ってきて縦位置で・・・。これもノーファインダー。さかな君、心なしかカメラ目線?(笑)
小1時間ほどでしたが、四万十川での水中撮影、とても楽しかったです。今回の写真はすべてμ720SWのプログラムモード、ISOは100で撮りました。
さぁ、夏休み、みなさんもお手軽水中カメラでいろんな思い出残してみませんか?μ720SW仲間まだまだ募集中!(笑)
Tweet 2006年07月22日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
川の水は冷たくて気持ち良かったんじゃないでしょうか。
小さい魚で逃げられちゃいそうですが、とても近くまで寄れていますね。
私も水中に入ると、あまりファインダーが良く見えないので、海中で撮る時もノーファインダーのような感じで撮っていますよ。
投稿: 運転手 | 2006/07/22 22:09:36
わー 面白そうだなー♪
夏は これだなー。
水面ギリギリの写真 撮りたいなー。
yamaさん+μ720SW+四万十川=最強
投稿: 夢民谷住人 | 2006/07/22 23:43:59
奄美のトコリンさんのブログから来ました。もしかして以前僕のブログにコメントを頂いたyamaさんでしょうか?人違いでしたら申し訳ありません。
やっぱりいいですね、このカメラ。密かに僕も購入を考えています。水気のある場所が好きなので、防水機能はうれしいです。
ヨシノボリも綺麗に写っていますね。昔よくヨシノボリをすくって遊びました。
投稿: masa | 2006/07/22 23:51:19
すごい♪すごい♪
投稿: ほった老人 | 2006/07/22 23:55:23
yamaさん、こんばんはー。
四万十川、噂には聞いてますが見事に澄んでますね♪
yamaさんも泳いだの?
地元の子供とすぐ仲良しになれたみたいですネ。(^_^)
yamaさんらしい。(^-^)
水中は流れがあるから揺れて撮りづらそう。(・.・)
でもカメラ目線のお魚クン、よく撮れてるし面白い。(^_^)
投稿: Reira | 2006/07/23 0:58:10
こんばんわ~!
わははは!水場ときたらミューよね!(^∀^)
今度はミュー持って沢とか滝とかいいですねぇ~~
お魚がすごくキレイに撮れてるのを見てたら
私もさっさと海に潜らねば~と思いました~~
しかしほんとにカメラ目線!(爆)
レンズが小さいから水面半分個ショットって
思いのほか上手く行きませんよねぇ~~
もうすぐ夏本番!ますますミューが大活躍の予感ですね!
投稿: mizuho!! | 2006/07/23 1:33:29
初めてコメントします。
ブログにはほとんど毎日おじゃましています。
よろしくお願いします。
私は奄美大島にすんでいるとき,スノーケリングにはまって,自宅前の珊瑚礁の海でコンパクトデジカメをハウジングに入れてよく魚などの写真を撮っていました。
しかし,泳いでいる魚を撮影するのは本当に難しかったです。
μ720SWでも,それは同じでしょうか。
私も将来,後継機でも欲しいなと思っているので・・・。
四万十川といえば鮎も有名だと思いますが,鮎のようにずっと動き回っている魚を上手く撮影するコツっていろいろあるのでしょうね。
カメラの性能もですが,やっぱり撮影者の技術も大事なのでしょう・・・。
もっと,魚を上手く撮れるようになりたいです。
投稿: タク | 2006/07/23 8:13:53
水中写真上手く撮れてますね。
九州南部は昨日から豪雨でカメラの出番もありません。
投稿: レイナパパ | 2006/07/23 10:16:59
>運転手さん
早速のコメントありがとうございます。
勝手に紹介させていただきました。m(_ _)m
四万十川、水遊びだけでしたが気持ちよかったです。
どーかなーと思ったのですが、今回μ720SWのシーンモードを使わずに全部プログラムで撮りました。ノーファインダーでもそこそこ撮れててホッとしましたよ。(^^;
>夢民谷さん
面白そうでしょ?(^m^
楽しみながら、遊びながら撮りたい時にμ720SWは面白いですよ。
スカッと晴れたら近くの海で瀬戸大橋を撮りたいなと思っています。(笑)
>masaさん
はじめまして。
コメントさせていただいたかもしれませんが、もしかすると別のお方かと・・・。(^_^;)
海がきれいな奄美なら使うチャンスは何倍も増えそうですね!防水3mあるとシュノーケリングも気を遣わずにいけますよ。南の海の魚や生き物、masaさんのμ720SW写真楽しみにしています!ってまだ買うって決めたわけじゃないんですよねぇー。(笑)
>ほった老人
ども~~~。
老人もμ720SWいかが・・・?(笑)
>Reiraさん
おはようございます。
四万十川、膝まくり(膝上?)でしたが気持ちよかったですよ~~~。(^^ゞ
水中撮影、流れがあっても微細な砂や水泡がなければ写真の邪魔にはなりません。そういう場所を選ぶのを前回の時に学習しました。(笑)
魚、いっぱいいましたがこの子がいちばん人懐っこかったです。(^○^)
>mizuho!!さん
コメントありがとう。(^^)
勝手に紹介、トラバさせてもらいました。(笑)
そーねー、夏だし沢とか滝の迫力ある写真も撮ってみたいなー。
水面半分個ショット、mizuho!!さんのようにカンペキに撮りたかったのだけど、おっしゃるとおりレンズが小さいから難しいねー。(-_-;)
mizuho!!さん、そろそろμ720SWでそちらの海の夏ショット待ってますよ♪
>たくさん
はじめまして。
ほとんど毎日おじゃま?ありがとうございます。m(_ _)m
僕も数年前にコンデジにハウジングを考えてましたが、我慢してアクアパックを使っていました。(笑)SONYのU60が出たときにこれはいいなーと思ったのです。ただ少しスペックと使い勝手が・・・。待っていたところへOptio WPシリーズ、悩んでいたらこのμ720SWが出たので決断しました。
たくさんのサイト拝見しました。魚や生き物がとてもよく撮れててスゴイですね!
μ720SWでもやっぱり泳いでる魚の近接撮影は難しいと思います。シャッタータイムラグが少ないのが救いですが・・・。(^^;
この価格ですから欲張りを言わずに水陸両用サブカメラとして楽しむことにしてます。(笑)
>レイナパパさん
豪雨、大丈夫ですか?
こちらでも山間部は土砂崩れでスゴイことになってますが。
この雨が終われば梅雨明けで夕陽と空もいっぱい撮れるかな?(^^;
投稿: yama | 2006/07/23 10:41:54
yamaさん
四万十川の水・・・随分きれいなんですね!
僕も、四国は、何度も訪問してますが・・・
いつも、四万十川は、素通りデス。
寄って見たくなりました・・・(^_-)-☆
投稿: 遊人 | 2006/07/23 18:50:54
澄んでるんですね さすが 四万十ですね。
それにしても 面白い デジカメですね。
ウマイこと 撮られてます。
投稿: かんちゃん | 2006/07/23 23:13:33
>遊人さん
おはようございます。
水のきれいな川は他にもたくさんあると思いますが、四万十川が日本最後の清流といわれる理由は、大きな川にしてダムがないこと。
四万十川、沈下橋にはいろんなドラマがありますので機会があればぜひ・・・。(^^)
>かんちゃん
おはようございます。
μ720SWはサブカメラとして重宝してます。
そのまま水中に入れれるのが何といっても便利ですね!(^_-)-☆
投稿: yama | 2006/07/24 6:15:29
掲示板に貼ってくれた一枚目の写真、「美袋?」かと思ったけど橋がでかかった・・・。
やっぱり四万十だったんですね~♪
コンデジでの半水面は難しすぎるかも(笑)
C-2020でも半水面は綺麗に撮れなかったよ。
そろそろ綺麗な水で遊びたいなぁ。
投稿: 山猫 | 2006/07/24 21:26:46
水中写真面白いですね~
お魚近寄っても逃げないんですね。
投稿: minoltan | 2006/07/25 0:23:14
楽しい、楽しい、yamaさん。
海の中もいいけれど、川にもいっぱい生き物がいて、楽しいですよね~。
川の中に咲くお花もゆらゆらして綺麗ですし。
このハゼの仲間って、愛嬌もあって、動きが少し鈍くて、私にも捕まえられるので、川や磯遊びの時の大切なお友達です。
投稿: jugon | 2006/07/27 11:14:19
■レスが遅くなりました。m(__)m
>山猫さん
えええ、美袋~~~?
確かに雰囲気は似ているけどね・・・。(^_^;)
半水面は難しかった、レンズが小さいだけに、意地になって撮ればそのうちうまくいくんだろうけど。
山猫流μ720SWの水中写真も見たいなぁー。(笑)
>minoltanさん
水中写真、夏の水遊びを兼ねると楽しいですよ。
ヨシノボリやハゼの仲間は意外と逃げませんね。(笑)
>jugonさん
ありがとうございます。
このカメラは何もつけないで水中に入れれるところがラクチンでいいです。(^^)
川の中に咲く花ってバイカモのことでしょうか?
きれいな流れの場所でしか見られないから、jugonさんが見られたのは水がキレイな清流だったのかな?
今回はサカナ君も協力してくれて良かったです。(^^;
投稿: yama | 2006/07/27 21:21:24
トラックバック返し、させていただきました。
四万十川もきれいですねぇ。
東京から屋久島へ移住する際に立ち寄るつもりだったんですが、出発が遅れたせいで行けませんでした…。
一度行ってみたい清流です。
もちろん、μ720SWと一緒にね(笑)。
投稿: フォトライター菊池 | 2006/07/28 6:52:39
はじめまして!
価格コムの書き込みを拝見してお邪魔しまし
た。
神奈川のヘッポコ釣り士で海馬(とど)と言います。
渓流釣りが好きで綺麗なアマゴや渓流の風景を
撮りたいと思っています。
今回、μ720SWを購入して早速使ってみたのですが、
なんだか画像が暗くなってしまって上手く撮れませんでした。
カメラは丸っきりの素人で、撮り方に問題があったと思うのですが。。。
当日は曇天で朝夕の薄暗い時間帯、
撮影場所はV字渓谷の底です。
高感度の方が良いのかな。。と素人考えで
ISO1600に設定。HPで使うのが主なので
画質はSQ2 1024*768で撮影しました。
一部別のデジカメで撮った画像もありますが、
今回の失敗作をこちらに並べています。
初書き込みで不躾ですが、上手に撮るための
アドバイスなど頂ければ幸いです。m(..)m
投稿: とど | 2006/07/28 9:51:57
すみません。
アルバムのアドレス入れ忘れました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/dxhwt215/lst?.dir=/587d&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
投稿: とど | 2006/07/28 9:56:35
>菊池さん
四万十川、東京からだと屋久島より遠いかもしれませんね。(笑)
やっぱりあの写真、μ720SWで撮られたんですね!そのままジャボンとできて海や川ではホント重宝しますね。
>とどさん
はじめまして。
μ720SWを買われたのですね。
早速、写真拝見しました。
曇りの天気で少し残念でしたね。
できれば、少し容量の大きなxDを買われてサイズはともかく画質はSHQで撮る方がいいかと思います。せっかくの旅行ですし・・・。
あと、個人的にこのカメラだとISOは200までかなーと。
水中で撮る場合は晴れてる時でないとなかなかいい色が出ないと思いますので、次はお天気がいい日にまた水辺に出かけて撮られてみては?僕の場合も構図だけ少し考えてシャッター押しているだけですから・・・。(笑)
アドバイスになってないかもしれないですが、また写真見せてくださいね!(^_-)-☆
投稿: yama | 2006/07/28 23:54:54
yamaさん、ありがとうございます。
SHQですか。なるほど。
試しに身の回りの物をSHQで撮ってみました
ら、確かにハッキリクッキリ写りました。
しかし、今使っている64mbのカードでは18枚しか撮れないのですね~。
下手な鉄砲も。。。式で数撮らないと良い画像
がないので、今度は256位を用意して行って
きます。
どうも有り難うございました。
次回の釣行の参考にさせて貰います。
またご報告しますのでアドバイスお願いしま~す。
投稿: とど | 2006/07/29 16:36:14
>とどさん
せっかくの高画質デジカメなので、最高の画質で撮られた方がいいですよ。(^^) ちなみに僕はサブカメラとして使っていますが、512MBのxDを入れています。これだと200枚近く撮れます。
次回は釣られた魚が水から上がってくる瞬間や水中の魚の写真が撮れるといいですね!(^_-)-☆
楽しみにしています。
投稿: yama | 2006/07/29 22:37:55
はじめまして。
先日初めて海中撮影(手持ちのジップロックに携帯をつっこんだだけですが)をして、その面白さにヤミツキになっています。
最近は、水中OKなんてデジカメがあるんですねえ。驚きました。
このカメラ、動画撮影機能もあるようで…気になる(笑)
投稿: 権三 | 2006/08/01 22:39:49
>権三さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ジップロックにケータイ、少し危険を伴いますがお手軽ハウジングのいっちょできあがり!ですね!
僕も以前はコンデジをアクアパックという防水の袋(今でも売ってます、ケータイ用も・・・!)に入れて撮ってましたが、袋やガラスの曇りがやっぱり気になって集中できませんでした。(^_^;)
μ720SWは動画機能もありますが、オマケ程度ですね。(苦笑) 釣りや砂浜で写真を撮る機会が多い方にはオススメですが・・・。
投稿: yama | 2006/08/02 0:16:38
古い記事にレスしてしまいましたが
シマヨシノボリではなくゴクラクハゼですね。
投稿: | 2013/07/05 0:13:39