« ブロガーインタビュー | トップページ | Sunset Beach »

2006年7月29日

三百山・夏の夕景

060729_300

三百山から夏の夕景。
瀬戸内の海と空と島々が一体となるここからの眺め・・・

 
残念ながら、きょうはお天気が下り坂で、このあと雲に覆われてしまいましたが山の稜線近くで少しだけ太陽が顔を覗かせてくれました。

060729_300_02

三百山からの夕陽、夏至の前後1ヶ月は、太陽が山かげに隠れていましたが、そろそろ夕陽が見える位置になりましたよ!(^^)
 

 2006年07月29日 |

« ブロガーインタビュー | トップページ | Sunset Beach »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三百山・夏の夕景:

» 梅雨明け トラックバック つれづれなるままに
7月26日は午後から強烈な夏の日差しで九州と四国が梅雨明け宣言を出しました。 中国地方は台風の影響を考慮してまだ発表はしていないけど、間違いなく瀬戸内の梅雨明けはこの日でしょうね。 この日は仕事が速く終わったのでかなり久しぶりに三百山へ行ってみました。 さすがに有名ポイントになったのでこの日も同じ事を考えていた方が一人来ていました。 残念ながらネットの知り合いでは無かったんだけどね(笑) 残念ながら太陽の方向にはかなり厚い雲が・・・^_^; さすがにこの場所も真夏の夕陽は場所が悪いみ... 続きを読む

受信: 2006/07/29 23:58:43

コメント

yama-san

こんばんは~♪

久々の三百山の夕日、キレイですね。
こちらはなかなか夕日が見られずにいます。(泣く)

ブロガーインタビューも拝見しました。yama-sanの人柄と写真、自然保護への誠実な思いが伝わってきました。
最近のお気に入りの写真が一緒なのでちょっとウレシイで~す! ^^v

投稿: shoegirl | 2006/07/29 22:46:16

お~!!
2枚目の写真の海と空の見事なオレンジ色。
雲に隠れてしまったとはいえ、とてもきれいな色です。
そういえば、このところオレンジ色の空を見ていません。
たまには、夕方に西側の海岸にでも行ってみようかな。

投稿: 運転手 | 2006/07/29 22:53:28

>shoegirlさん
そう、久々に三百山の写真だね・・・。(笑)
ブロガーインタビューも見ていただいてありがとー。(^^ゞ
写真、お気に入りが一緒、僕もうれしいな~~~。(笑)

>運転手さん
そちらはまだお天気安定しませんか?
瀬戸内は今週前半からずっと真夏です!ε-(´o`;A
海にジャボーンとしたい日が続いています。
運転手さん撮影の小笠原の夕景、楽しみにしておきますね!

投稿: yama | 2006/07/30 0:18:56

「瀬戸内の海と空と島々が一体・・」なんですね、yamaさんの『一緒にその場にいて、同じ風景を目の前にしているような錯覚に・・』の想いが伝わります。10日ほど前に登った折には日没は完全に山陰に隠れていましたが、いくぶん南に振れましたか・・?空も海も茜色に染まって島と船のシルエット・・の絵がそのうちに見られそうですね、楽しみです。

投稿: フーさん | 2006/07/30 2:07:09

何でかな~?
昼間は快晴なのに夕方になると雲が出るね。
8月になれば三百山も人が集まってくるのかな?

投稿: 山猫 | 2006/07/30 3:06:07

おはようございます。
曇りがちとはいえ、良い色に焼けてますね。
当方は、ちょっと色が付く程度の夕焼けです。
なんだか寂しい‥

投稿: ジェナス | 2006/07/30 6:00:24

2枚目、最高ですね。
オレンジがなんとも言えません。
僕も夕景撮りに行かなきゃ。

投稿: otsu | 2006/07/30 6:55:38

三百山の夕陽 こんな感じだったんですね。
昨日は 笠岡の花火観に行って
待つ間 空見てましたが 雲が多くてこんな感じでした。

 三百山のきれいな夕陽 観に行ってみたいです また夕陽が見れる時間も早くなってくるし~。

投稿: かず | 2006/07/30 19:18:47

三百山 いい季節になってきたんですねー。

久しく行ってないなぁ。

写真見てたら 行きたくなりましたよ。

投稿: かんちゃん | 2006/07/30 21:58:54

三百山の夕日 綺麗ですね。
太陽がこの位置の時 私は 国道430号線を 水島から帰路についた頃です。
よっぽど 寄ろうかとも思いながら そのまま帰ってしまいました。
・・・残念!

ところで 今 三百山の「下津井」前の 夕日の撮影ポイント 昼間は アゲハの楽園になっています。
カラスアゲハ アオスジアゲハ モンキアゲハ等等・・・
今年は 蝶も少ないですが 少し待てば ヤブガラシの蜜を求めて 必ずやってきますヨ。

投稿: 夢民谷住人。 | 2006/07/30 22:25:25

こんばんは
 出張中です

わいさんのサイトで見たような(失礼!)
  ※彼は、あなたのサイトの真似をしているといっていたが・・・
美しい瀬戸内の夕焼けですね

昨日の蝉の抜け殻ですか、視点が面白くて好きです。

投稿: 加藤忠宏 | 2006/07/30 22:53:31

こんばんわ!(^-^)
やっとこさ新しいページともリンクさせる事に成功しました!!
今までのサイトはすっごい簡単に他サイトとリンクを貼れたのに
アチラは一件一件全部手書きなのでチョット面倒でしたが、無事成功!(まだyamaさんだけ~)
丁寧に解説サイトのアドレスまで調べて頂きありがとうございました!!

やっぱし瀬戸内海の夕日はいいわぁ~~

夏至からもう1ヶ月以上になるんでしたよね、、、、、早~~~
あっという間の1ヶ月だったような気がします。
太陽の角度がどんどん移動して
冬至に向かって立ち位置もまた季節を遡って
気が付いたら冬が来てるのかも。(爆)

投稿: mizuho!! | 2006/07/31 20:58:08

>フーさん
先ほどはどうもでした。(笑)
茜色の夕焼け、堪能できましたか・・・。
そうですね、これから三百山は夕陽も最後まで見える時期なので徐々にカメラマンも増えてくると思います。お近くなので気が向いたらぜひ・・・。(^^)

>山猫さん
夏の夕陽はこんなもんですよ。(笑)
もう今は夕陽が最後まで拝めるので、またどうぞ・・・。
あ、夜勤でしたね。(^^ゞ
そうそう、↑のフーさんが白猫号の情報提供者です。

>ジェナスさん
こちらは毎日、昼間晴れていますが、そちらはまだスッキリしないのでしょうか。
暑いとなかなか昼間の写真は撮れませんが、夕景は海風が涼しいので気持ちいいですね!(^^)

>otsuさん
どうもありがとうございます。
やっと梅雨も明けましたね。
また夏の宍道湖の夕陽楽しみにしていまーす。

>かずさん
笠岡の花火、お疲れ様でした。
きれいな写真撮れたかな~~~?
この日は雲が多かったけど、また夕陽が見れるシーズンなので児島のグルメを兼ねて(笑)お天気のいい日にお越し下さい。

>かんちゃん
ん、懐かしい風景?
それくらい来てないってことなんだー。
国分寺のシーズンが終われば、またこちらへ・・・。

>夢民谷さん
いやー、別にこれくらいだったら残念というほどでもないでしょう。
アゲハの楽園情報ありがとうございます。
そうですね、たくさん飛んでますね。(←たまに昼間に覗いてます・笑)
僕は、ここではうまく海を入れて撮れないので夢民谷さんにぜひこれぞというのを見せていただきたいです。(^^)

>加藤さん
出張お疲れ様です。
毎日暑いと移動も大変でしょうけど、商売繁盛が何よりですね!(^^)
三百山、どなたが撮っても絵になる場所なので別に真似をしなくても十分だと思うのですが・・・。(笑)

>mizuho!!さん
新しいサイト、爽やかな日常写真って感じでいいねー!(^^)
そう、夏至から一ヶ月以上経ったのでだいぶ夕陽も南に傾いてきました。岡山県側からはこれからが夕陽やダルマ朝日のシーズンですね。
早速リンクしていただいてありがとうー♪
こちらからも、後ほど貼らせてもらいますね。
↑もし忘れてたら言って・・・。(爆)

投稿: yama | 2006/07/31 21:40:07

インタビュー、拝見しました。
yamaさんのポリシーがよく伝わってきます。
これを見て、ファンが増えたことでしょうね?!

この写真の空、夏ならではですね。

海と空は仲良しです。
私も生まれ育ったのが海岸沿いの町なので、心のなかのアルバムには、たくさんの海の情景が残っています。

投稿: 森のどんぐり屋 | 2006/07/31 22:14:10

>森のどんぐり屋さん
返信遅くなりました。m(_ _)m
そうですね、ポリシーってほどではないのですが、思ったことをずらずらと・・・。^^;
どんぐり屋さんの心のアルバム、見れるものなら見てみたいな・・・。(笑)

投稿: yama | 2006/08/21 1:11:28

この記事へのコメントは終了しました。