« 海日和 | トップページ | 丸亀花火 »

2006年8月16日

ナガサキアゲハの失恋

0608nagasaki01_1

「ボクの名前はナガサキアゲハ
わ、キレイな彼女、アタックしてみよ・・・!」(^○^;

 
0608nagasaki02
「どう、ボクの飛び姿?カッコイイでしょ?」ヾ(^0^)


0608nagasaki03
「ワタシ、あなたになんて興味ないわよ・・・フン・・・」(¬¬;)


0608nagasaki04
「きゃー、こっちに来ないでーーー!」(≧□≦)


0608nagasaki05
「そんなこと言わないで、待ってよぅー!」(T□T)

☆ハッピーエンドなアゲハはこちら→ラベンダー畑の恋

ナガサキアゲハ君、またチャレンジしてね・・・。(笑)

【注】
ナガサキアゲハは、もともと南方系の蝶ですが、近年温暖化の影響?で分布が日本国内でもだんだんと北上している蝶です。

 2006年08月16日 |

« 海日和 | トップページ | 丸亀花火 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナガサキアゲハの失恋:

» アゲハ七態 トラックバック 加藤忠宏の講演紀行Part-2
魅惑の蝶の世界 2/3  実はアゲハ蝶のこんな姿を撮りたかったんだ。 一瞬の静止... 続きを読む

受信: 2006/09/01 8:13:09

コメント

yama-san

こんばんは。

黒のアゲハの色と赤い花とのコントラスト。情熱的な恋のゆくえとの物語とかがピッタリな色のショットですね。

今日の東京は、蒸し風呂のような湿度で、気分もドヨ~ンって感じだったのですが、アゲハクンたちの恋のショットを見て、ちょっと楽しい気分になりましたよぉ~! ^^v

投稿: shoegirl | 2006/08/16 20:47:05

ナガサキアゲハ!
さっきテレビで見ました。
温暖化により生息地が北上してるって・・・
ナガサキアゲハなんて聞いたことないな~と
思いながら、自分の在庫写真を見てみたら、
あら・・・クロアゲハだと思ってたのものは
ナガサキアゲハでした(^_^;)

それにしても、yamaさんの写真は素晴らしくきれいです!
背景のほんわりボケ、丸ボケ、うっとりです(*^_^*)

あ、今年の夏も角島は却下・・・(T_T)
やっぱり泊まりで予定せねば!
安いバンガローを探してみようっと。

さて、今日でお盆休みは終わり。
ボチボチとブログも再開しようかと。

投稿: kezo | 2006/08/16 20:54:49

>ナガサキアゲハ
  初めて知っている人の写真でみました。
 実は今日、蝶を撮影していたのです。

 キアゲハとアゲハの違いがようやくわかりました。

投稿: 加藤忠宏 | 2006/08/16 21:01:27

あ~~私も、さっきテレビで見ましたよぉ~♪

鷲羽山では、優雅な黒アゲハを、、
たぶん黒アゲハだと思いますが、良く見かけました~。
写真撮影は失敗なり><

投稿: miyu | 2006/08/16 22:34:55

“ナガサキアゲハの失恋”とは ちょっとロマンチックな題だなーと思っていたら 内容の方は・・・いつものyamaさんじゃないような(笑)
しかし 写真は 抜群ですね。
黒色 赤色 緑色が綺麗にマッチしていますネ♪

投稿: 夢民谷住人。 | 2006/08/16 22:51:06

ナガサキアゲハの失恋 いいですね~~パチパチパチ
鮮やかな赤い花畑から ひらひらと美しいアゲハの舞
綺麗で優美なナガサキアゲハの写真で 
お盆明け出勤の一日の疲れがとれて 
ホッと癒されました(^^♪
森林公園へ蝶やトンボをみつけに行きたくなりますね^^

投稿: kamome | 2006/08/16 23:29:30

アゲハの失恋物語・・・・・
楽しい~~~~トークですね(^^)v
綺麗に撮れてますね~~。yamaさんの前では アゲハさんたちも演技しちゃうのかな?
どこで撮られたんですか・・・?

投稿: yoko | 2006/08/17 9:31:43

こんにちは^^

何枚も続けて撮れると嬉しいですよね^^
ちゃんと物語になってて、楽しく拝見しました^^v。
優雅に飛ぶ姿にもうっとりです♪

投稿: Kayo | 2006/08/17 9:57:07

見たことも無い(見過ごしている・・?)アゲハ蝶の優雅な姿、失恋(?)物語のナレーション、いつもながらにお見事・・!の一語です。
上達の早道は「見て盗め・・」とか、土曜日にはご一緒させてください。

投稿: フーさん | 2006/08/18 1:10:56

これはナガサキアゲハの雌雄ですか?
彼女の方が綺麗な気が・・・。
オレンジ色の花のバックがまた素敵です。

投稿: jugon | 2006/08/18 12:02:19

こんばんは(^o^)丿

蝶の世界も大変なようで・・・
飛んでる感じが伝わってきますね。

投稿: minoltan | 2006/08/18 21:03:16

台風 心配です。

蝶 ヒラヒラと 綺麗に撮れてますね。

絶対 私には 撮れないなぁ・・・(泣)

投稿: かんちゃん | 2006/08/18 22:19:41

遊んでますねぇ~♪(笑)

5コマ劇場、楽しませてもらいました。(^_^)
この後の二頭の恋の行方が気になりますが。f(^_^)
ナガサキアゲハ、まだ見たことないのですよ。(;_;)
♂と♀で翅の模様が全然違うのですね。(・.・)

投稿: Reira | 2006/08/19 13:24:43

お、面白い…(笑)
笑わせてもらいました^^
蝶もですが背景のボケ具合がとっても綺麗です~ウットリ。。。

投稿: 天・藍 | 2006/08/19 15:00:17

■みなさま、レスが大変遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m

>shoegirlさん
今回はナガサキアゲハでしたが、黒いアゲハもいろいろいて面白いでしょ?(^○^)
で、前のラベンダー畑はハッピーエンドでしたが、今回はロストインラブ。(笑)ニャハハ・・・。
まだまだ蒸し暑いですが、お仕事がんばってくださいね!

>kezoさん
お盆休み、角島は却下でもあちこち行けて楽しまれたようですね!(^_-)-☆
そうそう、なんかテレビでやってたようですね、見逃しましたが・・・。(汗)
あら、kezoさんもナガサキアゲハ撮られたんですか?それはぜひとも見てみたいです!またアップしてくださいね!

>加藤さん
レスが遅くなりました。m(_ _)m
>ナガサキアゲハ
  初めて知っている人の写真でみました。
あら、そーでしたか。(^_^;)
北上中ですから静岡でも見れる機会があるかもしれませんね。アゲハとキアゲハの見分け方、そうそう、これが簡単なようで難しい。(笑)
翅の付け根の模様がポイントですね。(^_-)-☆

>miyuさん
miyuさんもナガサキアゲハのテレビ、ご覧になったのですか?ちょうどタイムリーですね。σ(^◇^;)
黒いアゲハの見分けは慣れるとそれほど難しくありませんから、また写真撮れたら見せてくださいね。

>夢民谷さん
あはは、ちょっとイメージ崩れました??(笑)
花が鮮やか過ぎてあまり背景は気に入ってないのですが、ストーリーものということでお許し下さい。m(_ _)m

>kamomeさん
チョウを見るとついつい飛びモノを狙ってしまう今日この頃です。(笑)
失恋のストーリーなので少しユーモアを混ぜて・・・。(^^ゞ
まだまだ暑いですが、時間が取れたらぜひkamomeさんも昆虫たちと戯れてみてくださいねー。楽しいですよ~♪

>yokoさん
ニャハハ、演技しているようでしょ?
でもこれはノンフィクションなんです。(笑)
見ているとオスのナガサキアゲハがかわいそうで、励ましたくなりました。(^^;
そうそう、この写真は台湾で撮ったものなんです。在庫でゴメンなさい。m(_ _)m

>Kayoさん
ナガサキアゲハ、楽しんでいただけてよかったです。こういう写真だと気楽に見ていただけるかな?(笑)
またがんばりますー。(^○^)

>フーさん
ナガサキアゲハ、たぶん見る機会があるかもしれませんので野山でよく注意してみてください。今日はどうもありがとうございました。m(_ _)m

>jugonさん
さすが、よくお気づきになりましたね。(^^)
ナガサキアゲハのオスとメスは一見違う種類に見えますよね。これほど違うアゲハの仲間は日本にははいませんね。(笑)

>minoltanさん
ご無沙汰しています。
そうそう、ナガサキアゲハもニュースになる時代ですね。
お祭り、がんばっておられますね!(^_-)-☆

>かんちゃん
チョウのひらひら、一眼使えばきっと誰でも撮れると思いますよ。ぜひ懲りずに何度も挑戦してみてくださーい!

>Reiraさん
このあと、どーなったんでしょうね。(笑)
ナガサキアゲハ、オスメスの違いがこれほどあるなんて面白いでしょ?
鳥や昆虫はだいたいオスの方が派手なんですがナガサキアゲハはメスの方が派手で・・・まるで人間みたいですね。(^▽^;)

>天・藍さん
楽しんでいただけてこちらもウレシイです!
チョウの周りが花でごちゃごちゃしていて自分ではあまり気に入らないんですが、また次回スッキリしたのを撮ってみたいです。(^^ゞ

投稿: yama | 2006/08/20 0:22:53

この記事へのコメントは終了しました。