レンズ雲
自宅で畑仕事をしている時に、ふと南の空を見上げると澄んだ青空にきれいなレンズ雲が出ていたので、慌ててカメラを持ち出し魚眼レンズで撮影。(笑)
絞り羽根が6枚のため、どうしても太陽の形が6本の線状になりますが、こういう眩しい太陽を入れてもゴーストやフレアがほとんど出ないのがこのレンズの特長ですね。
さて、よく朝夕にレンズ雲が出ると風が強くなり天気が崩れる、と言われますが台風後は別。写真は台風一過の18日、ちょうど正午頃に撮影したもので、台風後の名残りの強風で現れたレンズ雲だと思われます。
もしかしてみなさんもご覧になられたかも知れませんね・・・。
Tweet 2006年09月20日 | 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: レンズ雲:
» 台風の置き土産? その2 トラックバック 写心館3
9/18日の在庫から・・・
朝から風が強くて外の様子を伺いながら夢民谷さんにメールする。
なななんと、朝7時から出動し撮影中との事(笑)
三百山で会う約束をし出発。
三百山はものすごい強風、時々突風で飛ばされそうになる(汗)
海は瀬戸内にしては珍しい白波が・・・
※この後下に見える港に行く事になるとは・・・まだ誰も知らない(笑)
三百山を後に、祇園神社下へ・・・
時折、海水の飛沫が跳ぶ中・・・せっかく来たからという理由だけで撮影決行!
飛沫のすごさに・・・瀬... 続きを読む
受信: 2006/09/20 23:37:13
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レンズ雲っていうのですか?
yamaさんも撮られていたのですね。
私は鷲羽山で撮りましたよ。
畑仕事のときもカメラを準備しているなんて・・・シャッターチャンスを逃がさないわけですね(笑)
しかし・・・18日は風が強くて吹き飛ばされそうでした(汗)
投稿: ハマちゃん | 2006/09/20 23:37:15
レンズ雲・・・知りませんでしたf^_^;
しかし、見事に撮れてますね〜。素晴らしいです!
投稿: レイナパパ | 2006/09/20 23:45:59
レンズ雲ですか・・?
初めての言葉です。
絞り羽根やレンズの特性など色々勉強になります。
またご一緒させて下さい。
投稿: フーさん | 2006/09/21 0:06:46
>ハマちゃん
レンズ雲というのは正式名称ではありませんが、こういう形の雲をそう呼んでいます。
ハマちゃんの撮った東屋付近からのレンズ雲、すごい~~~!インパクトある写真で素晴らしいです。(^^)
>レイナパパさん
おはようございます。
これ以外にもいろんなレンズ雲がありますので検索してみてくださいねー。(^_-)-☆
>フーさん
おはようございます。
しばらくお会いしてませんね・・・。(笑)
一昨日はowlさんときっとダイナミックな夕景を撮られたんでしょうね。
レンズ雲、面白い形でしょう?
また見られるチャンスがあると思いますのでその時はぜひ・・・。(^○^)
投稿: yama | 2006/09/21 6:20:59
おはようございます。
青空と太陽が 眩しい写真ですね。
ホントだ ゴーストも出てないし いいレンズですねー。
太陽を入れると どうしても 出ますよね。
いつまで続くかな このお天気・・・。
投稿: かんちゃん | 2006/09/21 7:00:24
レンズ雲…
綺麗な形をした輪郭のはっきりした雲ですねっ
氷や水の粒とは 思えない(笑)
風の近いところに出来る雲ですか・・?
私もレンズ雲…知りませんでした(^_^;)
風のある日にみつけて見たいなぁ~と思いました
投稿: kamoem | 2006/09/21 8:35:49
こんにちは、
魚眼は、フレアやゴーストが出にくいんですか、
又一つ勉強になりました。
レンズ雲 = 彩雲 と言う思考が、いつの間にか刷り込みされて、私は、
レンズ雲やそれに近い雲が出ると、太陽の近くへ行かないかな~と、
わくわくしながら眺めているのです。(笑)
投稿: ジェナス | 2006/09/21 14:32:27
レンズ雲もすごいですけど あの太陽の光りの感じがすごい!絞羽根が6枚だと 線も6本なるのですね。。
空の色&雲の色。。。
あっと息を呑む写真ですねー!
投稿: yoko | 2006/09/21 17:45:23
秋の空ですね!
三百山、賑やかなようですね。近くて遠い存在かな?夕陽を見てみたい。
投稿: よしとう | 2006/09/21 19:49:36
気持ちいい空!
こういう雲をレンズ雲というんですね。
初めて耳にしました。
雲の名前を覚えたら空を見るのがもっと楽しくなりそうですね~。
太陽を構図の中に入れられるって凄いですよね。
ちょっと感動しつつ、いろいろ試してみています。
投稿: ゆっち | 2006/09/21 20:24:52
太陽+レンズ+レンズ=凄い写真♪
レンズ雲も 面白いケド…
魚眼レンズって、ほんまに 不思議なレンズ。( ̄▽ ̄*)
とっても 勉強になります♪です。
投稿: tanu | 2006/09/21 21:38:22
レンズ雲って名前なのですね~~
ハマちゃんのところでも見ましてひと目で好きになり、
巨大筋斗雲と呼ばせてもらいました(笑)
太陽がこんな風に写るなんて、これもまた驚きです(^_^)
投稿: ひとみ | 2006/09/21 22:15:30
yamaさん こんばんは~♪
魚眼レンズ手に入れたんですね!!
cosmosも一時期魚眼レンズ欲しかったんです
けど・・・結局 広角レンズを選択しましたww
独特なレンズで・・・取り扱い難しいでしょうけど・・・
さすがyamaさん すでに使いこなしていますね!!
レンズ雲 素敵ですww こんな雲見つけると
わくわくしてしまいますね♪
投稿: cosmos | 2006/09/21 23:16:20
レンズ雲・・・初めて聞く名前です。
とっても綺麗ですね・・・また、太陽の形が6本の線状・・・普通に写してこうなるのですね・・・
クロススクリーンレンズを使わなくても????
不思議です。。
今日もハマさんと二人で楽しんで来ました・・・・笑
投稿: owl | 2006/09/21 23:33:32
ナデシコの花のような太陽ですね~♪
太陽を入れてもゴーストはいないし。
ここまで伸ばせば曲がりも気持ちいいくらいだし・・・。
昨日PCが壊れちゃったので、また遠のいたかなぁ~(^^;)
投稿: 山猫 | 2006/09/22 0:48:44
太陽を入れると、どうしてもフレアが気になります。
私も、太陽を入れた写真を撮るのですが、そのたびに角度を変えてみたり、位置をずらしてみたりいろいろして、フレアが少なくなるようにしていますが、そんなこと気にしなくても良さそうなレンズですね。
こんな青空の中の太陽、とてもまぶしそうでまるで夏空のよう。
気持ちいいなぁ~
投稿: 運転手 | 2006/09/22 15:06:48
私も初めてその言葉を耳にしました。
レンズ雲ですか・・。
雲の名前って、たくさんあって面白いですね♪
レンズ雲もよかったけど、yamaさん家の畑も気になる。(笑)
投稿: Reira | 2006/09/22 23:40:30
突然のメールですみません。『タウン情報おかやま』編集室の高田と申します。2004年11月28日のブログ「倉敷美観地区と紅葉」を拝見しました。そして、お聞きしたいことがありまして、メールをさせていただきました。そのときに撮影されている写真のデータを、現在もお持ちでしょうか? 詳しいことを説明させていただきたいので、お返事をいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
投稿: 高田正美 | 2006/09/23 13:40:11
■毎度の事ながらレスが遅くなりスミマセン。m(._.)m
>かんちゃん
ゴーストは出ませんがレンズ表面にホコリがよくつきます。構造上仕方ないのですが・・・。さて、きょうはダルマをゲットされたみたいですね!おめでとうございます。(^^)
>kamomeさん
真っ青な空にレンズ雲はよく目立ちました。
条件が揃わないとなかなか見れませんが、もしご覧になりましたらぜひカメラに収めてくださいね。
>ジェナスさん
ご無沙汰しています。m(._.)m
このトキナー魚眼はゴーストやフレアを押さえるように設計されているので、太陽を思い切って構図に入れることができるようになりました。あとは汚れが取れるように表面コーティングされているのですが、結構ホコリがたまりやすいですね。(^_^;)
>yokoさん
今まではこういった大胆な写真は撮れませんでしたが、ゴーストに強いこのレンズのおかげで撮れるようになりました。絞り羽根の枚数はボケの形にも影響しますね。
>よしとうさん
三百山、賑わっています。(笑)
いつもそちら方面へ沈む夕陽を見ています。
日没が早くなりましたので一度お越しください。(^^)
>ゆっちさん
雲の形は十種雲形。雲の名前はそれ以上、たくさんありますね!自分で名づけるのも面白いですから撮りだすと楽しいです。レンズ雲、面白い形なのでこの次はぜひ狙ってみてください!(^_-)-☆
>tanuさん
うう、魚眼の魅力に気づいてしまったかぁーーー。(笑)
またいろいろアップしますのでさらに興味が湧いてくるかも?さらに悩みが尽きませんね。(^○^)
>ひとみさん
レンズ雲、見ていただきありがとうございます。
魚眼レンズ、使い方は難しいけどは空を撮るには大胆に撮れるところがいいですね!
太陽と真正面から向かい合っても大丈夫なところが気に入っています。
>cosmosさん
この日はちょうど真南に見えましたから、そちらでも山の方に見えたかもしれませんね。
風が強かったのですぐに形が変わってしまいそうで慌ててカメラを取りに・・・。(笑)
>owlさん
クロススクリーン、昔は夜景で使ったことあります。今では懐かしい響きです。(笑)
絞れば他のレンズでもこういう風になると思いますが、この形については評価が分かれるところだと思います。
あ、きょうもハマちゃんが来られてましたよ。(笑)
>山猫さん
きょうは、どーもでした。
連チャンでオフ会だったのですね。
魚眼の使い分けをしっかりしたいんだけど、このレンズ買ってからは交換の回数が増えました。(^^ゞ
>運転手さん
いつもありがとうございます。
この魚眼、太陽にはかなり強いレンズで重宝してます。最近は少し表面にホコリがついてそれが映りこむ時がありますが・・・。
台風一過の空、そちらはいかがでしたか?
>Reiraさん
台風明け、しかもレンズ雲が出ていると畑仕事も進みませんね。(笑)
え、うちの畑?今はゴーヤの残りとフルーツトマト、あとはシソにバジルくらいですね。(^_^;)
>高田正美さん
はじめまして。ブログの記事見ていただきありがとうございます。メール送っておきましたのでご確認下さい。
投稿: yama | 2006/09/24 21:50:52