« Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm | トップページ | 魚眼レンズと超広角レンズ »

2006年9月10日

瀬戸内の空と海

060909_107_umisora
・EOS20D+AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm ISO100 1/500sec F13

魚眼レンズで見た秋の空と海。
雲にすっぽりと包まれているよう・・・。(笑)
 

 2006年09月10日 |

« Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm | トップページ | 魚眼レンズと超広角レンズ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸内の空と海:

コメント

新ジャンル・・・!、yamaさんが魚眼を持つとどんな絵が見られるか楽しみです。
魚眼レンズ愛好家がどっと増える・・・かも。
僕なんかD100ボディーにレンズ3本で12~300㎜カバーなのに未だに使いこなせなくて、毎日ブログ覗いては溜息ばかり、感嘆のあまりにコメントも出来ません。
自由時間だけはたっぷり有るので、回数を重ねて勉強しなくては・・と思っているのですが。

投稿: フーさん | 2006/09/10 14:14:33

うおおお!もうウオノメちゃんのとりこですねぇ~(^0^)
このレンズって身の回りでも大いに話題ですが
やっぱりこうやって写された作品見ると物欲再燃・・・・
最短2.5cmが特に惹かれます。
これで雪景色!
スゴイよさそう~~←冬のボーナス危うし!(爆)

レンズ沼にはこの秋もう入っちゃったんですよねー(自爆)
来月発売の手振れ補正つきの望遠です~
これで野鳥を撮りたくて。
ああああ~
それにしてもこうやって景色を撮ったのいいです~
欲しいなぁ~

投稿: mizuho!! | 2006/09/10 14:47:16

yamaさん、こんにちは。
トキナのAT-X 107 DX Fish Eye 買われたんですね。
実は私も以前から興味大ありなんです。ただ、魚眼は使ったことないし、使いこなせるか心配なんで様子をうかがってます。使用頻度もそれほど多くないし… ズームってところがそのあたりをカバーしてくれるかな?
もし店頭にあれば多分買っちゃいますが…

投稿: ユッキー | 2006/09/10 15:03:58

yamaさん こんにちは。

今朝の朝焼けを魚眼レンズで撮ったら・・・、
面白かったでしょうねぇ~。
異様な、幻想的なシーンが
いっぱいありましたので・・・。

投稿: 遊人 | 2006/09/10 15:14:48

魚眼も…イイですね(〃x〃)
青空がぐぅううんってなって面白いです♪

実は今、超広角レンズ検討中なんです。
魚眼は難しいんですよね。。。
悩ましい~(笑)

投稿: 天・藍 | 2006/09/10 19:03:40

どうです〜?
良いでしょう〜ウオノメ!
あんなに太陽を入れてもゴーストもフレアも出ないんだから
虫のアップは難しいですよ!(yamaさんなら簡単かもしれんけど。。。)
もう少し涼しくなったら野草園と三百山と王子が岳のセットで遊びに行きますので
魚眼オフ会しましょう〜♪\(⌒▽⌒)/

投稿: ヒロパン | 2006/09/10 19:59:57

うわーっ、魚眼だー!!
なんだか青空が丸くて、地球の丸さを現してるような感じにみえますね。キレイ!

さすが、さすがです!!

投稿: RIKA | 2006/09/10 20:36:03

ついに来ちゃいましたね~!
私も散々迷ったのですが、来年に持ち越しになりました~~^_^;

とりあえずはヤマちゃんの写真でイメージ磨くことにします。

投稿: 山猫 | 2006/09/10 20:40:45

yamaさんの魚眼教室でこらから勉強・楽しみです。
地球が丸いって・・良く分かります・・・
おや???・・・・逆かな??・・・・

投稿: owl | 2006/09/10 20:49:49

yama-san

こんばんは~

秋空の「ぬける」感じが伝わってきますヨッ! それとyama-sanの魚眼レンズを持ったウキウキ感も伝わってきま~す。 ^^v

今日はこちらは真夏に逆もどり最高気温33度、熱中症になりそうでした。 二日酔いには特につらい暑さでした。 ^^;

投稿: shoegirl | 2006/09/10 20:55:04

新しいレンズ手にして ワクワクした気分のyamaさんが目に見えるようです(笑)
またこのレンズでyama's worldが広がりますね
楽しみです!
大きな空と海にすっぽり包まれて 別世界をみているようです^^

投稿: kamome | 2006/09/10 21:21:58

魚だ魚だ!!!
普段見る風景が、全然違って見える魔法のお魚レンズ・・・
魅力的ですね~(^^)
yamaさんの撮られる風景に、また表現方法が増えてこちらもわくわくです♪

わたしにはお魚レンズはまだ難しそうだから、
お魚の一歩手前の超広角かな~。
目をつけてるのはありますが、棒茄子まで手が出ません~!
それまでyamaさんのとこで勉強させてください♪

投稿: みゆきち | 2006/09/10 23:39:46

うわ~
見ているだけで欲しくなっちゃいますね。
実は、SIGMAの8mm円周魚眼なんて面白そうだからほしいなぁなんて思っていたのですが、撮影場面が思い浮かばなかったので2の足を踏んでいる状態です。
でも、こんな写真見せられたらまた欲しくなってきちゃいます。
空の広さを表現するのにぴったんこのレンズですね。

投稿: 運転手 | 2006/09/11 0:33:11

こんなに面白い写真が撮れるんですね。
魚眼レンズは海と空を撮るのにとっても適しているみたい・・・太陽がダイアモンドみたいに輝いて♪

投稿: jugon | 2006/09/11 9:36:48

ぬにょ~~~(・ω・。)まんまる世界だぁ。
何だか、不思議で 目が廻る…酔っちゃう?(笑)
凄い不思議のレンズ、yamaさんの作品をもっと見た~い!
これから、ますます 楽しみぃ~♪♪♪

投稿: tanu | 2006/09/11 14:45:59

こんにちは 魚眼レンズで空を見ると雲のトンネルみたいですね 凄いです!。

投稿: kumi | 2006/09/11 16:36:17

こんにちは~(*^-^)ニコ
まあ! 世界の中心でyamaさんが叫ぶ・・・
何だかそんな感じがしました!(笑)
とうとう魚眼買われたのですね。。
お勉強させていただきま~す^^v

投稿: momo | 2006/09/11 17:28:47

わ! 楽しいですネエ!!
気持ちが良いです。私も欲しくなりました。
でも・・・・コンデジではねえ。

投稿: 森のどんぐり屋 | 2006/09/11 19:59:37

ついに・・・ですね!待ってましたよ~♪
↓も見せてもらいましたが、早速の素晴らしい写真にうっとり。
また色々撮って見せてくださいね。
ヒロパンさんも来られて魚眼オフの予定も?(笑)
私も1度先生にご教授賜りたいです~。

昨日はご一緒できなくて残念でした・・・。
手乗りヤマガラちゃん・・・かわいくて感動しました(^^)

投稿: kezo | 2006/09/11 22:12:38

>フーさん
しばらくご無沙汰してます。(笑)
魚眼レンズは面白いのですが、ややもすると不自然な写真を量産してしまうので使いどころが難しいですね。僕も魚眼で撮りたい写真が撮れるようになるまではかなり時間がかかりそうです。(^_^;) 

>mizuho!!さん
そうそう、AT-X107、最短2.5cmは魅力ですよ。
ハッキリ言って、コレを待ってました。(笑)
僕の場合はやっぱり昆虫写真を撮りたいんだけど、望遠と比べてファインダー内での被写体の大きさが小さすぎてピントや構図を思い通りに合わせるのは至難の業です。
あ、mizuho!!さんのレンズ沼はVRの70-300mm?(^m^
これからウミネコや野鳥の写真がますます期待できますね!

>ユッキーさん
AT-X 107、ユッキーさんも射程圏内ですね。(笑)
確かにこのレンズが出たおかげで魚眼ユーザーは増えるでしょうね。
ぜひ様子を見て面白そうだったら購入されてください。(^^)

>遊人さん
レスが遅くなりました。m(_ _)m
10日の朝焼け拝見しました。
とても幻想的でしたね~。
おっしゃるとおり魚眼で撮ってみたかったです。(笑)

>天・藍さん
そうそう、青空が窓のように見えました。
これで入道雲など立体的なものを撮ると面白いかもしれませんね。
ぜひじっくり検討してみて下さいね。

>ヒロパンさん
ハイ、確かに・・・。
ファインダーを覗くのが楽しくなりますね。(笑)
この写真はちょうど正午ごろに撮りましたが、真昼の太陽でもゴーストやフレアが出ないのはさすがです。
魚眼で昆虫写真・・・これが撮りたくて買ったのだから修行してがんばりますよ。
魚眼オフ、来られるときはお知らせくださいませー。(^▽^)ノ

>RIKAさん
どうもありがとうございます。
やっぱり試し撮りで空と海も撮ってみたくて・・・。
シャッター押しただけの写真ですよ。(苦笑)
またいろんなものに挑戦しますね。

>山猫さん
なんか、D200買われたようで・・・。(^m^
おめでとうございます!!
トキナー魚眼はそのせいで来年持ち越しかな?
それまでがんばって触発しよーっと。(笑)

>owlさん
いつもありがとうございます。
地球が丸い、空が丸い・・・魚眼で撮るといろんなものがみんな丸くなりますね。(笑)
時間を作ってもっといろいろ撮りたいです。

>shoegirlさん
東京は真夏のような暑さだったんですね。
それはそれは二日酔いには堪えたでしょうね。(笑)
ん?ウキウキ感が・・・。(>_<)
悟られてしまってちょっぴりくやしいかも・・・。(^_^;)

>kamomeさん
あれ、kamomeさんも?
平静を装ってたのに・・・。(笑)
確かに普段見慣れない景色がこのレンズの中にありますから面白いですね。
もっとこの魚眼レンズならではの写真が撮りたいのでがんばりまーす。

>みゆきちさん
魚や虫たちの世界はこんな風に見えるんだろうか?
そんなことを考えながらファインダーを覗いていました。(^_^;)
ローアングルで撮ると面白いですよ。
みゆきちさんも超広角??
棒茄子が楽しみですね!(^m^
ぜひどんな写真を撮られるのかゆっくり拝見したいものです。

>運転手さん
欲しくなっちゃいます??(笑)
僕もSIGMAの8mm円周魚眼が気になりましたが、やっぱりAPS-Cではケラレが出るので対角魚眼にしました。
これで紺碧の海も撮ってみたいなぁ~~~。

>jugonさん
面白いですか??(^○^)
このレンズを通してみると世界が急に広くなった気がしますよ。(笑)
太陽は六角絞りの影響でこんな感じになってしまいました。(^_^;)

>tanuさん
じっくり見ると酔ってしまいそうでしょ?(笑)
目が廻る・・・僕も撮っててそう思ったのでよくわかります。^^;
このレンズは使い方が難しいので、思い通りの写真が撮れるようになるまで時間がかかりそう・・・。ボチボチがんばります。(^○^)ノ

>kumiさん
この日は雲が多かったのでこんな写真が撮れました。
きれいな夕焼けを撮るともっとドラマチックな写真になるのかもしれませんが・・・。(汗)

>momoさん
Canonユーザーにとっては今まで魚眼では不利でしたから、ようやく・・・という感じですね。
これでレンズの選択肢は増えましたが、なんでもかんでも魚眼で撮るというより、ここぞ・・・という時に使いたいものです。^^;

>森のどんぐり屋さん
昨日もご紹介しましたが、コンデジでも魚眼写真を撮ることができますよ。(^^)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe180pro/dcrfe180projp

>kezoさん
このレンズ、買う前からヒロパンさんが情報流してくれてたのでバレバレでしたね。(笑)
僕は決めていたのでこれにしましたが、kezoさんのSIGMAの15mmは単焦点ならではの写りの良さがあっていいですね!またぜひ昆虫写真を見せてください。
日曜日、行きたかったんだけど、参加できずにスイマセンでした。m(_ _)m
手乗りヤマガラの、いやkezoさんの感動の瞬間、見たかったなぁー。(笑)

投稿: yama | 2006/09/12 2:37:23

yamaさんこんにちは(^^)
yamaさんてすごいんですねぇ~!
あらためて、こんな事書くと笑われますかねぇ~ ^^;
カメラの事はよくわかんないことばかりなので
・・・。知らない言葉がとびかってて!オロオロします。^^;
yamaさんの写真を拝見させてもらっては、「はぁ~!」っと深いため息をついてます。
あの太陽みたいにあたしも輝けたらなぁー!
もう、yamaさんのとりこです(^^)
これ!愛の告白です『笑』(^^)

投稿: 南国花子 | 2006/09/12 14:06:15

おおお~。
さすがyamaさん、面白い+美しい+気持ちいい写真ですね~!
僕も最近Pentaxの魚眼を入手したので、
こういう写真にチャレンジしてみたいです!

投稿: ゆっち | 2006/09/12 17:47:22

>南国花子さん
コメントありがとうございます。
ありゃ、カメラ用語が飛び交って頭がパニックになっちゃいましたか?(^○^)
もし分からない言葉が出てきたらこちらを参考にしてみてくださいねー。(笑)
http://www.camera-ohnuki.com/vocabulary/Default.htm

>ゆっちさん
おっ、ゆっちさんも魚眼、DA10-17mmですね?
これでいっそうゆっちさんの昆虫写真が楽しみです。また面白いのが撮れたらぜひ教えてくださいねー。(^▽^)ノ

投稿: yama | 2006/09/12 21:22:46

この記事へのコメントは終了しました。