トラツリアブの観察
本日、いちばん最初に出逢ったトラちゃん。
葉っぱの陰で、まだ朝露がついて翅も濡れてます・・・。
こちらは、まだ額の辺りがしっとりしています。
あまり動く気配がありません・・・。
セイタカアワダチソウに止まっているものの、まだ寝ぼけ眼。
まだ、お食事前・・・って感じです。
ふと足元を見ると・・・・・太陽に背を向けて
地面の上で翅を乾かしているトラツリアブ。
しばらく見ていると、翅が乾いたのか、ようやく飛び始めました。
ブーン・・・・。
ふいに、こっちへ向いて飛んできたトラちゃん。この後、草に止まるのかと思いきや、次の瞬間、何を考えたか僕のトレーナーに・・・。(笑) 残念ながら右肩のあたりで、位置が悪くて写真は撮れませんでしたが、とても可愛かったです。(^^)
実を言うと、きょうは今年の初めから決まっていたトラツリアブの調査会。双翅目談話会の方々が来られるので、僕も予定を空けていました。朝早く起きて、ぶらぶらした後、ひと足先に現地へ・・・。朝のトラツリアブを観察していると、視界に入る岩場の上で水筒片手にこっちを見て、ニコニコしながらパンをかじっているお方が・・・。(笑)
僕の気配を感じて覗きに来られたmosyupaさんでした。ここはあまり人の来ない場所なんですが、mosyupaさんにはすぐに見つかってしまいます。(^_^;)
さて、調査会の方ですが、実は昨年からトラツリアブの件で交流させていただき、会報や論文などでお世話になっているKさんからのメールで、よろしく・・・とお願いされてたこともあり、大阪、高知から来られた3名の方々に、昼前から生息地域や周辺の環境、今年の確認状況を説明させていただきました。
今のところ、ここが「日本で唯一のトラツリアブの生息確認場所」なので、談話会の方々もトラちゃんたちに出逢えて満足げな表情。これから他の地域でトラツリアブを探してみると言われてました。いずれにせよ、貴重な環境をこのままずっと守っていきたいものです。
きょうは、トラツリアブの行動観察が中心で、写真はまともに撮らなかったのですが、続きはまたの機会に・・・。
Tweet 2006年10月22日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
盛岡にいます。
明日は秋田です
>トラツリアブ
さすが、飛び写真うまいですね
色彩も完璧です
私は紅葉の写真をおっかけています
投稿: 加藤忠宏 | 2006/10/22 23:44:07
今晩は 可愛いですね いつごろまで飛んでいるのですか、愛嬌ありますね、
投稿: ccrkasago | 2006/10/23 0:06:53
今日は初めてお目にかかれました(前からお会いしたいと思ってました)、有意義なお話も有り難うございました。
地面に降りてるトラちゃんメスだけに、もしや産卵なんてことも想像しました。
一躍有名になったトラちゃん、何時までも生息して(私たちを楽しませて)欲しいです。
投稿: スズメバチ | 2006/10/23 0:10:29
はじめまして~♪コメントありがとうございました!
実はこちらにはお忍びで、ちょくちょく拝見させて頂いていたんですよね。(笑)
トラツリアブ、本当に可愛いです。。。(デレデレ。。。)
カメラを購入して撮りたかった被写体の一つだったのですが、今年は逃してしまいましたね。(苦笑)
来年こそは!と意気込んでおります。
で...記事を読んでいて思ったのですが...
ひょっとして、朝も早くからカメラを担いでゆ~っくり歩いていたのはyamaさんだったのでしょうか?
もしそうなら、お会いしているかもしれませんね。(笑)
この日は前日から徹夜で撮影をしていたもので
朝からノラ猫たちを”超不機嫌”な顔で撮影していましたから。(爆
おかげでネコ達も怖がって逃げちゃいました。。。’(大笑)
今度から堂々と、ちょくちょく寄らせていただきますね♪(w
投稿: フクセン | 2006/10/23 4:45:12
トラツリアブ、すごいキャラクターですよね。
こちらでしか確認されていないのですか?
トラツリアブを守る会の方々(勝手に命名)、ご苦労様です。これからも生息環境を守ってあげて!
投稿: よしとう | 2006/10/23 6:03:57
トラツリアブはやっぱりかわいい♪
yamaさんは昆虫に好かれているんですね。動かないで綺麗な写真を撮らせてくれたり、肩に止まったり・・・。
トラちゃんの背中の毛ってふわふわしてて柔らかそう。
投稿: jugon | 2006/10/23 12:11:27
こんにちは。
すっかり、トラちゃんのファンです♡
生息地限定なんですか?
こちらでは、遇えそうもないアブなんですね。
ちょっと、残念ですね。
実物を、見て見たいものです。
投稿: ジェナス | 2006/10/23 13:21:27
あ~ん、メロメロメロ…。。。( ̄▽ ̄*)
どうして体中がフワフワで覆われてるの?
どうして飛ぶとき足がビヨーンってなるの?
どうしてそんなに可愛いの?
いつか、会いたいね♪トラちゃん♪
投稿: tanu | 2006/10/23 17:07:31
こんばんは。
トラツリアブかわいいですね。いつか撮りに行ってみたいとも思いますが、あんまりたくさんの人が出入りしても貴重なトラちゃんが住みにくくなるのかも、と思って‥。
yamaさんのblogで拝見することを楽しみにしてます。
投稿: Gumbo | 2006/10/23 20:26:16
yamaさん こんばんは。
相変わらず 素晴らしい写真ですね。
可愛く そして最後のように綺麗に♪
これで 観察がメインとは(汗)
私は この日 外した方が多かったです(涙)
yamaさんのような 余裕の写真が撮ってみたいです。
投稿: 夢民谷住人 | 2006/10/23 20:51:20
こんばんわ
お久しぶりでしたが、昨日はお疲れ様でした。
やっぱり素晴らしいトラちゃん物語です。
優しい色で軽やかな雰囲気、主役のかわいらしさが存分に伝わるストーリーです。
トラちゃんの生態、調査団のことなどお話を聞いて、居残り組の皆さんと言っていたのですが、全国レベルの貴重種をこんなに近くで好きな時に好きなだけ写真に撮らせてもらって楽しませてもらっている。
何とラッキーな環境に住まわせてもらっているんだと思います。
生態研究とか生息地とか調査団の活動など、難しいことはさっぱり分かりませんが、トラちゃん応援団に出来ることがあれば言って下さい。
みんな気持ちは同じだと思います。
投稿: フーさん | 2006/10/23 20:55:00
寝起きのトラちゃんって夕方とは違う可愛さがありますね(^^)
それにしてもトラツリアブのリアルな写真が国内でも此処でしか撮れていないのにはビックリです。
去年よりは確認範囲が広がったけど、風の抜ける場所よりも谷になったところが好きみたいですね。
投稿: 山猫 | 2006/10/23 21:28:15
トラツリアブ調査、いよいよ本格的ですね♪
よく観察されてるなぁーと感心しました。f(^_^
セイタカアワダチソウがこんなにも大きく感じ
られるくらいだから、トラちゃん、とても小さい
のですね。
開脚して飛ぶところが可笑しいです。^^
投稿: Reira | 2006/10/23 21:45:02
>加藤さん
今宵は秋田でしょうか・・・。
東北の紅葉は今がピークなんでしょうね。
飛び写真、トラツリアブは体長2cm足らずなので苦労しますが、飛び姿もかわいいいのでついつい撮ってしまいます。(^_^;)
>カサゴさん
いつもありがとうございます。
トラツリアブ、昨年の例から言うと来週くらいまででしょうか。短い期間です・・・。
>スズメバチさん
今までなぜかタイミングが悪かったので、こちらこそお会いできてうれしかったです。
地面のトラちゃん、残念ながら産卵シーンではありませんでした。一度見てみたいとは思っているのですが・・・。あ、そうそう、昨日思ったのですが、ビデオ撮影もいい記録ですね!(^_-)-☆
>フクセンさん
いらっしゃいませ・・・。
時々見ていただいてたとはありがとうございます。朝早くから歩いていたのは僕かmosyupaさんかどちらかでしょう。(笑)
徹夜で撮影、すごいですね・・・。何を撮影されてたのか気になりますが・・・。野良ネコたち、少し不憫な気がしますが、それがまた写欲をかきたてるのかもしれませんね。お近くでしょうからまたお会いできる日を楽しみにしています。(^^)
>よしとうさん
昨年の今頃、mosyupaさんが偶然プリティーなトラちゃんを写真に撮られたことから、長い間、生息が確認されていなかったトラツリアブが一躍有名になりました。小さいのでなかなか肉眼では気がつきませんがレンズを通してみるとホントかわいすぎます。(^○^)
>jugonさん
虫から見れば人は脅威の存在。まぁ、好かれているなんてことはないでしょうが、この愛らしいフェイスを見ていると急に走ったり大声を出したりしてビックリさせないように・・・気を遣っちゃいます。(^^ゞ
>ジェナスさん
こんばんは。
地域限定、そうそう、○○ポッキーみたいな・・・。(笑)
そちらでも、もしかするといるかもしれないですよ、近寄ってよーく見ないと気づかないだけかも・・・。(^^)
>tanuさん
来年はぜひ、トラちゃんに逢いに来られては・・・?となると、夏は笠岡ひまわり、秋はトラツリアブ、冬は王子が岳と三百山・・・うーん、ちょっと忙しすぎるかな?(^^ゞ
>Gumboさん
優しいコメントありがとうございます。
そーですね、最近はあまりのファンの多さにトラツリアブも困惑気味かもしれません。
もう少しは見れると思いますのでよろしければ・・・。僕はまた来年かな・・・?(^^;
>夢民谷さん
どうもです。
朝のトラちゃんを少し距離を置いて観察させてもらいました。この日もあんまり枚数は撮らなかったんですが、何枚かはかわいく写っているのがありました。余裕はないですが、近くなので気楽に楽しませてもらってます。^^;
>フーさん
昨日はお久しぶりにお会いできてよかったです!熱心に撮られていましたがお気に入りは撮れましたか?(笑)
そうそう、ホントおっしゃるとおりで、この海に面した田舎町が、こんなに自然に満ち溢れた地域だとは僕もビックリです。長年お住まいのフーさんでもそう感じられてることでしょう。
トラちゃん応援団、フーさんが団長かな?(^_-)-☆
>山猫さん
寝起きのトラちゃん、ちょっとぼんやりしていて、おとぼけ気味の可愛さがありますよ。昨年から比べるとさらに人気が増して、そのうちCMに使われたり・・・なんてこともあるかもしれませんね。とにかくこの「身近な大自然」を保護していきたいですね。(^^)
>Reiraさん
こんばんは。
ホント、別の時間帯に観察していると、今まで気がつかなかったことも見えてきますねっ。写真では大きく見えますが、トラツリアブは体長約2cmあるかないかの小さなアブです。うんうん、開脚はトラちゃんの得意ポーズですね!(^○^)
投稿: yama | 2006/10/23 23:21:00
先日は(も)どうもでした!
調査隊の方々の案内、お疲れ様でした。
あの日は撮影を忘れるくらい話に花が咲いて・・・トラちゃんの写真は1枚も無かったです(笑)
でも、この目でたくさん見ましたので・・・
国内で唯一のトラツリアブの生息確認ということで、希少性を再確認できました。
いつまでもかわいい姿に合えるようにしていきたいですね。
投稿: ハマちゃん | 2006/10/24 21:37:57
>ハマちゃん
お疲れ様でした。
スズメバチさんから、ハマちゃんがバッタとのツーショットを狙っていると聞いて期待してましたが・・・残念でしたね。(笑)
トラちゃんの元気な可愛い姿を見るだけでも、癒されますね。(^^)
投稿: yama | 2006/10/25 22:46:25