« 瀬戸内海のアッケシソウ | トップページ | 夜明けのアオサギ »

2006年10月15日

倉敷ナンバーに変更

061015kura_no1
・倉敷ナンバーと瀬戸大橋・・・

先日、「倉敷ナンバー」へ変更してきました・・・

 
きょうは少しローカルな話題になりますがご了承下さい。(笑)

10月10日から始まった「ご当地ナンバー」。
倉敷ナンバーは倉敷市、井原市、笠岡市、浅口市、矢掛町、里庄町の4市2町が対象エリア。
僕が住んでいる児島は倉敷市なのでもちろん、倉敷ナンバーに変更ができます。そのまま岡山ナンバーでもいいのですが、全国への倉敷の観光PRのためにささやかな協力のつもりで・・・。(笑)

少し、面倒なところもありますが、ご参考までご当地ナンバー(倉敷ナンバー)への変更方法を紹介します。
まず、僕の場合、希望ナンバーにしたかったので、申込受付が始まった9月18日に早速、希望ナンバー申込サービスのサイトでインターネット予約(新規申込)しました。
すぐに受付確認と完了メールが送られてきて、期日までに記載の手数料の支払いを・・・という内容が書いてあります。
そして、ネットバンキング(銀行窓口、書留でも可)で交付手数料3,860円を入金すると、ナンバー確定と予約番号、交付期間可能期間のお知らせメールが来ます。
これで、無事希望ナンバー予約は完了。


061015kura_no2

次に、交付期間内の平日に予約番号を控えて、(社)岡山県自動車整備振興会(〒703-8245 岡山県岡山市藤原 25)と中国運輸局 岡山運輸支局(〒703-8245 岡山県岡山市藤原 24-1)へ行きますが、この時に予約番号、車検証、印鑑、OCR用用紙代42円が必要になります。さらに、封印とナンバープレートは自分で外さないといけないのでナンバープレートのネジにあった大き目のドライバー(+と-両方あったほうがいい)が必要です。
あとは、現地に行き、最初に(社)岡山県自動車整備振興会の方で「予約済証」を受け取ります。

申請用のOCR用紙を窓口で買って、指示されたとおりにあちこちと移動しながら手続きをしないといけないのですが、次にどこへ行けばよいかがわからなくなるので、これをスムーズにするために運輸支局に置いてある「お車のナンバーを変えたい方へ」と書いた紙をもらって動くことをおすすめします。(これがあると記入例も載っているので窓口で記入方法を教えてもらうために受付票をもらって待つ必要がありません。)
この紙に従って、ナンバープレートを外したり、両方の建物の間を何度も行ったり来たりしながら、ようやく新しい倉敷ナンバーが交付されます。これを自分で取り付けた後、封印場でおじさんに封印してもらいます。
最後に窓口で新しい車検証を受け取りすべて完了。

061015kura_no3

僕が行った時は、ご当地ナンバーが始まって間もないせいか、かなり混み合っていて2時間弱かかりました。時間がとれない方や面倒な方はディーラーに頼んでやってもらう方がいいかもしれません。(笑)
これ以外にも、任意保険への変更届出やETCの再セットアップ(僕の場合はディーラーで無料でやってくれた)等が必要ですのでいざ全てを自分でやってみるとかなり大変ですが、何事も経験ってことで・・・。(苦笑)
とはいえ、自分で新しいナンバーを車に取り付けるのは気持ちいいものです。(^^)

もし、これから倉敷ナンバーやご当地ナンバーに変更しようかな・・・という方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてくださいね。
 

 2006年10月15日 |

« 瀬戸内海のアッケシソウ | トップページ | 夜明けのアオサギ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倉敷ナンバーに変更:

コメント

倉敷ナンバーですか。
なんかおしゃれな感じですね

投稿: 加藤忠宏 | 2006/10/15 20:17:47

こんばんは。
岡山運輸支局は相変わらずの混み合いですね(^^;
余談ですが、希望ナンバーは始まった当初岡山県が日本一希望者が多かったとかで、番号が足りなくなるのでは??というくらいだったようです。きっと岡山の希望ナンバーからご当地ナンバーの倉敷の希望ナンバーに変える方も多いのでしょうね!番号によったら抽選とかになるのでは?
個人で行かれる方はお仕事の都合もあるでしょうが、水曜日あたりが空いていますよ。月末の金曜日などは、二時間でも帰れないかも・・・。

投稿: komachi | 2006/10/15 20:24:34

以前神戸ナンバーの知り合いが
奈良に引越しした時
奈良ナンバーに変えるのを
スゴク嫌がってました。
その人曰く「オシャレ感が違う、、、」とか。

倉敷ナンバーもオシャレですね。

投稿: RIKA | 2006/10/15 20:37:34

yamaさん こんばんは~♪
倉敷ナンバー変更おめでとう!!
やっぱり・・・ご当地ナンバーの方がしっくり
きますよね~♪
そんなcosmosは・・・あんまり車には興味
なかったりもするんですけど・・・きっと坂出
ナンバーが出来たらきっと・・・変更するんだ
と思っています♪

投稿: cosmos | 2006/10/15 20:46:23

わ~、倉敷ナンバーにされたんですね☆
ご当地ナンバーの話が出たときに
私も倉敷にしたいな~なんて思ったんですが
ここH町は地域外なのですよ!なんで?!
なんとな~く「岡山」って言うより「倉敷」の方が
オシャレな感じがするのは気のせい?(笑)

投稿: kezo | 2006/10/15 22:06:28

こんばんは。

今日 『倉敷ナンバーのクルマ 撮りたいなぁ』と 思ってたところ このネタ。

タイムリーです。

ですよねー 個人ですると なかなか 煩雑ですよね。

ETCも絡んでくるんですねー。

私は 倉敷ナンバーに変えることが出来ませんが 楽しく 拝見しましたよ。

投稿: かんちゃん | 2006/10/15 22:53:12

今晩は 
ご当地ナンバーにしても倉敷は知名度があるからかっこいですが 相模ナンバーは相撲ナンバーに間違われ
横浜は住所が違うから取れないし 相模原だと知名度低いし 落ち付くとろろに落ち着くでしょう 
西丹沢でもいいですね 裏丹沢もいいかな

投稿: ccrkasago | 2006/10/16 0:03:38

わぉ♪今話題のご当地ナンバーだ。(^▽^)
普段は、全然気にしてませんが 旅行で地方へ行ったとき…
やたらと ドコから来てるのかな?って見ちゃうワタシです☆
自分達と同じトコから来てる人を見つけると、変に親近感が。(笑)

投稿: tanu | 2006/10/16 0:18:50

倉敷ナンバーおめでとうございます!
実家は総社なので対象地域じゃないです。
まあ色々とあるようですが、純粋に新しい地名のナンバーは羨ましいと思いますよ!
自分も早くこの目で見てみたいですが、
年末の帰省の時だろうな・・・

投稿: スクイレル | 2006/10/16 6:37:44

倉敷のナンバーのこと ニュースで見てたんですが 早速ゲット おめでとうございます。。
倉敷のPRには 最高です(^-^)

だけど 時間かかるんですね~~
でも 倉敷ナンバーって オシャレですよね!

投稿: yoko | 2006/10/16 7:21:20

倉敷ナンバー、さっそくに登場ですね。
私が見た最初の倉敷ナンバー車がyamaさんです。変えたいけど、自分ではちょっと無理かなー。車屋サンに相談してみようっと!

投稿: よしとう | 2006/10/16 7:40:15

>加藤さん
おはようございます。
倉敷ナンバー、おしゃれですか?(^^;
県外の方にそう言っていただけてうれしいです。

>komachiさん
へぇー、希望ナンバーでは岡山が日本一?
それだけナンバープレートにこだわる人が多いんですね。(^_^;)
komachiさん、いろいろとお詳しいですね。
アドバイス、これから行かれる方に参考になると思います。ありがとうございます。

>RIKAさん
なるほどー、神戸ナンバーはやっぱりカッコイイですもんね。海好きとしては湘南ナンバーもいいなと思うんですが・・・。(笑)
倉敷はオシャレとRIKAさんに言っていただけてホッとしています。(^_^;)

>cosmosさん
ありがとうございます。
倉敷ナンバー、まだ自分の車以外は実物を見てません。
坂出ナンバーもいいですが、瀬戸内海沿岸が瀬戸内ナンバーだったらもっといいのになー。(^^)

>kezoさん
おはようございます。
地元の方も倉敷ナンバーはオシャレな感じがしますか?
そーですよねー、H町はどう見ても倉敷エリアなのに今回の倉敷ナンバーが適用されないのは矛盾してますねぇ。でも、ご実家は大丈夫ですね。(笑)

>かんちゃん
車ネタ好きのかんちゃんなら、倉敷ナンバーネタに反応していただけると思ってました。(笑)
そうそう、オイル交換でディーラーに行ったらETCも変更しないといけないので契約時の書類が必要とかで慌てて書類を探しました。(^_^;)
ETCにナンバーも登録しているとか。何かと手間がかかるもんですね。

>カサゴさん
なるほどー、相模ナンバーが相撲ナンバー・・・。
確かにパッと見、そう見えるかもしれませんね。
ナンバー談義、面白いですね。丹沢ナンバーならなかなか渋いかも・・・。(^^)

>tanuさん
そうそう、旅行に行くとへぇーってナンバーを見かけてドライブ途中でも楽しいですね。自分と同じだったら妙に親近感沸いてきたり・・・。(笑)
僕としては瀬戸内ナンバーか児島ナンバーを熱望しているのだけど、いつの日かできればいいな~~~。(笑)

>スクイレルさん
ありがとうございます。
そっか、スクイレルさんのご実家の総社は倉敷ナンバーではないですよね。
もっと柔軟にすればいいのに・・・とも思いますが・・・。
あ、そうそう、某師匠は下関ナンバーにされるのかな?(笑)

>yokoさん
おはようございます。
倉敷のPRになればうれしいんですけど、今のところまだほとんど見かけません。
実のところ、倉敷ナンバーって他の人から見てどうなのかなーと思ってたところ、みなさんオシャレという意見が多くてホッとしてます。(^▽^;)

投稿: yama | 2006/10/16 8:04:50

>よしとうさん
おはようございます。
この前そう言われてビックリでしたが僕自身もまだ自分以外の倉敷ナンバーを見てません。(笑)
きっと県外を走ったら後の車から指差されるのかなぁー。(;^_^A

投稿: yama | 2006/10/16 8:06:41

この記事へのコメントは終了しました。