師走の太陽柱
Tweet 2006年12月02日 | 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 師走の太陽柱:
» http://mutamiya.blog16.fc2.com/blog-entry-73.html トラックバック 夢民谷の歳時記
午前中 雨が降ったので 一旦家に引き上げて 昼食をとってTVを見ていると 陽が差し出した。
14時過ぎに 王子ヶ岳に到着!
王子ヶ岳の頂上からの風景。
とにかく 風が強くて この私でさえ 身体がよろめきまし... 続きを読む
受信: 2006/12/03 20:41:09
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
♪一番乗り~
強烈だなぁ~(^_-)-☆
投稿: ほった老人 | 2006/12/03 0:33:53
寒い季節になってきましたねっ
これからの季節のお楽しみ^^
太陽柱 太陽の上にうっすらとした氷の粒、
薄めの雲があるときにできやすいんでしたよねっ
我が家は 夕陽はシーズンオフ・・
出先で遭遇できればいいなぁ~なんて狙ってます(笑)
冬空の夕景 楽しませていただきました^^
投稿: kamome | 2006/12/03 1:07:42
yama-san
二番のり~?!
こんばんは。
数日前の夕方、こちらでも太陽柱?(と思われる)が見られたから、そろそろyama-sanのブログでも太陽柱のショットが出てきそうだなぁ~と思っていたところでした。(笑)
6枚目がお気に入り!
^^v
投稿: shoegirl | 2006/12/03 1:09:21
おはようございます。
昨日出たんですね。同じ瀬戸内にいながらクライマックスは島影になりこの様な瞬間は撮れませんでした。ポチっと押さえて帰りますね〜(^^)v
投稿: レイナパパ | 2006/12/03 8:32:45
こんにちは、
見えていても、以外に、写らないんですよね
この光の柱‥
F値とか、露出は、どの位で、撮影されてるんですか?
お聞きしたからって、写せる物でもないのでしょうが‥
参考までに、教えてくださーい。
たまには、まともに、写したいので~す!(苦)
投稿: ジェナス | 2006/12/03 8:49:55
冬は空がきれいになるので、空の写真を撮りたくなります。
yamaさんの写真を見ると、同じ写真を撮りたくなっちゃいます。
日没が早くて、ここのところ撮影を行っていないのですよ。
まだ、蔵出し写真でネタを作っていますが、そろそろネタ造りにカメラを持って外に出ないといけないなぁ~
投稿: 運転手 | 2006/12/03 8:57:10
きれいですね~。
四季おりおりの三百山の夕景。
三百山を知り尽くしているyamaさんならではなんでしょうね!
投稿: komachi | 2006/12/03 9:37:49
>ほった老人
一番乗り、ありがとうございます。
一度でいいから大山から昇る太陽柱を見てみたいなぁー。(笑)
>kamomeさん
昨日はホント風が強くて寒かったですー。(>_<)
なので、ほとんど車の中で空を見てました。(汗)
そうそう、以前メールに書いた太陽柱のこと、覚えていただいててうれしいです。(^○^)
今シーズンはぜひ太陽柱の写真をものにしてくださいね!
>shoegirlさん
ハイ、お待たせです・・・。(笑)
今回はそれほど高い柱になっていませんでしたが、shoegirlさんが東京で見られたのはいかがでしたか・・・。太陽柱シーズン到来、まだまだがんばりまーす!
>レイナパパさん
昨日は風が強かったのでまっすぐに上がらずに散乱するような感じの太陽柱でした。ポチッとありがとうございます。m(_ _)m
>ジェナスさん
遅ればせながら今シーズンようやく太陽柱を撮れました。
撮影データですが、一番上の写真は望遠200mm(35mm換算で320mm)で撮って、露出は明るい柱の周りで測ったので、ISO100、1/1600秒、F11です。
ちなみに6枚目は光が弱かったので、70mm(35mm換算112mm)、ISO100、1/250秒、F11です。
あんまり参考にならないでしょ?(笑)
>運転手さん
ありがとうございます。
冬の空、荒々しい雲が出ているときは何か起こりそうで目が離せませんね。(笑)
八重山の写真、楽しませてもらってます。先日のチョウの写真よかったですね!またお邪魔させていただきます!
>komachiさん
ありがとうございます。
三百山でボーっとするのが習慣なので・・・。(^^ゞ
冬の空と海も見ごたえがありますよ、寒いのをガマンすれば・・・。(笑)
投稿: yama | 2006/12/03 10:07:32
やりましたねーー!(^_-)
私はこの日、仕事が休みだったので
朝日を見ていないんです。。。
残念!!
でも さすがですyamaさん♪
綺麗に太陽柱撮れてますね!
投稿: uiui | 2006/12/03 17:10:21
こんばんは。
本格的な冬が やって来ましたね!
撮影・・・風邪をひかないように。
また 素敵な 写真を 見せてくださいね。
投稿: かんちゃん | 2006/12/03 18:17:39
太陽柱、良いですね!
このところ、全然見かけていません(><)
見ても日暈くらい・・・
幻日すら見ていないので、羨ましいです。
K10D、自分の以外、2台ほど見かけました。
自分が購入した後キャナルでK100Dで撮影中に1台。
昨日、太宰府で1台。
扱いが難しいですが、良いカメラだと実感しています。
投稿: スクイレル | 2006/12/03 20:53:43
こんばんは。
珍しく 2日連続でお会いできましたね。
太陽柱 綺麗でしたね。
あれも 雲が有っての産物でした。
しかし 今日は残念でした。
雲が多すぎました。
でも これからは 三百山で 綺麗な夕景が見えるチャンスが増えますね♪
投稿: 夢民谷住人。 | 2006/12/03 20:56:24
ほぉ、いい色合いですね!いつも感心させられます。
私も、日没後の上に伸びる光芒が大好きなんですよね。(w
日が落ちてからも、しぶとく粘るクマ一匹。。。
気付けば回りは真っ暗で、帰り道でいつも転びそうになりますよ。(笑)
投稿: フクセン | 2006/12/04 0:01:56
>uiuiさん
昨日の太陽柱、それほどでもなかったっす。(^^ゞ
夕方、下の方を雲が覆っていてその上にうっすらと氷の粒があったのでしょうね・・・。次はニョキーッと立つ太陽柱を・・・。(笑)
>かんちゃん
風邪、今のところ大丈夫です。
昨日もあまりの強風で車の中に退避してましたので何とか・・・。ダルマと太陽柱シーズンで朝夕の写真が楽しみですね!
>スクイレルさん
今シーズンも何度か太陽柱は出ていたのですが、僕は昨日ようやく・・・といった感じです。そちらでもこれからチャンスがあるでしょうね。
うわっ、スクイレルさん、K10Dに早速バージョンアップされたんですね!おめでとうございます!またレポート楽しみにしています!(^_-)-☆
>夢民谷さん
昨日は気づかずスイマセンでした・・・。
ま、あれだけ寒かったので仕方ないですが。(笑)
今日の三百山はほとんどシャッター切りませんでしたので王子が岳の写真にしました。(汗)
>フクセンさん
ありがとうございます。
光芒は雲の間を通る光の筋なんですが、太陽柱は上空の氷の粒に反射してほぼ真上に伸びます。どちらもきれいですがこれから寒くなると僕は太陽柱が気になって仕方ないんです。(笑)
日が落ちるのが早くなりましたね!帰り道、気をつけてカメラを落とさないようにしてください!(^○^)
投稿: yama | 2006/12/04 0:34:29
こんにちは、
yamaさん、有難うございました。
うちの、Kodak‥F値8までしか無いのでした~っ!(爆)
とりあえず、機会が有ったら、F8で、ISと露出調節で、チャレンジしてみます。
投稿: ジェナス | 2006/12/04 9:47:57
こんにちは
三百山からの眺めは格別ですね
とても綺麗です 太陽柱はっきり見えますね
この日はこちらでも夕焼けが綺麗でしたよ
まだ載せてはいませんがよかったです
コメントは載せていませんがいつも楽しみに
主人と見せてもらっています。
投稿: kumi | 2006/12/10 12:54:21
>ジェナスさん
遅レスになりました。(^^ゞ
いえいえ、とういたしまして・・・。
露出補正は一度撮ってプレビューで確認してやってみてください。
>kumiさん
ご無沙汰しておりました。m(_ _)m
ご主人お元気でいらっしゃいますか?
よろしくお伝えくださいねー。
お時間がありましたら、また三百山へいらしてください。今度はご夫婦揃って・・・。(^^)
投稿: yama | 2006/12/10 23:27:56