« Canon サービスセンター | トップページ | 輝きの時 »

2006年12月17日

冬の夕景七変化

061217_300_01

雨上がりの三百山。
さて、きょうはどんな夕景になるのだろう・・・

 
061217_300_02
・雲の下から太陽が海を照らし始め・・・


061217_300_03
・「天使の梯子」と浮かび上がる船


061217_300_04
・西の空はブルーとオレンジのツートンカラーへ・・・


061217_300_04a
・冬の眩しい夕陽が現れて・・・


061217_300_05
・オレンジ色のベールが海を包みこむ


061217_300_05a
・見る見るうちに沈み行く夕陽


061217_300_05b
・上空の氷の粒に反射して短い「太陽柱」


061217_300_06
・そして、雲のコントラストが強烈な本日のクライマックス


061217_300_07
・日没後、うっすらとピンクに染まる雲

ご覧のように、三百山では変化に富んだ冬の夕景が見られました。
昼間は比較的穏やかだったのですが、日没前はかなり風が強くなって急激に冷え込んできました。シャッターを切る手も感覚がなくなるくらい。(笑) 今晩からまた冬型に戻りそうなので、暖かくしてお休み下さいね・・・。
  

 2006年12月17日 |

« Canon サービスセンター | トップページ | 輝きの時 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の夕景七変化:

コメント

拍手です♪
1枚目の写真からは想像もつかないような夕景が・・・!
今宵もいい夢が見れそうです・・・zzz

投稿: komachi | 2006/12/17 23:00:00

こんばんは・・
何時も有難うございます・・・

この写真・・1枚目から最後まで同じ日の夕暮れの変化なのですね・・・素晴らしいです・・

こんな冬の夕景七変化が撮れるなんて流石に三百山を知り抜いたyamaならでのことですね・・・

いつか挑戦して見たいです・・・願望・願望

身体が持つかな・・・・それが心配です・・・・笑

投稿: owl | 2006/12/17 23:14:54

ひゃぁ…素敵。。。
yamaさんが 前、おっしゃてた意味がわかります。
少し雲がある方が良いとのこと…ほんま幻想的ですわぁ♪
あぁ~三百山よ… ・:*(〃▽〃)*:・ 待ってておくれ。
正月休み、出雲参りの帰りにでも寄れたらなぁ~って思う。
まだ 旦那さんには言ってないのですが☆ (笑;)

投稿: tanu | 2006/12/17 23:21:13

yamaさん、こんにちは。
三百山の夕暮れは綺麗ですね。
天使の梯子やオレンジに燃える山の端がまぶしいくらい。

お天気の良い日に部屋に居ると、太陽の日で暑いくらいなのに、3時半くらいから日が陰り出すとすーっと寒くなります。そして、あっと言う間の日没。
やっぱり秋や冬は寂しいですね。

投稿: jugon | 2006/12/18 15:01:51

こんにちは〜。素晴らしい夕景でしたね。特にクライマックスの写真、絵画の様でとても綺麗です(●^ー^●)

投稿: レイナパパ | 2006/12/18 16:48:00

こんばんは~
昨日は車すれ違いましたね^^
日が落ちる前はこんな感じだったんですね~自分はちょっと遅かったようです。買い物が終わってから急いできたのですが、冬は暮れるのが早いですね。

投稿: ジョンからの手紙 | 2006/12/18 20:43:21

いいですねー 三百山。

・・・行きたい。

冬の撮影は 寒いので 暖かくして 行って下さいね!

投稿: かんちゃん | 2006/12/18 23:16:00

yama-san

こんばんは~~。

今日のショットは、力作ですネ!?
雲のカタチがとてもいい具合にそこにあって・・・。ワタシの場合、なかなか思うような雲が現れてくれないんだなぁ~~。(泣く)

最後から2番目が今日はお気に入りっ!
^^v

投稿: shoegirl | 2006/12/19 2:32:07

おはようございます 夕焼をみごと時間と共に
に撮影してありみごとです、綺麗な夕焼は明日への希望に繋がります、

投稿: ccrkasago | 2006/12/19 8:20:41

何時見ても、何度見ても、素敵な風景で溜め息がでます。
私がもし、現場に居て、
太陽柱や他の現象が見えた日には‥
きゃぁぁぁ~っ‥なんて、
皆さんが、あきれ返るほど、けたたましい事でしょう。(笑)

投稿: ジェナス | 2006/12/19 10:36:33

おおっ!こんな夕日見たこと無いですよ!
凄いとしか言いようがないですね!
いつか、こんな夕日に出会えたらいいなぁ。。。

投稿: フクセン | 2006/12/19 21:10:44

yamaさん、こんばんは。
日曜日の夕日は私も自宅から見てました。綺麗だなと思っていました。
「天使の梯子」…私も大好きです。オレンジと青のコントラストもいいです。
三百山…私も行ってみたいですね。

投稿: ユッキー | 2006/12/19 21:27:24

yamaさん、こんばんは。
豪華な夕景ですね!
日の入りが早いので全く夕日を見られません(><)
刻一刻と変わる空模様、どれも素晴らしいです!
しかも短いとは言え、太陽柱までも♪
寒さに耐えながら撮影した甲斐があったのではないでしょうか?

投稿: スクイレル | 2006/12/19 23:56:09

毎度のことながらレスが遅くなりました。

>komachiさん
早々のコメントありがとうございます。
そ、そんな拍手されても・・・。(^_^;)
冬は天気の変わり目にこうした空が見られることがありますね。

>owlさん
おっしゃるとおり全部日曜日、それも16時から17時までの1時間です。それまで雨が降っていたのでギャラリーは少なかったです。空を見てすぐに行けるのが地元の強みですよね、owlさん!(^^)

>tanuさん
そうそう、雲がある方がドラマチックな夕景になりますね。特に雲の下が空いているときは上が暗い分、コントラストがついて面白いです。正月休み、出雲詣でですか?(笑) もし時間があったらお立ち寄りください、ってだいぶ離れてますが・・・。(^_^;)
できれば午後は王子が岳、夕方三百山の一石二鳥など・・・。旦那さん説得できればいいですね。

>iugonさん
どうもですー。
天使のハシゴが見えると冬だなぁーと感じます。
すごいときは何重にも重なってるんですが・・・。
日が暮れるのが早くなって慌しいですね。jugonさんはきっと年末年始の準備も大変なのでしょうね・・・。

>レイナパパさん
ありがとうございます。
クライマックスはわずかな間でしたが綺麗でした。
でもレイナパパさんの先日の太陽柱には叶いません・・・

>ジョンさん
あ、下の交差点、気づいてましたか?(^^)
てっきり僕しか気づいてないかと思ったのですが・・・。
あの色のステップワゴンはよく目立つのですぐわかりました。買い物帰りの寄り道でしたかー。(笑)
風が強く空気が乾燥している冬は、夏のような夕焼けがあまり見られないので日没までにお越しください。

>かんちゃん
なかなかお目にかかるチャンスがありませんが、いつ以来かな?(笑)
冬の寒い時期は撮影たいへんですね。かんちゃんも風邪を引かないように・・・。こちらへ来られるのはまたお正月くらいかな??

>shoegirlさん
下から2番目、ありがとう・・・。(^^)
あらら、shoegirlさんは雲なしなんですかー?(笑)
今回みたいに天気が回復に向かう日の夕方とかは絶好のチャンスですよね。なかなかそううまくめぐり合わせがないのは僕も一緒ですが・・・。(^^ゞ

>カサゴさん
いつもありがとうございます。
夕焼けは物悲しくなる時もありますが、きれいな夕日が見られると明日への活力になりますね。(^_^;)

>ジェナスさん
スイマセンねぇ、いつもいつも同じ風景で・・・。m(__)m
でも、そう言っていただけるととてもうれしゅうございます。
太陽柱、昨年は寒くてよく見られたのですが、今年はエルニーニョの暖冬のせいか、ニョキーッと長いのがあまり見られないのが残念。暖かいのも良し悪しですね。(^_^;)

>フクセンさん
冬の夕日はだいたいこんな感じですね。
快晴の日は僕もあんまり写欲がわきませんが、冬だと、雲の間から日が差すような時は王子が岳。上空に雲があって下が空いてる時は三百山・・・って感じでしょうか。(笑)

>ユッキーさん
ダルマ朝日、最近少しご無沙汰ですね。
いつもこの時期(12月)は黒雲が水平線上にあって、出そうで出ない日が多いような・・・。一度、三百山へも遊びにいらしてください。

>スクイレルさん
ありがとうございます。
徐々に、冬のダイナミックな夕景になってきました。空気が澄んでると太陽が眩しすぎで困りますが・・・。日の入りが早いので土日とはいえ昼寝でウトウトしてるとすっかり暗くなってて、あ、しまったーなんてことがあります。^^;
太陽柱、もっと長いのが出てくれば寒さもなんのそのなんですがーーー。(笑)
またがんばりますー。(^-^)/

投稿: yama | 2006/12/20 16:19:07

この記事へのコメントは終了しました。