沖縄のチョウたち
先週から風邪で体調を崩していたのでストレスも溜まり気味。
ここはやっぱり沖縄のきれいなチョウたちに癒されるしかないっ!?
ってことで・・・・・
本来は台湾や八重山諸島で見られるチョウ。
けれど迷蝶として有名で台風に運ばれて西日本はもちろん、北海道でも確認されたことがあるとか・・・。
・リュウキュウアサギマダラ
久しぶりに見たリュウキュウアサギマダラ。
このチョウの特徴でもある淡いブルーの紋様が南の島の海を連想させますね。
・ツマベニチョウ(開翅)
ツマベニチョウの「ツマ」とは「褄」のこと。
もともと、着物の端の意味で、チョウの場合は左右両側の前翅の端を指します。何度見ても文字通りきれいなチョウですが、表の美しさに反して、裏は枯葉そっくりです。
・ジャコウアゲハ 逆光
このジャコウアゲハは、何度も紹介しているのでご存知の方も多いでしょう。ウマノスズクサを食草とする毒蝶で、GWの頃には児島の浜辺でハマダイコンの花に群れています。その名の通りジャコウ(麝香)に似た独特の香りがします。
・カバタテハ
樺色の羽が特徴のカバタテハ。
2枚目の写真は、向かい合ってまるで愛を語っているようです。
それにしてもかなり接近していますね・・・。(笑)
・コノハチョウ
僕が大好きなコノハチョウ。
昨年台湾で見た時と同じく翅の表ですが、実に鮮やかな色をしています。裏の枯葉に擬態しているところを撮りたかったのですが、日向ぼっこ中らしくずっと長い時間このままでした。(苦笑)
というわけで、この寒い時期に沖縄のチョウたちで少しでも暖まっていただければ幸いです。まだ続きがありますが次回以降に・・・。
あ、うっかり言い忘れるところでしたが・・・・・
今回の写真は、すべてこちらにて撮影しました。(^^ゞ
本当は久しぶりに八重山あたりでのんびりしたかったなぁ~~~。
最後になりましたが、本日でこのブログも3歳になりました。(笑)
明日から4年目に突入、月日が経つのは実に早いものですねぇ・・・。
引き続き、今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Tweet 2007年01月28日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
どれも綺麗な蝶ですね。
あまり綺麗でリアルなので、
ちょっと苦手な私は、背中に怖気が‥(爆)
投稿: ジェナス | 2007/01/28 21:48:48
3周年おめでとうございます。
てっきり、せとうち夢虫博物館の方かと思いましたが、ここにはチョウ温室はないんですね。ゆっくりと暖かいところでチョウと戯れるのもたまにはいいもんですね。
岡山もジャコウやイシガケなどですっかり南国気分ですね。
こちらでは、今日は彩雲・光環・夕焼けが豪華絢爛でした。舞台が今ひとつですが。
そういえば、今日牛窓のドラマをやってましたね。
投稿: 輝 | 2007/01/28 22:46:52
三年間お疲れ様です。(w
っても、まだまだこれからですよ!(笑)
へぇ!伊丹にもこういう所があったんですね!
私も箕面のほうへは行ったんですが、左の羽表に
ナンバーが書いてあって、帰って現像段階で気付いたものですから
時既に遅く、全てボツになった苦い思い出があります。(苦笑)
記事で”沖縄”と書いてあったのですが読む前に写真を一通り見たので
「箕面に行ってきたのかな?」と思っちゃいました。。。(笑)
だって、蝶のラインナップが同じだったものですから。(爆
投稿: フクセン | 2007/01/28 22:57:52
こんばんは
この時期に沖縄、いいですね
ジャコウアゲハは撮影したことが無いので
うらやましいです
投稿: 加藤忠宏 | 2007/01/28 23:37:07
おはようございます^^
めずらしい蝶の数々・・
沖縄は蝶の種類が多いところだけあって
まだまだ見たことのない蝶の写真がありそうですね^^
南の国のカラフルな蝶の翅は美しいですね
続編 楽しみにしています
体調不良後の写欲は充たされたようで何よりです(^_-)-☆
何かと慌しい日々を送る中で、生き物や自然と戯れるゆったりとした時間は
心身のバランスをとるのにとても貴重な時間ですねっ
投稿: kamome | 2007/01/29 5:48:56
4年目突入おめでとうございまぁ~す。
寒い中ブルブルと震えながら見させて頂きました。
沖縄うらやましい~!と思ったら、なんちゃって・・・でした。
私はあまりの寒さに、沖縄旅行のパンフレットを見てあたたまるくらいです(笑)
沖縄にもきれいな蝶がたくさんいるんですねぇ~。ぜんぜん見ませんでしたけど・・・(汗)
投稿: komachi | 2007/01/29 11:38:47
珍しくて綺麗な蝶ですね とっても綺麗です
今日は冷えますから蝶を見ていると春を感じて暖かくなれます。
投稿: kumi | 2007/01/29 13:27:35
あはっ。
やっぱり、あそこでしたか。( ̄m ̄*)
見覚えある蝶ばかりが、次々と紹介されるので そうかなと。
また 観察に行きたくなりました…綺麗な蝶達ですね。
ブログ3周年、おめでとうございます。。。♪
これからも沢山の素晴らしい作品を見せて下さいです!
投稿: tanu | 2007/01/29 17:12:49
4年目突入おめでとうございます♪
スゴイ!沖縄???それもなんだか蝶がたくさんいて
暖かそうだし・・・同じ日本なのになぁ・・・
と思っていましたら、伊丹だったんですね(^^;)
ちゃんとひっかかりました( ̄ー ̄)v
どれもきれいですがコノハチョウ、目がついててかわいいですね。
とても温まりました。
投稿: jujuberry | 2007/01/29 17:50:47
yamaさん、こんばんは。
キレイな蝶ですね。
成虫は大丈夫ですが、幼虫はゴメンナサイ・・・(笑)
3周年、おめでとうございます!!
゚.+:。ヽ(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)ノ゚.+:。
これからも楽しみにしていますね~。
投稿: yasue | 2007/01/29 17:52:02
疲労困憊で思考能力が落ちている私は 素直に信じました。
「いいなー♪」と思いました。
綺麗な蝶 沖縄に行くことができる余裕!
でも 伊丹なら 私も行ってみたいですV(^0^)
投稿: 夢民谷住人。 | 2007/01/29 20:59:12
3年・・・この持続力凄いですね・・・尊敬します。。。今後も私達のためにお続け下さいね・・
また、yamaさんの行動力の凄さにはこれまた脱帽です・・・
owlも昨年1月に八重山に行ったのですが蝶を撮るのはすっかり忘れていました・・・・
yamaさんの写した蝶が居たのでしょうね・・・・
投稿: owl | 2007/01/29 22:41:09
最初に見たとき、おお、yamaさん沖縄に遊びに行ったんだぁ~
なんて思ってしまいましたよ^^;
伊丹にこんな施設があったんですね~
ブログ開設3周年おめでとうございます。
3年なんてあっという間ですね。
・・・ってことは、ここに触発されて始めた自分のブログもいつのまにか3年目に突入していました。
投稿: ジョンからの手紙 | 2007/01/29 22:48:51
プログへ コメント ありがとう。
4年目に突入ですか! おめでとうございます。
伊丹に こんなとこがあるんですね!
機会があれば いってみたいです!
投稿: かんちゃん | 2007/01/29 23:56:12
>ジェナスさん
どもーーー。
ジェナスさんなら大丈夫かと思いましたが、派手なのは苦手でしたか・・・?(>_<)
この次もご辛抱下さい。m(_ _)m
>輝さん
ありがとうございます。
せとうち夢虫博物館の方が近いのですが、おっしゃるとおりで・・・。そうそう、岡山でもジャコウアゲハ以外にも温暖化の影響?でナガサキアゲハなど南方系のチョウの目撃情報が増えていますよ。
昨日はそちらはいろんな光のショーが見られたようで・・・また写真拝見しますね!
>フクセンさん
まだまだこれから・・・って。(笑)
長いことやってると毎年同じパターンになりがちで困ってしまいます。
箕面昆虫館にはギフチョウやオオムラサキもいるんですね・・・。でもマーキング(ナンバリング?)されてるとは知りませんでした。伊丹市昆虫館へもぜひ彼女と・・・。(笑)
>加藤さん
あ、あのぅーーー。(笑)
沖縄で思いっきり蝶と戯れれば言うことないんですがね・・・。出張ないかなぁー?(笑)
>kamomeさん
お手軽沖縄に車でひとっ走り行ってきました。(笑)
カラフルなチョウたち・・・やっぱり実際の生息地で見るほうが数段癒されますが、それが叶わない今の僕には仕方ないですね。でも少しは癒されたのでよかったかなーと思います。(^_^;)
>komachiさん
そー、なんちゃって・・・・。(笑)
僕もいつも沖縄のパンフ眺めてはいいなーと思いつつなかなか実行に移せません。(苦笑) おんなじですね・・・。^^;
沖縄の蝶はやっぱりキレイですね。思わずカメラ向けたくなりますよ。
>kumiさん
ジャコウアゲハ以外はこちらではまず見られない蝶です。暖冬とはいえ、ホントの春が待ち遠しいですねぇ。(^^)
>tanuさん
ありがとうございます。tanuさんもそろそろ2年くらい経つんじゃないのかなー?
伊丹市昆虫館はそちらでは有名ですよね。冬場に蝶を見たくなったらお手軽でいいですね。昆陽池には鳥もいっぱいいるし・・・。また行かれたらTBしてください。(笑)
>jujuberryさん
ありがとうございます。
あはは、ひっかかってくれました?
でも本気でひっかかってくれてる方が数名いらっしゃるようで・・・。(大汗)
コノハチョウ、いつか森の中で裏面擬態を撮ってきますよ!←いつになるやら・・・(^^;
>yasueさん
どーもありがとうです。
ホント月日が経つのは早いもんです。
成虫は大丈夫でも、幼虫は苦手ですか・・・。
うーん困ったな・・・。(笑)
卵なら大丈夫かな?(^^ゞ
>夢民谷さん
はい、こちらの思惑通りです。(笑)
最初の方は明るめの写真並べたのも効果あったかな?(^○^) ちょっと高速代かかりますが、なんちゃって沖縄も面白いですよ。(笑)
>owlさん
ありがとうございます。
日本全国を駆け回るowlさんに比べれば近いもんです。(笑)
お、ちょうど1年前に八重山に行かれたのですね。僕も仕事忘れて海の生き物やと蝶と戯れる日々・・・うーん、憧れです・・・。(^^)
>ジョンさん
なはは、本気で行っちゃったと思われましたか?伊丹空港が近いから飛行機取れれば行ってたかも・・・?(笑)
そうそう、ジョンさんも児島のHPの世界ではもう古株ですよねー。僕は本家はほったらかしだけど、ジョンさんは両方やってる・・・たいしたもんです。(^^)
>かんちゃん
HPに比べれば、ブログってつい最近はじめた気がするけどもう4年目かぁーって感じで信じられません。(笑)
伊丹市昆虫館、大阪まで行く機会があれば寄ってみてください。すぐ横の昆陽池で鳥も撮影できますよ。(^_-)-☆
投稿: yama | 2007/01/30 0:51:38
ブログのお誕生日おめでとうございます。
3年ですか! 私より一年ちょっと先輩なのですね。
伊丹の昆虫館は楽しそうですよね。私も一度は行ってみたいと思っています。
いつでも、こんないたくさん見れるのですか?
それとも、特別展があったのですか?
投稿: 森のどんぐり屋 | 2007/01/30 19:40:25
ブログ4年目突入おめでとうございます。
いつも色々勉強させてもらったり
感動をもらったり・・・ありがとうございますm(__)m
これからも楽しみにしてますね♪
体調の方はすっかりよくなりましたか?
キレイな蝶たちに癒されたようですね。
私も写真に癒されました~。
どれもこれも蝶自体の美しさはもちろんですが
ホントにステキに撮られててさすがです。
もう、ためいきものですっっっ。
伊丹市昆虫館・・・行きたいところリストに追加です(^^)
年末に行ったせとうち夢虫館のオオゴマダラに
がっかりさせられたので~(^_^;)
投稿: kezo | 2007/01/30 22:45:19
南の島の蝶達ですね。
リュウキュウアサギマダラやリュウキュウムラサキ、ジャコウアゲハは見たことを覚えています。
東京にも、蝶の飛びかう施設があったはずですが・・・どこにあったか忘れちゃいました(爆)。
やっぱり、自然の中で見たいですね。
行けるものなら、また八重山に行ってみたいです。
4年目突入、おめでとうございます。
これからも、綺麗な写真を楽しみにしていますよ。
投稿: 運転手 | 2007/01/31 0:04:27
こんばんは!満3年おめでとうございます。
この蝶達 伊丹に行けばみれるんですね~
てっきり 沖縄に行かれたのかと思ったら^_^;
私もきれいな蝶見に行ってみたくなりました。
もうちょっと近ければ・・・・。(*_*)
投稿: かず | 2007/01/31 21:03:16
>森のどんぐり屋さん
自然の中のチョウにはかないませんが、冬でも身近に生態を観察できる場所があるのはいいですね。チョウは年間を通じて見られますのでお近くまで行かれることがありましたら寄ってみてください。
>kezoさん
ありがとうございます。
おかげでチョウに癒されて体調はよくなっています。(笑)
写真はスナップばかり、場所も温室内ですが、じっと観察していると・・・産卵シーンがあったり、明るいところが好きなんだなとかいろんなシーンが見えてくるから面白いです。
kezoさんの行きたいところリスト、一度拝見したいな~。(^_-)-☆
>運転手さん
ありがとうございます。3年ってあっという間ですね。
おっしゃるとおり、八重山まで行ってチョウと戯れたいですね。時々μ720SW持って海に潜ったりしながら・・・。(笑)
>かずさん
おはようございます。
真冬にこれだけのチョウを見られるのはありがたいですね。しかも服に留まってきたりしますからかずさんもきっと楽しいかもしれません。
伊丹まではちょっと遠いですが宝塚インター降りてすぐなので岡山から2時間あれば着きますね。何かのついでに・・・。(笑)
投稿: yama | 2007/02/01 6:34:22