・雲間に隠れた夕日からスポットライトが降りる・・・。
・船が静かな黄金色の海を横切ったかと思えば・・・
・夕日に向かって方向転換
調べてみると、水島港を出港して西へ向かう大型船はこのルートを航行するようです。(水島海上保安部のサイトより)
・こちら、黄金のカップルはケータイで夕日撮影。
時代は変わりましたねぇ・・・。
・そしてこちらは・・・・・
カメラでお互いを撮り合う、なんとも微笑ましい親子。
→実は・・・おなじみ、kezoさん親子です。(笑)
・エンディングはまーるい黄金色の夕日。
きょうの三百山は、雲もあまりなくアクセントには欠けましたが、春先を思わせる穏やかな空と海の夕景でした。
というわけで、明日からまたお仕事、がんばらなくては・・・。(汗)
コメント
凪ぎた海に、夕陽のオレンジが反射してとても綺麗。
鏡のような海面を船の航跡がアクセントになってます。
カップルはこの日の記念に夕陽をパシャリ。
たくさんの人が見に来る、夕日の綺麗なところなんですね。
投稿: 運転手 | 2007/02/12 22:19:00
ははは。。。
kezoさんところでyamaさん写ってると思ったら
ちゃんと後ろから撮ってたんですね!(抜け目ない!)
投稿: ヒロパン | 2007/02/12 22:51:23
こんばんは~。
今日はどうもでした(*^_^*)
平凡な・・・と言いつつも、やっぱり
良いシーンをしっかり撮られてますね。
ホント春のような空と海(^^)
微笑ましい母子写真・・・ありがとうございます♪
投稿: kezo | 2007/02/12 22:54:33
こんばんは・・・
昨日より光が綺麗ですね・・・・・
今日は行けなかったのですが・・・この写真で満足です・・・
4枚目の船の航跡・・・・owlのより流石に綺麗ですね・・・・夕日の明りが入ったほうが良いですね・・・もう少し勉強します・・・笑
投稿: owl | 2007/02/12 22:55:15
今晩は シルエットは絵になりますね、
想像以上に物語の進行が進みそうです、家族の会話や恋人の話を聞いているかのような錯覚をしながら撮影します、楽しいひと時です、
投稿: ccrkasago | 2007/02/12 22:57:30
yama-san
こんばんは。
久々の三百山の夕景。どのショットもいいですねぇ~!
yama-sanの瀬戸内の写真に誘われて(?)、先週、しまなみ海道の大島へフェリーで渡り、帰りに橋を渡ってきました。
残念ながら、帰りの飛行機の時間の関係で海の夕景などは見られませんでしたが、しまなみと瀬戸内の海の風光明媚な景色をみられて、よかったです。
チョウ速攻の旅の疲れで、この連休はボーっと過ごしていました。^^:
^^v
投稿: shoegirl | 2007/02/13 0:06:38
こんばんわ。
私も場所は違えど、沈み行く夕日をみてました。
寄島園地からでした。
今日はまんまるのまま落ちましたね。
こうしてたったひとつの太陽をさまざまな場所から時を同じくして多くの人が見てるんですね。
投稿: teramin | 2007/02/13 1:25:07
三百山の黄金の夕景 綺麗ですね~。
最後の太陽の色が なんとも神秘的。。
たくさんの人が 写真を撮りに来られてるんですね!
黄金のカップル!携帯で パチリ。お孫さんに送られるのでしょうか??使いこなせてるんですね。すごい^^
今の時期だと 何時ごろが夕景の見頃でしょうか?
去年末は 5時ごろでしたが・・
下津井のたこ ↓ 夕景と一緒だと神秘的
海にキラキラと赤い夕焼けが・・・
すばらしい一枚ですね!
たこの干物って 意外と大きいんですよね!年末見たとき びっくりでした♪
また三百山に 行きたくなりました。。
投稿: yoko | 2007/02/13 6:33:28
yamaさん
瀬戸内海が、黄金色に輝いて綺麗ですね!
シルエット、スナップは相変わらず・・・ですね!・・・(^_-)-☆
ちょっとお尋ねしますが・・・
停泊してる船は、
いつごろに動いてるかご存知ないでしょうか?
光跡を狙って、先日早朝に出かけましたが、
あまり動いていませんでしたので
昼間にしか動かないんでしょうか・・・。
投稿: 遊人 | 2007/02/13 20:42:46
yamaさんこんばんは。
きれいな夕陽ですね。
太陽が雲の隠れた瞬間、船が旋回する瞬間、さすがyamaさんシャッターチャンスをうまくとらえていますね。
投稿: sunrise-sunset | 2007/02/13 20:45:59
昨日も黄金色に輝く300山だったのですね!
yamaさんの撮られる船のシュプールが好きです。
kezoさんとお坊ちゃま、いい雰囲気ですね♪
未だお会いできません(涙)
↓の夕暮れの干しダコの日、yamaさんとすれ違ったんですよ~。
Mナカの帰りでした(笑)
投稿: ようこ | 2007/02/13 20:48:51
親子の写真、とてもいいですね!
お母さんが子供の目線で見ているのがとても印象的です。
実は2週間前に三百山に撮影に行ったのですが
夕日がイマイチで、また妙な物ばかり撮影していたクマ一匹です。(笑)
投稿: フクセン | 2007/02/13 22:41:21
何度見ても yamaさんの撮られる三百山の夕景はフワッと優しい気持ちにさせてくれますね^^
1日の終わりに見ると特にそんな気持ちになります。
暦の上では春・・まだまだ寒さは続くものの、日脚は日に日に長くなって陽光があふれてきていますね^^
「光の春の夕景・・」とでもいいましょうか・・
美しいなごみの夕景です!
投稿: kamome | 2007/02/13 23:31:01
こんにちは。
黄金色に染まった海、幻想的で本当に綺麗です。
フィナーレの太陽、すごく綺麗!欲しい~っ♡
投稿: ジェナス | 2007/02/14 7:17:51
>運転手さん
瀬戸内海ならでは・・・って感じでしょう。(笑)
多少風があってもいつも太平洋を見てる方にはベタ凪同然に見えるかもしれませんね。
以前は僕一人で寂しくここの夕日を眺めることもしばしばでしたが、最近たくさんの方がいらっしゃるようになりました。そういえばカップルも増えました。(笑)
>ヒロパンさん
kezoさん親子と夕日、絵になるでしょう。(笑)
あまりに楽しそうだったので失礼して撮らせてもらいました。おかげでうっかり、こちらも写るというリスクをさっぱり忘れてました~~~。(⌒▽⌒;)
>kezoさん
先日はどーもでした。
三百山は、風のない平凡な春の夕日でしたが、kezoさん親子の楽しげなシーンを見せていただいて、とてもよかったです。お弟子さんのカメラマンにもよろしくお伝え下さい。(^○^)
>owlさん
こんばんは。
雲がほとんどなく前日より明るい夕日になりましたね。
航跡は調べてみると水島港からの西向き航行ルートになっているようです。
>カサゴさん
こんばんは。
夕日を楽しむ人々、それぞれの思いや見方があってシルエットでも楽しいですね。
空が単調な日はついつい、人々の後姿に目が行きます。(笑)
>shoegirlさん
おおおーっ、しまなみ海道へ!?
それにしても行動力がありますねぇー。(笑)
慌しい旅でもしっかりと瀬戸内の島々を目に焼き付けてお帰りになったのでしょうね。次回はのんびり泊まって夕景も楽しめるといいですね!
>teraminさん
へー、寄島園地にいらしたのですね。
ある常連の方(笑)に笠岡諸島へ沈む夕日の写真を何度か見せてもらっているのですが朝日だけでなく夕日も絵になってますね。見つめる先は同じ夕日、うーん想像するだけでロマンチック!?(笑)
>yokoさん
この日の三百山はいつもに比べると少なかったように思います。最近は岡山の隠れたデートスポットにもなっているのかドライブで夕日を見に来るカップルも激増中です。(笑)
ちなみにきょうの下津井の日没は17時47分。知らない間に日が沈むのが遅くなりました。干しダコ、運がよければ下津井漁港に干してありますよ。またドライブにお越し下さい!(^^)
>遊人さん
先日は三百山に早朝からご苦労さまでした。m(_ _)m
水島沖の停泊船ですが、入港待ちの船なので残念ながらいつ動くかはわかりません。短時間で一斉に動いてくれれば航跡もきれいでしょうね。(^_-)-☆
>sunrise-sunsetさん
どうもありがとうございます。
僕自身、ここでの撮影はほとんど何も考えてないのです。(^^ゞ
沈む夕日と空を眺めてるだけで満足なので記録程度にシャッターを切っています。
sunrise-sunsetさんと同じく夕日を見れるだけで癒されます。(笑)
>ようこさん
はい、やっぱりMt.300でした。(笑)
あららkezoさんにはまだお会いしたことがなかったのですね。
kezoさんが来られるのは祝日の日が多いのでぜひ狙ってみてください。(笑)
え、干しダコ帰りにすれ違ったの~~~?
全然気づかなかったざんす・・・。(^^ゞ
>フクセンさん
この日はシンプルな夕日だったので、どうしても人物に目が行ってしまいました。
>お母さんが子供の目線で見ているのがとても印象的です。
そう言っていただけると今頃写真のお母さん(笑)もきっと喜ばれているでしょう。(^○^)
あ、フクセンさんが撮られた、妙な物がとっても気になりますね・・・。
またアップしていただけますか?(笑)
>kamomeさん
光の春の夕景・・・ドンピシャです!
それ、今度タイトルにもらおっかな?(笑)
きょうは寒かったですが、日が長くなって春の花もちらほら・・・。天気がいいと三百山周辺もこれからどんどん明るさを増していきますね。陽春の頃には霞が出てあまりパッとしなくなりますが・・・。受験終わったらぜひ鷲羽山夕景鑑賞バスでお越し下さい。^^;
>ジェナスさん
毎度おなじみの夕景で・・・。(汗)
フィナーレの太陽気に入っていただけてうれしいです。空が単調だったのですが、風もなく久しぶりに最後まで夕日を楽しめました。(^^;
投稿: yama | 2007/02/16 0:37:13