ハマダイコンの花咲く頃
きょうは、楽しみにしていた瀬戸内海エコクルージングの予定でしたが、強風の予報で一週間延期に・・・。
代わりに午前中は、瀬戸内海国立公園・鷲羽山展望地リフレッシュ事業の下草刈りに参加してきました。(この話題はまたの機会に書きたいと思います。)
夕方になると、冬型の気圧配置のせいでにわかに風が強くなり、朝のうちは穏やかだった瀬戸内海も一変して波が高くなりました。幸い空は雲がほとんどない晴天だったので、散歩がてらに海岸を少し歩いて海浜植物の生育の様子を観察してみると・・・。先週はまだ蕾だったハマダイコンが数株、花を咲かせていました。この場所では昨年より1週間以上早いです。また近くにはハマエンドウも濃紫の花も咲いてました。
・瀬戸内の浜辺に春を告げるハマダイコンの花
・砂浜に打ち寄せる波もしぶきが立って・・・
・強風のため漁港の中も波立ってました
・夕日と島と船のシルエット
強風で空気も澄んでいるので、夕日がこんなに低くても眩しいです。
この後、三百山へと移動しました・・・。
きょうもたくさんの方々がカメラを構えられていましたがみなさん寒そうでした。(笑)
・海岸で見た停泊船を三百山から
・最後まで眩しい夕日が島々の向こうに沈んでく・・・
先週の暖かさが嘘の様に、ここ数日は瀬戸内も冬のような寒さが続いています。けれど、砂浜にはハマダイコンが咲き始め、季節は着実に春へと進んでますね。この寒さもあと少しの辛抱かな・・・。(^_^;)
Tweet 2007年03月11日 | 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハマダイコンの花咲く頃:
» ―三百山で遊ぶ― の巻 トラックバック Y's ROOM
太陽はあまりに眩しくどう撮っていいのかわからないので橋の方をまず一枚。
1羽のカラスがいかにも撮って欲しそうに枯れ木にずっと止まっていました。
今日の出席者は、フーさん・ハマちゃん・yamaさんです。
ここから先は、寄ってたかって撮影大会!イエ~イ!!
気付いたら、夕日は一枚も撮っていませんでした(^^;
実はワタクシ、金曜日から体調を崩しこの3日間まともに食事を摂ってないのです。
ヘロヘロでしたが三百山と皆さまのお陰でいいリハビリになりました!
完全復活間近!!うりゃ... 続きを読む
受信: 2007/03/12 21:37:32
» 美しい国、四国シリーズ5 トラックバック ほった老人の部屋
yamaさん風・・・・ぷぷっ(笑) 続きを読む
受信: 2007/03/15 0:01:17
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へー、もうハマダイコンが咲き始めてるんですね!うちの海岸も歩いて見なければ・・・。
でもこのとこの寒さ、堪えますね。
投稿: よしとう | 2007/03/12 8:48:38
海バックのハマダイコンの花っていい雰囲気ですね~。
エコクルージングは早々と延期の連絡が入ったので「えーー」って思いましたが
けっこう吹いたみたいですねー。来週は天気が良ければいいのですが・・・
投稿: こんぶ103 | 2007/03/12 10:38:36
我が家の畑の大根も花が‥
まだ食べられるよね~っ(笑)と
今朝、一本、引っこ抜いてきました。
投稿: ジェナス | 2007/03/12 11:09:19
ハマダイコン・・・ホンモノを 見たことないんですが 可愛らしい 花ですね。
下草狩りのボランティア お疲れ様でしたね。
昨日の三百山は 雲がなくて イマイチみたいですね。
少し雲があったほうが 眩しくなくて いいかな。
投稿: かんちゃん | 2007/03/12 11:16:09
こんにちわぁ♪ カカオです。
2枚目の夕日に透ける感じがたまりません。
煌く波飛沫も( >o<)_b
瀬戸内海エコクルージング、延期になってしまって残念でしたね。
投稿: カカオ(ブログdeフォトコン) | 2007/03/12 15:57:45
こんにちは。初めまして。レイナパパさんのご紹介で参りました。
素敵な写真に感激いたしました。
又、アップしている色がとっても綺麗ですね。
海での様子、海の良さ、、静かに囁くように伝わってきました。
ありがとうございました。
投稿: かよちん | 2007/03/12 17:05:14
ハマダイコンの花びらが夕日に透けてきれいですね^^
もうハマエンドウも咲いてるのですか。早いですね。
投稿: づんじ | 2007/03/12 18:26:18
瀬戸内海エコクルージング・・・残念でした・・
一週間伸びれば・・・残念ですがowl参加できない・・・来年もあるなら行きたいです・・・
また、教えてください・・
yamaさんは瀬戸内海エコクルージングが無くてもこんなにすばらしいハマダイコンの花を見つける・・流石に観察眼はすばらしいですね・・・・
投稿: owls2 | 2007/03/12 20:31:31
昨日はお疲れさまでした。
寒かったですね~((>o<))
でももうハマダイコンの季節なんですね。
yamaさんとこで初めて知った花です。
とっても可愛い♪
昨日は皆さんのお顔が見れて元気もりもり、
今日から普通のご飯ざんす。
今無性に食べたいもの・・・ぺペロンチーノ(笑)
投稿: ようこ | 2007/03/12 21:36:44
ハマダイコンの花って堤防に生えている草の花に似ていますね(^_^;
と言うことはあれも大根なのかと思い始めました。
眩しそうな夕日でも綺麗ですね!
もう少ししないと仕事帰りに夕日が見られそうにないです。
いつもはほんのりと色付いた空しか見られないので、のんびり夕日を眺めてみたいです。
投稿: スクイレル | 2007/03/13 0:23:41
>よしとうさん
おはようございます。
今年はハマダイコンやハマエンドウの花が咲き始めるのが早いのでビックリ。
そちらも探せば咲いているかも・・・です。(^^)
>こんぶ103さん
おはようございます。
クルージング前日に延期の知らせは驚きましたが、この波では仕方ないですね。結果オーライといったところでしょうか。来週は風が出ないことを祈ってます。(-人-;)
>ジェナスさん
寒い日が続いてますね・・・。((+_+))
畑の大根、花が開いても食べられるでしょう。
スが入ってなかったでしょうか??(笑)
>かんちゃん
ハマダイコン、牛窓や邑久にも咲いてるのできっとかんちゃんも見てるはず。意外に気付いてないだけかも知れないですよ。(笑)
三百山、このような晴れの日はちょっと・・・ですね。(^_^;)
>カカオさん
ありがとうございます。
ハマダイコンは少し海から離れた場所でも咲いてることがあって、へぇーこんなところに・・・ってことがありますね。来週のクルージングでも見れるかな・・・?
>かよちんさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。レイナパパさんにはお世話になってます。
できるだけ見たままの風景を伝えたいと思っていますが、難しいですね・・・。
またお時間がありましたら覗いてやって下さい。m(_ _)m
>づんじさん
そちらもハマダイコンやハマエンドウはよく見かけるのではないでしょうか。
風が収まると咲き始めるのかもしれませんね。夕日の光が当たって透ける感じが僕も大好きです。(^^)
>owlさん
来週は行けないのですか・・・。ざ、ざんねんですー。(>_<)
ハマダイコン、春から梅雨時期にかけて瀬戸内海の海辺に行けばよく見かけます。あまり撮る人は少ないのですが、僕はずっと撮り続けてます。(^_^;)
>ようこさん
おはようございます。
なんだか冬に逆戻りでビックリですよね。
ハマダイコン、また見かけたら撮ってアップしてください。
お元気になられたようでよかったです。ペペロンチーノ・・・きょうのお昼にでも・・・。(笑)
>スクイレルさん
おはようございます。
ハマダイコンは堤防のちょっと隙間などにも生えていますね。
花の色も白っぽいのやピンク色ややや紫がかったものまでいろいろです。光の当たり方によっても感じが変わりますね。
夕日・・・この日はあまりにもキョーレツでした。(^^ゞ
スクイレルさんも久しぶりに夕日に癒されてください。(笑)
投稿: yama | 2007/03/13 7:11:29
こんにちは!最近、風が強いですね。
この風と太陽の日は私も夕日を撮ってました。
風が強いと波に迫力が出て良いのですが、
やっぱり、寒いですね。(>.<)
PS.この日曜日は岡山にお邪魔させていただきます。(^-^)
まだ、行き先は決めてないのですが、この時期の
お勧めってありますでしょうか。
投稿: air | 2007/03/13 15:37:52
ここ数日の寒さに ハマダイコンも驚き?
アタシは 驚いてます。(笑)
あわてて 灯油を買い足しに走りましたよ…☆
(ノ´∀`;)
海のある風景、何でこんなにも心惹かれるのかなぁ~
夕焼け色の時に ハマダイコンも少し色染めて…
とてもとても、可愛い。。。♪
投稿: tanu | 2007/03/13 17:39:34
yamaさん先日はお疲れでした
寒かったですね
あのあたりにハマダイコンの花
あるのですね
昨年から気になってたので
また行きますね
ニコンのカメラに苦戦中です(笑)
投稿: 四代目 | 2007/03/14 21:10:41
ハマダイコン、初めて見ました。。。
白い花だとばかり思っていたので、ちょっとビックリです。(笑)
海をバックに夕日の逆光、流石ですね!
下のシルエット写真も決まってますよ。
投稿: フクセン | 2007/03/14 21:22:15
こんばんは。はじめてコメントさせて頂きます。
いつも素晴らしい写真を拝見させていただき、いつかは三百山に行きたいと思っていました。そしてついに、
3/11日にはじめて三百山に行き夕景を撮影しました。あまりのカメラマンに驚きました。
しかし夕陽が強すぎて、上手く撮れませんでした。また風も強くて三脚しててもブレルブレル。でもまた行きたいです。帰る時にyamaさんらしき方がどなたかと話していました。あれが有名なyamaさんか~とまたまた感動して帰りました。これからも写真のアツプ楽しみにしています。
投稿: ほの | 2007/03/14 21:31:45
>airさん
返信遅くなりました。
この日は午後から急に風が強くなって夕日の頃にはかなり荒れましたね。(^_^;)
>この日曜日は岡山にお邪魔させていただきます。
あ、そーなんですか。
僕の方は逆にエコクルージングで粟島へお邪魔させていただきます。(笑)
オススメの場所ですか~~~?
そーですね、瀬戸大橋を普段撮れない角度からどーですか?もしよろしければメールください。→nature1#nifty.com (#を@に変えてください。)
>tanuさん
ホント、3月に入ってようやく冬らしくなった・・・そんな感じですよね。(^_^;)
灯油、、もう1回くらい走らないといけないかもよ?(笑)
この日は夕日が眩しすぎたので違うものを被写体に探して海岸を歩きました。ハマダイコンが咲いてくれててよかったです。(^_-)-☆
>四代目さん
先日はビックリしました。
あんなところに四代目さんがいるとは思いませんでしたから。(笑)
ハマダイコンはあの場所ではないのですが、もう少しすると咲き始めると思います。カメラは習うより馴れろですからがんばってください。
>フクセンさん
夕日は眩しすぎてこの時ばかりはゴースト、フレアが盛大に出ましたね。(^^ゞ
何枚かマシなのを載せています。(汗)
あ、ハマダイコンは王子が岳下の海岸にもそろそろ咲いていると思いますのでまた時間があったら探してみてください。児島の砂浜がある場所にはだいたいありますよ。
>ほのさん
はじめまして。(^^)
あ、この日に三百山に来られてたんですか?
もしかして頭にマフラー巻いてらした方かなぁ?←間違ってたらゴメンなさい。
僕の方は夕日が落ちる寸前に着きましたので、数枚だけ撮ってみなさんにご挨拶をしただけでしたが・・・よかったら次回はお気軽に遠慮なく声をかけてやってください☆彡
ブログもまた覗いていただけると嬉しいです。
投稿: yama | 2007/03/14 21:45:21
<ほのかなる温かみ残し沈み行く
夕陽に凛とハマダイコンの咲く>
いい色ですね。まだまだ夜は寒かろうに・・・
投稿: | 2007/03/16 9:59:15
>森のどんぐり屋さん??
いつもながら、上手く写真の情景をまとめられますね~~~!感心します。海辺も早く暖かくなって欲しいものです。
投稿: yama | 2007/03/17 22:23:03
こんにちは。
ハマダイコンの花、いつもながら可憐ですね。
yamaさんの波の写真は余り見たことがなかった気がします。
こういうのを見ると、海を見に行きたいって思います。
投稿: jugon | 2007/03/19 12:36:15
あはは、ないしょにしてるのにバレてますね(笑)
投稿: 森のどんぐり屋 | 2007/03/20 19:15:15
>jugonさん
どうもありがとうございます。
波の写真、そーですね。(^_^;)
瀬戸内はホントに波がないんで、なかなか撮れないのです。また砂浜に打ち寄せる波でも撮ってきます。(笑)
>森のどんぐり屋さん
な、ないしょ?
右上の「この情報を登録する」にチェックを入れていただくと次回からは入力しなくても出てくると思いますのでお試し下さい。(^^)
投稿: yama | 2007/03/22 7:44:12