« ツバメシジミ | トップページ | 残照と地球照 »

2007年5月20日

サンセットフェスタ in 児島

070520sunset01

初夏の夕暮れ、鷲羽山に沈む夕日の中で
自然と人、光と音のコラボレーション・・・

 
070520sunset02

きょうは、朝から空も澄み渡りさわやかな好天に恵まれた一日でした。
僕の方はといえば、夕方17:00から鷲羽山で開かれたサンセットフェスタ in こじまを見てきました。

キャッチフレーズは・・・・・
「夕日の街・児島の魅力再発見!!」
日本の夕陽百選に選ばれた鷲羽山。
自然の素晴らしさと、
人の作る「音」「光」の競演で
ファンタスティックな夕暮れを演出・・・

会場では、下津井海鮮なべがふるまわれ、記念品のプレゼントもありました。
以下、瀬戸内に沈む夕日の中でのロマンチックなコンサートの模様です。

070520sunset03
・小野ハンナ&Just In Timeの演奏


070520sunset04
・カフェマヌーシュ jazzの調べ


070520sunset05
・空が茜色に染まり始めて・・・


070520sunset06
・タップダンスが盛り上げる


070520sunset07t
・夕日を浴びるチェロ


070520sunset08
・瀬戸大橋をバックにギターのシルエット

18:40。ここで、夕日が沈み始めたので約15分間のサンセットタイム。みんなで瀬戸大橋に沈む夕日を眺める粋な計らいです。
ただ、この時期の鷲羽山では夕日が山影に沈んでしまいます。本来なら下津井瀬戸大橋の向こう、海の島々に沈む10~3月にかけての時期だったら最高なんですが、寒い時期だと夕方は人出も鈍るだろうし・・・難しいところですね。

070520sunset09


070520sunset10
・夕日を鑑賞する人々


070520sunset11
・夕日が見えなくなった後、BE-WILDの演奏。


070520sunset12
・ギターの音色が響き渡る


070520sunset13
・オレンジに染まる空をバックに熱唱


070520sunset14
・徐々に暗闇に包まれて・・・


070520sunset15
・トワイライトの残照の中で・・・


070520sunset16t
・夜の帳が下りてゆく・・・

というわけで、Jazzあり懐かしい洋楽ナンバーありでとても楽しい時間で癒されました。一言で言うと、「夕暮れ時の大人のコンサート」って感じです。
「サンセットフェスタ in こじま」は昨年10月に続いて今回で2回目。僕としても、今後もっともっと夕日のまち-児島をアピールしていって欲しいな・・・と思いました。次回のサンセットフェスタは、王子が岳で開催が予定されているとか。ダイナミックな夕景が見られるといいな・・・。(^^)
 
【関連記事】
サンセットフェスタ in こじま2008のお知らせ

 2007年05月20日 |

« ツバメシジミ | トップページ | 残照と地球照 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンセットフェスタ in 児島:

コメント

ステキな休日になりましたねっ
サンセットフェスタin児島・・
GWにそちらへ訪れた際にポスターを見かけました^^
いい企画だなぁ~などと思いながら見ていたのを憶えています。

写真から小粋な大人のサンセットライブの様子がうかがえます^^
なによりもシチュエーションが最高ですねっ
夕暮れと心地よい風といい音楽!
言うことありません~

ギター演奏のシルエット、チェロ、スポットライトとグリーンのエレキを演奏している写真・・
いい感じです♪
来年は王子ヶ岳・・( ..)φメモメモwww

投稿: kamome | 2007/05/21 1:01:24

サンセットフェスタ in 児島、良いイベントが開かれていたのですね!
昨日は天気良かったので、かなりの人出だったのでは!?

どの写真も背景の撮り方が上手いですね!
瀬戸大橋をバックに夕暮れ時の楽しい時間を撮影♪
幸せな一時を写真から垣間見て、こちらも楽しくなりました!
次回の王子が岳、余裕があれば行ってみたい・・・

投稿: スクイレル | 2007/05/21 6:45:28

おはようございます
活発に行動されていますね

自分はオンとオフの落差が激しくて

岡山独特の海と夕陽のコラボレーションに
音楽が加わったら最高ですね
ライブな雰囲気が良く出ているなと思いました

投稿: 加藤忠宏 | 2007/05/21 7:58:07

野外コンサート っていいですねー。
それも瀬戸内海をバックに、夕刻からなんて、アベックで出かけた方もおおいのでは(yamaさんも奥様と?)。
やわらかい雰囲気が伝わってきました。

投稿: よしとう | 2007/05/21 8:04:07

野外コンサート素敵ですね。
しかも夕陽に海に…最高のロケーションで。

投稿: tokorin | 2007/05/21 9:05:28

いつも楽しみに拝見してます。
僕も同じような角度で撮ってました。
夕日の沈むとこはちょっと残念でしたが
最高のロケーションでいい感じ
でしたよね。

投稿: じろう | 2007/05/21 10:12:25

わ~、こんなイベントがあったんですか!
夕日と海と音楽・・・最高ですね♪
写真から心地よい音楽が聴こえてきそう(#^.^#)

投稿: kezo | 2007/05/21 16:02:46

素晴らしい催しですね…最近瀬戸内も行っておりませんが何だかシーズン到来って感じですね〜。

投稿: レイナパパ | 2007/05/21 16:08:57

神奈川からのお客様に瀬戸大橋を見てもらいたくて展望台に行ったら、準備の途中でした。

夕方はコンサートもやっていたんですねー。
下の駐車場?のところでは他のイベントをしてました!

毎年やっているんですか?
地元なのに知らなかったです。

投稿: ショコラ | 2007/05/21 18:13:22

昨年この場所でこのコンサートを紹介したのを見ました、今年も来てくれたのですか、
雰囲気が伝わりますね、

投稿: ccrkasago | 2007/05/21 18:16:22

今回は見落としました・・・残念です・・
昨年10月とはチョット雰囲気が違うようですね・・・
でもとても楽しかった様子が伝わってきます・・・・

次回は王子が岳で開催とか・・・楽しみです・・・

投稿: owl | 2007/05/21 20:10:04

昨日は、ご苦労様でした。流石、ヤマさん、あの限られた、設営の悪いステージで、良くまとめられて、いますね。来年は、瀬戸大橋を、バックに、撮りたいですね!またどこかで、ご一緒しましょう!

投稿: Canon | 2007/05/21 20:33:12

yama-san

こんばんは~。

空と海とバンドと・・・アメリカの西海岸の風景を彷彿とさせられました。
プレイヤーもさぞかし気持ちよかったのではないかと思います。

Wonderful views with cool music♪

^^v

投稿: shoegirl | 2007/05/21 22:35:08

[サンセットフェスタ in 児島]素晴らしいイベントですね。
でも この情報は どこで?
児島に住んでいながら 私の知らないことは 大変多いです(汗)

投稿: 夢民谷住人。 | 2007/05/21 22:37:24

素敵なイベントだったのですね♪
ちょっと小耳に挟んだのでとっても行きたかったのですが、
昨日は架橋記念館で家業のお仕事でした。
どの写真も臨場感があってその場に居たかのような
気分を味あわせていただきました。

昨日はあちこちでいろんなイベントがあったので、
お陰でお客さんの出足は今ひとつでした↓(^^;

投稿: ようこ | 2007/05/22 1:14:53

>kamomeさん
一番乗り、どうもありがとうございます。(^^)
お、サンセットフェスタのポスター見られてましたか。
さすが、目ざといっ!!(笑)
おっしゃるとおりシチュエーションがいいのだと思いますね。
お天気にも恵まれてよかったと思います。
夕日のイベントって数少ないですがいいもんだなぁーと感じました。
王子が岳は今年の秋の予定です。たぶん9月22-24日あたりだと思います。予定が決まったらお知らせしますね。

>スクイレルさん
サンセットフェスタin児島。
ハイ、夕陽好きにはたまらないです~~~。(笑)
人出は、それほど多くなかったです。
200-300人くらいでしょうか。
写真ですが、この時期は夕陽の位置が悪いので苦労しました。(^_^;)
どうしてもアーティストの後ろからの写真になってしまって・・・。
次回は前もってお知らせしますのでおいでください。

>加藤さん
最近また近所ばかりであまり動き回ってないですよ。(苦笑)
地元のイベント楽しませていただきました。
加藤さんのおっしゃるとおり、海と夕陽と音楽が三位一体って感じです。
お天気が頼りですが、幸い来られた方々の日頃の行いがよかったせいでいい夕景が見られました。f(^-^;

>よしとうさん
地元での野外ライブイベント、しかも無料なのでこれは行くしかないですよね。(笑)
夕刻からなのでカップルが多いかと思いましたが、日曜日のせいか熟年カップルの方が多かったように思います。僕は毎度のように一人で行って音楽聴きながらもっぱら写真撮ってました。(^^ゞ

>tokorinさん
夕日のコンサート。奄美ではあるのかな?
こういうイベントはこれからもっと増えてほしいですね。

>じろうさん
いつも見ていただき恐縮です。
お近くにいらっしゃったようですが、もしかして児島の方でしょうか?
この時期なので夕日の位置は仕方ないですが絶好のロケーションなのでまたずっと続いていって欲しいものです。秋にも開催されるのでそのときにはまた声をかけてください。

>kezoさん
そうですね、夕日に音楽、とても心地よいイベントでした。
児島のキャッチフレーズは、塩田のまち→→→学生服のまち→瀬戸大橋のまち→国産ジーンズ発祥の地→夕日のまち・・・と変化しているのかな。(笑)

>レイナパパさん
瀬戸内の夕日、岡山県側からはしばらくオフシーズンですが夏の空は時としてきれいな日がありますね。また夕日の時間に瀬戸内に来れたらいいですね!

>ショコラさん
お客様と昼間に鷲羽山に行かれたんですね。
下の駐車場では港町下津井魚島フェスティバルをやっていたと思います。サンセットフェスタは昨年10月に続き今回で2度目だと思いますが、次回は今年の秋に王子が岳で予定されてますのでぜひお出かけください。(^▽^)ノ

>カサゴさん
サンセットフェスタ、昨年はowlさんが紹介してくれました。
僕は知っていたのに別の場所で夕日を撮ってしまい後悔しました。

>owlさん
あらら見落とされたのですか。
てっきりご存知かと思ってきっとお会いできると思っていたのですが・・・。
次回は9月末に王子が岳であると思います。今度はご一緒しましょう!(^^)

>Canonさん
どうもお世話になりました。ダルマ朝日以来でしょうか・・・。
あの時間で下津井海鮮なべも残っていたし、お土産引換券ももらえてラッキーでした。(笑)
僕の場合、風景写真の一部としてコンサートの様子を撮れないかと思いながらウロウロしてましたが、なかなか難しいですねぇ。(>_<)
夕日があの方向ではどうしてもステージの斜め後ろから撮るしかないのですが・・・。(苦笑)またご一緒の際はよろしくお願いします。m(__)m

>shoegirlさん
アメリカ西海岸!
ニャハハ、スケールが違うけどうれしいです。(^▽^;)
そうそう、演奏の方々も素晴らしい場所だと感動しておられてよかったです。
久々のEnglish講座ありがとございます。

>夢民谷さん
あちこちで告知はされていたのでてっきり夢民谷さんもご存知かと。
僕の場合、鷲羽山には用事で行くことが多いので(笑)ずいぶん前から知ってました。確か前日の山陽新聞にも全県版で出てたと思います。次回はご一緒しましょう。

>ようこさん
そうそう、音楽好きのようこさんにピッタリのイベントだから、きっと来られる思ってました。んー、お仕事だとしょうがないですねぇーーー。
鷲羽山第2展望台付近は結構にぎわっていましたが、日曜日の遅い時間帯なので思ったより人が少なくてローカル感もたっぷりでしたよ。(笑)
次回はぜひメンバー揃って楽しみたいざんすね。(^○^)

投稿: yama | 2007/05/22 21:55:47

この記事へのコメントは終了しました。