« 終わらない生命 | トップページ | 光と影の海-三百山- »
相変わらずお天気がスッキリしないので、さわやかなベニシジミとハルジオンのマクロなど・・・
前回のクモとホタルを撮った後に撮影したもの。 ベニシジミは原っぱや道端など、どこでも見かける被写体ですね。先日はハルジオンの花がたくさん咲いていたので、嫌味にならない程度に前ボケを作って少しソフトな部分を作ってみました。蝶の中でも比較的近寄っても逃げないことが多いので、初心者の方のマクロ撮影でも撮りやすい被写体ですね。
この記事へのトラックバック一覧です: ベニシジミとハルジオン:
いずれのアングルも秀逸ですね!タムロンの90マクロあたりでしょうか? 蝶って意外と滞空時間が長く、停まっている時間って短いんですよね。一つの蝶に狙い定めて追いかけ回しても、びっくりするくらい長い時間飛び続けているんだなって最近知りましたよ~。 もう一つの主役の花も、素朴だけど可愛らしいです。
投稿: フランカー | 2007/07/09 22:30:25
透明感があるクリアな写真ですね。 私も こんな写真が撮れると 一人前なのですけどネー(汗) そろそろ コントラストの強い写真は 卒業しなければと この写真を見て 思いました!
投稿: 夢民谷住人。 | 2007/07/09 22:37:00
>フランカーさん 早速のコメントありがとうございます。 レンズはEF100mmF2.8MacroUSMです。八角ボケが玉にキズですが・・・。(笑) その点タムロン90mmはボケ味もいいレンズですね。 チョウは大好きな被写体ですが、僕の場合表情の豊かさや飛んでいるシーンを撮ってばかりいるので全体がわかる図鑑向きの写真がほとんどないです。(笑) フランカーさんの蝶写真、また楽しみにさせていただきます。(^^)
>夢民谷さん あはは、お手軽ショットにコメントありがとうございます。(^^ゞ 180mmマクロを手持ちでガチッと撮る夢民谷さんの写真はいつも素晴らしいと思います。 これからも限界マクロよろしく頼みますー。(笑)
投稿: yama | 2007/07/09 22:47:12
・・・初心者でも撮りやすい被写体??? ぬぉぉおおおおお!!! たしか、あったような気がする。。 トラバしよぉーっと♪
投稿: ほった老人 | 2007/07/10 2:11:22
虫…あんまり好きじゃないですけど…ベニシジミは逃げないのでたまぁに撮ります^^ 初心者の質問です >レンズはEF100mmF2.8MacroUSMです。八角ボケが玉にキズですが・・・ σ( ̄。 ̄) もそのレンズなんですけど、八角ボケって何ですか? タムロン90mmがいいのですか? 買わなければ……… 中古でキタムラにあったような…… あ…金がない(笑
投稿: twilight_blue_x | 2007/07/10 8:00:00
こんばんは。本当に皆さんが言われるように 透明感があるクリアな写真ですね。 とても参考になります。 自分もタムロン90ミリを買ったので、最近マクロに、はまっています。でも今は珍しくて大きくドフップするのが楽しくて撮っています。
次回からはヤマさんみたいな芸術的なマクロ撮影に取り組んでみたいと思います。
しかし綺麗なボケですね。素晴らしいです
投稿: ほの | 2007/07/10 21:06:43
あぁ~↑ワタシも思ったのぉ。。。八角ボケ?って。(笑) いつもyamaさんのブログでは、お勉強モードです♪(ノ´∀`*) 嫌みにならない前ボケ…考えて、調整して…ホントに凄い。 蝶を撮影してると、興奮して そんなこと考えられない~☆ 構図をきめるので精一杯です。(笑;)
投稿: tanu | 2007/07/10 21:08:15
すいません。ドアップの間違いです(笑)
投稿: ほの | 2007/07/10 21:09:48
>ほった老人 トラバ審査委員会より・・・ 今回のトラバ、んーーー、微妙にちょこっとズレてるかも・・・。(笑) てことでスルーさせてもらいます。(^○^) また次回のトラバ期待してます。(爆)
>twilight_blue_xさん 虫があんまり好きでない・・・? あらら、そういわずにマクロで見ると可愛いのもいるし、進化の不思議も見えるのでぜひ好きになってください。 八角ボケ・・・見たいですか?(笑) http://photo.air-nifty.com/blog/2004/11/post_3.html このレンズ、絞り羽根が8枚なのでこんな感じに・・・。開放なら少しはマシです。
>ほのさん マクロレンズは単に大きく写し出すだけでなく、被写体を主観的に見てくれるので楽しいですね。(^○^) 道端スナップなので、芸術的なんて滅相もありませんが、たまにはさわやかな画像ものっけてみました。(笑) 前ボケは白や淡色系の花でぜひお試しください。
>tanuさん おはようございます。 あらら、tanuさんも八角ボケが気になりますか?上にリンク張ってますが、もういっちょ。 http://photo.air-nifty.com/blog/2006/06/post_5f5b.html こんなんがEF100mm F2.8 Macro USMの八角ボケです。(笑) 要は逆光で、水滴などの光のボケを撮ると八角になってしまうってことです。普通に撮る分にはとてもクリアでいい描写のレンズですよ☆彡
投稿: yama | 2007/07/11 4:30:41
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いずれのアングルも秀逸ですね!タムロンの90マクロあたりでしょうか?
蝶って意外と滞空時間が長く、停まっている時間って短いんですよね。一つの蝶に狙い定めて追いかけ回しても、びっくりするくらい長い時間飛び続けているんだなって最近知りましたよ~。
もう一つの主役の花も、素朴だけど可愛らしいです。
投稿: フランカー | 2007/07/09 22:30:25
透明感があるクリアな写真ですね。
私も こんな写真が撮れると 一人前なのですけどネー(汗)
そろそろ コントラストの強い写真は 卒業しなければと この写真を見て 思いました!
投稿: 夢民谷住人。 | 2007/07/09 22:37:00
>フランカーさん
早速のコメントありがとうございます。
レンズはEF100mmF2.8MacroUSMです。八角ボケが玉にキズですが・・・。(笑) その点タムロン90mmはボケ味もいいレンズですね。
チョウは大好きな被写体ですが、僕の場合表情の豊かさや飛んでいるシーンを撮ってばかりいるので全体がわかる図鑑向きの写真がほとんどないです。(笑)
フランカーさんの蝶写真、また楽しみにさせていただきます。(^^)
>夢民谷さん
あはは、お手軽ショットにコメントありがとうございます。(^^ゞ
180mmマクロを手持ちでガチッと撮る夢民谷さんの写真はいつも素晴らしいと思います。
これからも限界マクロよろしく頼みますー。(笑)
投稿: yama | 2007/07/09 22:47:12
・・・初心者でも撮りやすい被写体???
ぬぉぉおおおおお!!!
たしか、あったような気がする。。
トラバしよぉーっと♪
投稿: ほった老人 | 2007/07/10 2:11:22
虫…あんまり好きじゃないですけど…ベニシジミは逃げないのでたまぁに撮ります^^
初心者の質問です
>レンズはEF100mmF2.8MacroUSMです。八角ボケが玉にキズですが・・・
σ( ̄。 ̄) もそのレンズなんですけど、八角ボケって何ですか?
タムロン90mmがいいのですか?
買わなければ……… 中古でキタムラにあったような…… あ…金がない(笑
投稿: twilight_blue_x | 2007/07/10 8:00:00
こんばんは。本当に皆さんが言われるように
透明感があるクリアな写真ですね。
とても参考になります。
自分もタムロン90ミリを買ったので、最近マクロに、はまっています。でも今は珍しくて大きくドフップするのが楽しくて撮っています。
次回からはヤマさんみたいな芸術的なマクロ撮影に取り組んでみたいと思います。
しかし綺麗なボケですね。素晴らしいです
投稿: ほの | 2007/07/10 21:06:43
あぁ~↑ワタシも思ったのぉ。。。八角ボケ?って。(笑)
いつもyamaさんのブログでは、お勉強モードです♪(ノ´∀`*)
嫌みにならない前ボケ…考えて、調整して…ホントに凄い。
蝶を撮影してると、興奮して そんなこと考えられない~☆
構図をきめるので精一杯です。(笑;)
投稿: tanu | 2007/07/10 21:08:15
すいません。ドアップの間違いです(笑)
投稿: ほの | 2007/07/10 21:09:48
>ほった老人
トラバ審査委員会より・・・
今回のトラバ、んーーー、微妙にちょこっとズレてるかも・・・。(笑) てことでスルーさせてもらいます。(^○^)
また次回のトラバ期待してます。(爆)
>twilight_blue_xさん
虫があんまり好きでない・・・?
あらら、そういわずにマクロで見ると可愛いのもいるし、進化の不思議も見えるのでぜひ好きになってください。
八角ボケ・・・見たいですか?(笑)
http://photo.air-nifty.com/blog/2004/11/post_3.html
このレンズ、絞り羽根が8枚なのでこんな感じに・・・。開放なら少しはマシです。
>ほのさん
マクロレンズは単に大きく写し出すだけでなく、被写体を主観的に見てくれるので楽しいですね。(^○^)
道端スナップなので、芸術的なんて滅相もありませんが、たまにはさわやかな画像ものっけてみました。(笑)
前ボケは白や淡色系の花でぜひお試しください。
>tanuさん
おはようございます。
あらら、tanuさんも八角ボケが気になりますか?上にリンク張ってますが、もういっちょ。
http://photo.air-nifty.com/blog/2006/06/post_5f5b.html
こんなんがEF100mm F2.8 Macro USMの八角ボケです。(笑)
要は逆光で、水滴などの光のボケを撮ると八角になってしまうってことです。普通に撮る分にはとてもクリアでいい描写のレンズですよ☆彡
投稿: yama | 2007/07/11 4:30:41