チョウトンボに魅せられて
夏を代表するトンボの一種、チョウトンボをあちこちの池や湿地で見かける季節になってきました。
コバルトブルーかつメタリックな翅の輝きはチョウトンボの最大の特徴。
前後の翅がしばしば違う方向を向くのも、チョウトンボならでは・・・です。
滑空する様子が飛行機に似ているところから別名「ヒコウキトンボ」とも呼ばれています。その瞬間を撮ろうとしましたが、今回はここまで・・・。(苦笑)
みなさんの近くでも、ハスやヨシなど水生植物が生えている場所で見かけたら教えてくださいね。
(おまけ)
全然関係ありませんが、きょうの三百山夕景。
日没前、雲が薄くなって空がほんのり赤く染まっていました。
そろそろ梅雨明けかな・・・。
Tweet 2007年07月22日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チョウトンボって初めて見ました。
日本を代表するトンボを見たことがなかった
なんてショック。。ここで拝見できたから良か
ったです^^
投稿: 花 | 2007/07/22 19:57:40
へ~!!こんなトンボが身近にいるんですね。
ちょっとビックリしました。
見たことないです・・・。
水のあるところに生息してるんですね。
綺麗な青色のトンボに興味津々です!!
投稿: ショコラ | 2007/07/22 20:21:05
先日、他の方のブログで拝見したのですよ~!
(実際には見たことないのです)
ブルーがとっても綺麗ですね。
今度、いそうな場所ってどこかわかりませんけど、
目をこらして探してみますね!
投稿: komachi | 2007/07/22 21:13:49
チョウトンボ はじめてです
今日はちょっと焼けましたね^^;
仕事をしていたので、撮れませんでしたけど…(笑
投稿: twilight_blue_x | 2007/07/22 21:15:26
きれいな瑠璃色ですね^^
私もチョウトンボ初めてです。。
メタリックなところはステンドグラスみたく
光があたると綺麗でしょうね♪
『ハスやヨシなど水生植物が生えている場所』
( ..)φメモメモw
投稿: kamome | 2007/07/22 22:35:12
こんばんは。こんなトンボはじめて見ました。
まだまだ見た事のない昆虫や植物が多いですね。本当にいつも思うのですが、よくもこんなシャッターチャンスがつかめるなと感心しています。写真は、いつ見ても素晴らしいし。
この前は雨が夕方降り出したので結局三百山に行けませんでした。トホホ
連休の休みでしたが雨と曇りばかりで。今日は夕方少し光が射していましたが家族が一緒だったので撮れなかったです。
投稿: ほの | 2007/07/22 22:45:15
チョウトンボ、現在捜索中のトンボです(^_^;
うちの近くでは見かけないので、おかしいなと思っています。
まだまだ多忙な時期が続きますが、
暇が出来たら探しに出かけたいと思っています。
投稿: スクイレル | 2007/07/22 23:14:50
すごい!初めて見ました!
とてもキレイな青ですね(^▽^)
トンボって羽はメッシュなんだと勝手に思っておりました。笑
今日の夕日、ちょっとしか覗かなくて残念でしたね。
やさしいピンク色はきれいでしたが・・・。
実は今日は王子ヶ岳でyamaさんを待ち伏せしておりました。笑
投稿: juju | 2007/07/22 23:28:53
昨日、蓮池で蓮花を撮って帰ろうとしたら、足元に落ちてました。生きてるときは、羽の光沢がすばらしいですね!短い一生なのでしょうか?
投稿: よしとう | 2007/07/23 7:36:41
おはようございます。
チョウトンボきれい~♪
こんなきれいな宝石みたいなトンボいるんですね。
観察力ないので教えてもらわなかったら
ずっと知らないままだした^^;
三百山の夕陽もありがとうございます。
投稿: かず | 2007/07/23 8:08:27
はじめまして。
笠岡のヒマワリ情報を探していてたどりつきました。
ステキな写真がたくさんあるブログですね♪
私は関東出身で以前は伊豆でよく潜っていて、去年倉敷に引っ越してきました。
子供が生まれたので、ダイビングはなかなか行けなくなってしまいましたが^^;
去年のヒマワリはイマイチでしたね。
初めてだったので、ものすご~く期待していたんですが><
今年はたくさん咲いてくれるといいなぁ^^
お邪魔いたしました。
投稿: イザ | 2007/07/23 16:41:18
あぁ…(〃ω〃)もぅ、素敵すぎる 色。
やっぱ yamaさん、凄すぎる。(笑)
チョウトンボは 思い出のチョウちょ♪
子供の頃に1度。多分?夢でなく見たはずなのです。
蝶なのにトンボ?その名前に不思議でならなかった。(^艸^)
撮れなくても良い 見たいなぁ~♪
いやぁ… やっぱ、撮り収めたいなぁ~♪
投稿: tanu | 2007/07/23 19:21:28
チョウトンボ大ファンです
望遠で撮ったんですか??
警戒心強くてすぐに逃げちゃうでしょう??
ヒラヒラとゆっくり飛ぶ姿は「風の谷のナウシカ」に
そっくりなのが出てきますよねぇ(o^-^o)
投稿: uiui | 2007/07/23 21:14:30
>花さん
チョウトンボ。
いるところにはいる、そんなトンボですね。
意外に身近にいるかも・・・。(笑)
もしかすると見かけることがあるかもしれませんね。
>ショコラさん
チョウトンボは水辺に多いのですが、あちこちと飛び回っているようで池のない三百山でも見ることがあります。児島にいることは間違いありませんのでぜひ探してみてください。ショコラさんならきっと大丈夫!!(笑)
>komachiさん
このチョウトンボの輝きは独特ですね。
実際、遠目では翅が黒っぽく見えますが、光の当たり具合と角度によって写真のように藍が綺麗に見えますよ。そちらでも見つかったらトラバしてください。(笑)
>twilight_blueさん
昆虫はちょっと・・・のtwilight_blueさんもこのチョウトンボならOKでしょうか?(^^)
メタリックに輝く翅は写真撮っていても楽しいですよ。昨日のプチ夕焼けは梅雨明けのサインだったようですね。(笑)
>kamomeさん
光沢が綺麗なトンボはいろいろいますが、このチョウトンボは光の当たり具合とその角度によって微妙に変化します。時には何種類の、まるで虹色のように見えたりもするんですよ。このトンボは結構臆病なのでハス、ヨシやガマなどの水生植物が生えていて人気のない場所がお気に入りかも・・・。(笑)
>ほのさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
日本にはトンボだけでも200種類いると言われています。昆虫まで広げれば地球上の生物の8割が昆虫で、世界には約100万種の昆虫の種類が確認されていて、実際はその数倍はいるのでは・・・と言われてますので、我々が一生昆虫を追い続けても見られるものではありませんね。(笑)
ようやく夏本番、来週くらいから三百山も賑わうことでしょう。ぜひお友達やご家族連れでいらしてください。
>スクイレルさん
ご無沙汰しています。(^_^;)
お互い(笑)お忙しそうなので少し落ち着いたらまたお邪魔しますね。
捜索中のチョウトンボ、そちらだときっとどこかにいるでしょう。
まだまだ夏はこれから暑いですが昆虫撮影がんばって続けましょう!(^_-)-☆
>jujuさん
おっ、チョウトンボに魅せられましたか?(笑)
パッと見はもう少し黒っぽいトンボですが翅の光沢はピカイチです。
にゃぬ、昨日は王子が岳で待ち伏せ・・・。
うむー、油断しておりました。(^▽^;)
>よしとうさん
チョウトンボ、蓮の池でご覧になりましたか?
今度は飛んでる姿をぜひ・・・。
トンボの寿命は、ハッチョウトンボのように短いトンボで10日~1ヶ月、長いものではオツネントンボのように冬越しして1年くらい生きるものもいるようです。
>かずさん
こんばんは。
なるほど~、宝石かぁ~。
メタリックな輝き、ブローチにすればさぞかし魅力的でしょうね。(笑)
三百山、少し焼けていたので慌てて・・・。(^^ゞ
下に雲があったので諦めて帰りましたが、どうやら梅雨明けの前兆だったようですね。(笑)
>イザさん
はじめまして。
倉敷の暮らしはいかがですか?(^^)
歴史や文化、芸術はもちろんですが、周囲に目を向ければ山あり、海ありで自然が豊かな土地でもあるのでぜひいろいろ発見してくださいね。
毎年この時期になると、笠岡のひまわりを探して来られる方がぐっと増えます。昨年はホント、あっけなかったですが今年はどうでしょうか・・・。また来月になったら下見してきますので楽しみにしておいてくださいね。(^_-)-☆
>tanuさん
どうもありがとです。
チョウトンボ、子供の頃に見られた記憶が今でも・・・?
ひらひらと動かして意外に速く飛ぶので、ハグロトンボなどに比べると撮りにくいかもしれませんね。それにちょっと臆病だから慣れないとなかなか寄らせてもらえません。
tanuさんなら、そのうちきっと見れますよ~~~。(^▽^)ノ
>uiuiさん
わー、うれしーなー。
チョウトンボの大ファンなんて。(^○^)
最初の方の写真はマクロ、下の方は望遠70-200mmですね。
チョウトンボを見るたびにブルーメタリックな翅をじっくりいろんな角度で見てみたくなります。(笑)
え、ナウシカに、こんなトンボが出てたっけ?
さすがuiuiさんは観察力がすごいですね。(o^-^o)
投稿: yama | 2007/07/24 1:19:48
こちらのトンボも綺麗ですね~。
チョウトンボの名前が頷けます。
そして、止まった草もラベンダー色になってて、思わずカラー・コーデュネイトですね(笑)
そちらは梅雨が明けて、本格的な夏到来ですか?関東も今日くらいに梅雨明け宣言かしら~?
投稿: jugon | 2007/07/24 13:11:47
そろそろチョウトンボの季節なんですね。
昨年、こちらのローカルにも生息してる事を知り、今年初挑戦予定です!
近じか探しに行って見ます!
yamaさんみたいに綺麗には撮りたいです・・・。
投稿: ヨッシー | 2007/07/24 14:26:03
すごいきれいですね。
こんなトンボは、はじめて見ました。
まるで熱帯雨林に飛んでいそうな、美しい羽を持っていますね。
水生植物のあるところでは、よく見られるのでしょうか?
実物を見てみたいものです。
投稿: 運転手 | 2007/07/24 19:34:35
■レスが遅くなりました。m(__)m
>jugonさん
チョウトンボ見ていただきありがとうございます。こちらは朝からもう真夏の日差しでとろけそうです。(笑)
うーん、きょうも何度まで上がるのかなぁー。(ーー;)
>ヨッシーさん
おはようございます。
チョウトンボ、そちらでも見かけられましたか。
トンボは池や湿地などで見かけたら、また同じ場所で見れるチャンスが多いですから探してみてください。梅雨明けて昆虫撮影も汗かきかきですが写真楽しみにしています。(^▽^)ノ
>運転手さん
確かに、うまく日が当たると南の島の昆虫のように翅が鮮やかですね。ヨシやガマなどの植物が茂る場所を好みます。チョウトンボ、いるところにはいて、いないところには全く・・・そんなトンボですね。(笑)
投稿: yama | 2007/07/27 6:53:41
はじめまして。最近、急に自然と写真に興味を持ち始め、ネットでも関連するものを色々探している際に、おじゃましました。
僕も、死ぬまでに1枚ぐらいこんな写真が撮れるといいなと憧れつつ拝見しました。
投稿: 朝霧 圭太 | 2008/07/21 18:17:49
>朝霧 圭太さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
自然と写真に興味が・・・いいですね~~~。(笑)
チョウトンボはちょうど今頃よく見かけるトンボです。水辺で縄張りを監視しながらしばらく決まったルートを飛んでいます。そちらでも見つかるといいですね。
投稿: yama | 2008/07/23 7:25:02