« 台風一過・瀬戸内海の夕景 | トップページ | ハッチョウトンボ 次なる世代へ »

2007年7月16日

ハッチョウトンボが見た風景

070716hattyo01t
ハッチョウトンボ(オス)

「きょうは、雨もやんだし暑くなりそうだなぁ~。」

 
070716hattyo02t
「ハスの花もだいぶ終わっちゃたなぁ~。」
 
 
070716hattyo03
「天気がよくなってきたから、いろんな人がやってきそうだな・・・。」
 
 
070716hattyo04t
「お、向こうから来たのはmosyupaさんだな・・・。」
 
 
070716hattyo05
「あ、今度は、カコさんだ・・・。」
 
 
070716hattyo06
「ところで、yamaさん、カメラが水に浸かりそうだよ・・・。」(笑)
 
梅雨明け間近・・・。
そろそろこの池からもハッチョウトンボが姿を消す頃・・・。

というわけで、真っ赤になったハッチョウトンボ(オス)が見た景色を
魚眼レンズで覗いてみました・・・。(^_^;)
 
【過去のハッチョウトンボ関連記事】
ハッチョウトンボを撮る
日本最小の赤トンボ ヒメアカネ
黄昏のハッチョウトンボ

 2007年07月16日 |

« 台風一過・瀬戸内海の夕景 | トップページ | ハッチョウトンボ 次なる世代へ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハッチョウトンボが見た風景:

» ハッチョウトンボ トラックバック ぼちぼち、と・・・!
7月15日台風一過 10時過ぎ王子が岳でこと丸と話をしていたら、yamaちゃんが心配して見に来てくださいました。 用事済ませて王子が岳に帰ってくると、yamaちゃんの車があるのに本人はいない! 山猫さんと待ち合わせをしたyamaちゃんの行くところはあそこしかない。 やっぱり写真撮ってました\(~o~)/ 午前中ちょっと撮って、午後からレンズ付け替えてもう一度チャレンジ 午後からmosyupaさんもこられて・・・ ときどきお日様も照って水面も反射でまぶしい! グリーン背景、黒背景、青空... 続きを読む

受信: 2007/07/16 22:57:49

コメント

こんばんは。
今日も一番乗りかな?
さすがyamaちゃんまたまた視点を変えましたね。
魚眼のおかげで少しスマートに見えます\(~o~)/
有り難うございますm(_ _)m
トラバさせていただきますね。

投稿: カコ | 2007/07/16 22:55:50

>カコさん
きょうも一番乗りありがとうです。m(__)m
魚眼のハッチョウトンボ、カコさんがいちばんたくさん写ってました。(笑)
スマートなのは魚眼のおかげ??
運動の成果じゃないんすか?(笑)
下から見ているので足も長く見えますね。(^_-)-☆

投稿: yama | 2007/07/16 23:10:27

こんばんは。

2番乗りかな。

はは カコさん 写ってる! (爆)

面白かったです。

そうだ ヒイゴは どうなってるんだろーなぁ。

投稿: かんちゃん | 2007/07/16 23:12:05

>かんちゃん
こんばんは。
カコさん、もっと真剣にカメラ向けてるショットもあるんだけど今回は無難なコマにさせていただきました。(笑)
ヒイゴのハッチョウトンボは出現時期が早いからそろそろ終わりじゃないですかねー。

投稿: yama | 2007/07/16 23:19:44

こんばんは。
日曜日は思いがけずお会い出来楽しい一時を有難うございました。大盛況でしたね。

ハッチョウトンボを魚眼レンズで撮れるほど近づけるなんて凄いですね、周りの環境が分かる写真良いですね!

投稿: スズメバチ | 2007/07/17 1:12:56

こんばんは。綺麗な赤色をしていますね~こんなトンボは初めて見ました。なんか面白い写真ですね。トンボが立体的に見えるというか。

いろんな人物が登場していますね~(笑)
楽しそうです。

投稿: ほの | 2007/07/17 20:05:00

魚眼レンズの使い方 教えていただいて ありがとうございます。
やはり 視点が違いますね(超低床)
そのうち こっそり真似してみようかな(笑)

投稿: 夢民谷住人。 | 2007/07/17 20:50:32

面白い!!
まるで、トンボの目で見ているみたいです。
広角系、魚眼系のレンズ、欲しくなりますね。
でも、使い切れないかな・・・

投稿: 運転手 | 2007/07/17 22:03:16

こんばんは、
素敵な写真ですね。
一枚目のトンボの視線の風景なんて
感動物です。赤がとてもきれいで
僕も撮りたいです。
どこで撮られたのですか?
是非行ってみたいです。

投稿: じろう | 2007/07/17 22:38:34

>スズメバチさん
この前は、お久しぶりにお会いできてよかったです。寝不足の昼食後で、東屋では風と水の音の心地よさについうたた寝を・・・。(笑)
それにしてもカメラだけじゃなく、デジスコやビデオまでいろんな機材で昆虫や生き物たちを追い続けるパワーには頭が下がる思いです。また動画も楽しみにしています。

>ほのさん
ハッチョウトンボは体長2cmあるかないかの日本最小、もしかすると世界最小のトンボかもしれません。(笑)
もうそろそろ姿を消すので撮影に行きました。みなさん熱心に撮られていましたので、そちらもご覧になってみてください。(^^)

>夢民谷さん
ハッチョウトンボ、小さすぎてこれを大きく写すのは大変ですね。超低床・・・あはは、おかげで服やズボンがドロドロでしたよ。。。
最後の写真はカメラを持つ右手の一部が池に浸かっています。(笑)
次回はレジャーシートでも持っていって寝転んで撮ろうかな?(^_^;)

>運転手さん
おはようございます。
魚眼レンズ、僕は昆虫の広角マクロが撮りたいがために買ったので蝶やトンボ以外にもいろいろ撮りたいですね。5Dだと10mmはケラレるので15mm~で面白い絵が撮れますね!(^▽^)

>じろうさん
おはようございます。
このような写真はある種、特殊な撮影方法ですが、最近は接写できる魚眼や広角レンズでいいのが出ているので手軽に楽しめるようになってきました。
ハッチョウトンボ、ここはまだ個体数が少ないので詳しい場所は書けませんが、岡山県自然保護センターやヒイゴ池、鯉が窪湿原などでたくさん見られます。そろそろ時期も終わりなのでまた来年になるかもしれませんが・・・。

投稿: yama | 2007/07/18 6:00:33

yamaさん、ハッチョウトンボって赤が冴えてて綺麗なトンボですね。
カメラをお水に浸けそうになりながら撮ってくださったyamaさんのお陰で、私たちもトンボの目線で景色を楽しめました。

投稿: jugon | 2007/07/24 13:06:49

>jugonさん
ハッチョウトンボのオスの赤、写真に撮ると飽和してしまいそうになるくらい真っ赤です。(笑)
実際に見るとその小ささに驚かれると思いますよ。(^^)

投稿: yama | 2007/07/27 6:44:50

この記事へのコメントは終了しました。