NHK西日本の旅「瀬戸の夕日に包まれて」
「瀬戸の夕日に包まれて」 2007.9.7 三百山にて
本日、NHK 西日本の旅 「瀬戸の夕日に包まれて」が西日本エリアで放送されました。
今回は、夕日を時間軸にして、旅人役の内藤アナが児島、下津井を訪れるというストーリー。番組の中ではJR児島駅~鷲羽山夕景鑑賞バス~三百山~下津井~六口島が紹介され、僕もわずかですがお手伝いをさせていただきました。
それはともかく、最後の六口島の夕日は大きくてきれいでしたね。
今だから話せるエピソードですが、六口島では番組ロケ期間4日間のうちの3日間を費やしても納得いく夕日が撮れず、さらに1日追加して番組制作リミットギリギリでようやく撮れた夕日なのです。エンディングの夕日と、象岩亭のみなさんのシルエットもよかったですね。
わずかの限られたロケ期間内で「夕日」という自然の題材を使うのは非常に難しいことを実感しましたが、スタッフの下津井の夕日に対する思いと執念が伝わったのか、最後の最後で素晴らしい夕日が撮れてよかったです。
以下、番組内で紹介された写真です。
秋 「秋のうろこ雲」
冬 「冬の夕日に輝く海」
冬 「冬の太陽柱」
NHK 西日本の旅「瀬戸の夕日に包まれて」放送スケジュール
●9/13(木)18:10-19:00
「ニュースコア6」 (岡山県のみ)
※「西日本の旅」のオープニング(25秒)を除いたバージョン(9分半程度)
●9/15(土)7:30-8:13(8:00頃から)
「西日本の旅」(西日本ブロック)
中国地方では「おはようちゅうごく」の中で放送
●9/22(土)10:48-10:58 →放送延期になりました。m(__)m
「西日本の旅」(再)(中国地方のみ)
●9/28(金)19:30-20:43
「ちゅうごく とっておきの旅スペシャル(仮)」(中国地方のみ)
※「西日本の旅」を5分程度に短くしたバージョン
●10/4(木)17:00-18:00
「ゆうどきネットワーク」(★全国放送)
※9/13放送のVTRと同内容
●10/13(土)10:48-10:58(延期分)
「西日本の旅」(再)(岡山県のみ)
Tweet 2007年09月15日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。以前、虹の写真にコメント頂いてから、時々覗かせていただいていました。
今朝、西日本ブロックでの放送を拝見させていただきました。
食事の後片付けをしながら、児島、夕日の写真と言う言葉が耳に飛込んできて~もしや!と思い、テレビに注目すると~
美しい夕日の映像と、な な な なんと
ご本人の登場!
美しい写真を撮られる方の生の映像(笑)を拝見できて、感激です!
きょうは、朝からいいスタートです。
投稿: buono-buono-italy | 2007/09/15 8:24:02
おはようございます^^
西日本の旅「瀬戸の夕日に包まれて」拝見しました(^_-)-☆
わずか10分という短い時間内に、上手く編集されていましたね。
下津井・三百山・六口島どのシーンもyamaさんが日頃紹介して下さっているものばかりで、あらためてその素晴らしさに感動しました^^
岸田さん夫妻の営む「象岩亭」
秋は民宿の真正面に沈む夕日・・
いつか訪れてみようと思います。
いつもyamaさんのブログで詳しく紹介していただいているので、今日の10分間のコーナーに少し物足りなさを感じてしまったかもしれません(笑)
改めて・・いつも素晴らしい瀬戸の夕景を発信して下さり、ありがとうございます^^
三百山がまた有名になりましたね~♪
投稿: kamome | 2007/09/15 8:28:31
ますます美しくって うっとり~ (^-^)
10/4 17:00全国放送かー 見れるかなー?
投稿: 花 | 2007/09/15 9:21:36
おはようございます^^
綺麗なお写真が多いから^^ yamaさんは^^
本当に夕日を眺めるには絶好のロケーションですよね~~ ^^
同じ瀬戸内海でもこっちには夕日を眺めるスポットはあまりないですからね^^; 羨ましいです^^
投稿: twilight_blue_x | 2007/09/15 9:54:14
おはようございます。
見ましたよ~。ちゃんと声出てますね。さすがです。挿入されていた写真に見入りました。
そのあと瀬戸内の魚とカニを食べたくなりました。
こちらは光象続きで、今日もきれいな青空と彩雲の後、今は内暈が見えています。
これからも、瀬戸内の良さをいっぱい宣伝して下さい。
投稿: 輝 | 2007/09/15 10:24:01
yamaさん
今朝の8時よりの放送、拝見しました!
番組では・・・
yamaさん撮影の↑写真も紹介されていましたね・・・(^_-)-☆
yamaさん本人もアップで・・(^^♪
三百山では、第一人者のようですね。
ますます、三百山が賑やかになりそうです。
投稿: 遊人 | 2007/09/15 10:54:03
おはようございます(^▽^)ノ 見ましたっ!
旦那と一緒に、「うぉ~yamaさんやぁ~っ♪」って。(^艸^*)ウフッ
六口島の夕日。。。素敵でした…そんな経緯があったとは。
三百山にしても いつも同じ空を見たことはありません…
毎回、ちゃいますもんねっ。(笑)
せやから 何度行っても、楽しい場所です~。
投稿: tanu | 2007/09/15 11:37:59
私は 今朝見ました。
なんと 私も写ってましたね(汗)
やっぱり もっと減量しておけばよかった(笑)
最近私も三百山に通っていますが なかなか良い夕日には恵まれませんね(汗)
だから 撮影と言われても・・・
私としては TVに最高の夕景を撮ってもらいたかったのですが 難しいですね。
投稿: 夢民谷住人。 | 2007/09/15 14:36:09
見たかった‥見たかった‥見たかった・∞
投稿: ジェナス | 2007/09/15 21:26:00
今朝の放送、先ほどVTRで見させて頂きました!
わずかな時間でしたがキッチリまとめられ三百山や六口島へ行きたいなぁ~って思わされる放送でしたね。
私もまたお邪魔させて頂きます(^^)/
今でも人気スポットですが、ますます三百山ファンが増えそうですね。
PS.噂には聞いてましたが、男前ですねぇ~(^^)yamaさんファンも増えますね!
投稿: ヨッシー | 2007/09/15 21:29:19
拝見しました!
写真もご本人もステキでした☆☆
いつか訪れたい場所に1つになりました。
投稿: chie | 2007/09/15 21:36:23
放送御覧いただいたみなさん、コメントありがとうございます。m(__)m
今、大阪の実家で携帯で入力してます。また帰ったらレスさせていただきますね。
投稿: yama | 2007/09/16 0:37:05
見ましたぁ~♪
アマチュアカメラマン?山本さん?
ふざけるなぁ~!プロでもこんな写真撮れるかぁーー。。
と、以前のほった老人なら突っ込んでいたと思われ・・・
この間植田写真美術館へ行ってから考え変わりました。。
しかし、短い時間のオンエアーでしたね。。
さわやかヤマさん♪
さすがにカメラを持つ姿が決まってますね(^_-)-☆
投稿: ほった老人 | 2007/09/16 0:39:39
おおっ!!
西日本だけだと思っていましたが、全国放送もするのですね。
10月4日、楽しみです。
忘れないようにしておかないと!!
投稿: 運転手 | 2007/09/16 0:49:13
昨日の朝、途中から見ました。
と言うか時間を確認しに来た時に、
コメント残して・・・
来週こそは全て見られるように頑張ってみます!
投稿: スクイレル | 2007/09/16 8:29:57
動く?yamaさん(笑)と夕日、拝見しました。
一日の終わりにあんなに大きな夕日を見られるなんて、
その環境に憧れます。
自然は偉大ですね(@_@。。。。
同時にロケのエピソードを知り、
限られた時間で自然と向き合うことのたいへんさを
あらためて感じました。
yamaさんの自然に対する視点やオモシロコメント…
(いいえ面白いだけじゃなく、ためになる鋭いコメント)
勝手に親近感を覚えます。 ☆☆☆
yamaさんの魅力爆発!←(四文字熟語)です。
これからも楽しみにしています。
投稿: runo_mor | 2007/09/16 10:23:31
ここ数年、TVを動かさなかったので動くかどうか心配でしたが
なんとか動くようでした。。。
しかし、放送予定日のいずれも私が観られる時間帯でない。(泣
今度は数年ぶりにVTRの動作チェックをしなければ。。。(笑)
私にとって、思い出の夕日というのがうろこ雲の夕日。。。
オレンジ色に色付いた空一面のうろこ雲。。。
忘れる事の出来ないワンシーンですよ。(w
投稿: フクセン | 2007/09/16 10:41:11
yamaさん、おはようございます。
遠足の朝のように早起きして拝見しました。
島根でもちゃんと写りましたよ!
yamaさん、ちょっと出番が少なかったのでは?
六口島もすてきなところでしたね。
山陰では瀬戸内はバカにされっぱなしです(TT)
夕日だって綺麗だし、お魚だっておいしいのに!
ま、宍道湖の夕日もすてきだから仕方ないです(^^)
これからも瀬戸内アピールしてくださいね!!
投稿: komachi | 2007/09/16 11:07:04
録画時間を間違えたみたいで途中までしか見れませんでした(涙)
13日の凄い夕焼けの時、TVで三百山やってるよ~って携帯が入りました。
今度はちゃんと見なければ!
なになに、夢民谷さんも映ってるのですか!?
ますます見なければ・・・って本物知ってるし(笑)
投稿: ようこ | 2007/09/16 12:02:32
あっ!追記です。
下5行は今回のTV放送に対してではなく、
(横道にそれてしまった)
今日に至るまでのyamaさんブログに対しての
感想です。
うまく伝わったかしら?(@_@;)
う~ん、難しいですね。
投稿: runo_mor | 2007/09/16 12:05:57
お久しぶりです~♪
昨日、見ましたよ( ^ー゜)b 生yomaさん!!
長い間、ブログへの訪問していなかったので・・・事前の情報を知らなかったのですが^^;
TVから流れる”下津井の夕日”の言葉に(@。@)
もしかしたら・・・yamaさんが出るのでは???と、家事の手を休めてTVに近づいて見ると
思ったとおり、yamaさんが登場しましたね♪
素敵でしたよ~~(*^.^*)
六口島の夕日も、素晴らしかったですね。
いつか必ず訪れようと、心に誓っていました(笑)
投稿: momo | 2007/09/16 12:48:19
こんばんわぁ♪ カカオです。ご無沙汰してます。
う~ん、ため息の出そうな夕陽ですねぇ、、、
NHKで紹介されるのも頷けます。
ここに載っている夕景も素晴らしいのですが、↓の「記憶の中の夕景」もスッゴク好きです。
投稿: カカオ(ブログdeフォトコン) | 2007/09/16 21:31:13
こんばんは。(^o^)丿
土曜日朝の放送観ました。
yamaさんの姿もばっちり拝見できました。
三百山から眺める夕日、六口島の夕日も素晴らしいですし、瀬戸内海のそれぞれの島々・山々から眺める夕日もまた素晴らしいんでしょうね。(^◇^)
投稿: minoltan | 2007/09/17 0:10:55
■みなさまへ
たくさんのコメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。m(__)m
>buono-buono-italy さん
一番でコメントありがとうございます!(^^)
忘れないで覗いていただいてたのですね。(笑)
西日本の旅ご覧頂きありがとうございます。
放送がちょうど朝食時間なので後片付けをしながらって様子が目に浮かぶようです。またちょくちょく覗いてやってください。(^^ゞ
>kamomeさん
西日本の旅、しっかりチェックしてご覧頂いたのですね。(汗)
たぶん、kamomeさんのようによくご存知の方は10分間で児島、夕景鑑賞バス、三百山、下津井、六口島まで紹介となるとかなりあわただしく感じられたに違いないですね。
番組の構成上、六口島がメインで、三百山がイントロで前ネタなので仕方ないのかも・・・。(苦笑)
六口島の象岩亭は砂浜が西向きに開けているので1年中夕日が見られます。いつかのんびりショートトリップを楽しめると良いですね!(^_-)-☆
あ、カメラを持った夢民谷さんも数秒写ってたの気づきましたか?(笑)
>花さん
おはようございます。
急遽、番組が追加になって全国放送も実現しました。(汗)
もしお時間があればご覧くださいね。(^_^;)
>twilight_blueさん
確かにアクセスがよくて夕日を眺めるロケーションのいい場所はそれほどないですよね。
そちらはJR西日本のCMロケ地になった筆影山や竜王山があって瀬戸内の多島美が一望できる素敵な場所があるのでこちらからすればやっぱり羨ましくもあるのですが・・・。(^▽^;)
>輝さん
西日本の旅、ご覧頂きありがとうございます。ロケ収録では三百山の解説やなぜここからの夕日が綺麗なのか・・・などのトークもしたのですが、時間の都合上カットになったようです。(笑) 今回、事前のPRのわりにちょい役になってしまって申し訳ありません。これからの時期(秋~冬)の写真も紹介されましたが、欲を言えば、最後の写真で「冬の太陽柱」のナレーションが入ればさらによかったですね。(^_^;)
これからまた光象が気になる季節、輝さんの素晴らしい写真もまたぜひ拝見させてください!
>遊人さん
おはようございます。
しっかりNHK見ていただいてありがとうございます。お恥ずかしい限りでございます。(^^ゞ
三百山、カメラマンの方はそれなりに増えましたが、地元民としてはもっと観光客の方々に足を運んでいただきたいですね。(笑)
>tanuさん
ニャハハ、tanuさん一人でこっそりかと思いきや、お二人で番組見られたのですか。(^^ゞ
六口島は三百山からすぐ目の前に見える場所なのでtanuさんも何度もご覧になられている島です。ロケのスタッフが苦労して超望遠レンズで撮影された大きな夕日がきれいでしたね。三百山は前ネタになってしまいましたが、また機会があれば、全国のみなさんにもっと凄い夕景をお見せしたいものです。(^_^;)
>夢民谷さん
西日本の旅、出演お疲れ様でした~~~。(笑)
前回のニュースコア6の放送のときに夢民谷さんが写っていたような気がして、今回はそれを確認するのに必死でしたが(笑)間違いなかったですね。\(^o^)/
ちょうど夢民谷さんがカメラを持って前進するタイミングにあわせていたので、もしかすると市原さんの配慮かもしれませんね。(笑)
最後のお気持ちよーくわかります。いつも見ている我々から言えば、ロケの時は30点くらいでしたし・・・。いつかまた夕日だけではなく、三百山の夕焼け、夕景も紹介してほしいですね。
>ジェナスさん
す、すいませーん。m(__)m
今回の西日本の旅、10/4夕方に全国放送も予定されている(上記参照)のでお時間があえばぜひ・・・。(^_^;)
>ヨッシーさん
西日本の旅、わざわざVTRにとっていただいたのですね。ありがとうございます。m(__)m
三百山、最近はブログのおかげで岡山県内のカメラマンの方々にはよく来ていただいてるのですが、今回の放送では、全国の瀬戸内海ファン、夕日(夕陽)ファンの人たちにもっと知っていただきたいという思いがありました。
ヨッシーさんもまたちょくちょくおいでくださいね!(^^)
>chieさん
今回はまるでエキストラ並みのちょい役で、恥ずかしい姿をさらけ出してしまいました。(^^ゞ
chieさんはどちらの方かわからないのですが、児島駅から金・土・祝前日は鷲羽山夕景鑑賞バスも出ていますので、ぜひおいでくださいね!
>ほった老人さん
おっ、植田正治写真美術館で福山雅治の写真をご覧になったのですか?
ほった老人も刺激されてきっと若返ったことでしょう。(笑)
そうそう、西日本の旅、短い時間で少し欲求不満かもしれませんが、続きはぜひ行ってみて自分の目で確かめて・・・みたいな感じなので仕方ないですね。(^^ゞ
>運転手さん
おはようございます。
そーなんですよ、西日本の旅、今回は特別にいろんな番組でも流すことになったようです。
いつも写真でご覧頂いている瀬戸内海の風景が映像で見られると思います。もしお時間があえば見てやってください。(^_^;)
>スクイレルさん
あはは、確かに僕が記事を書いてたときに前記事にコメントいただいてましたね。(笑)
もう少し早くアップすればよかったかな・・・。(^^;
来週、時間があればVTRでもとってみてください。
>runo_morさん
うううっ、お恥ずかしゅうございます。(/ε\)
僕のトーク、番組構成上、大部分がカットになって、最後の方のワンフレーズと三百山の夕日の写真だけになってしまいましたが、今回は六口島の夕日がメインってことで・・・。(^_^;)
やっぱり言いたいことはこうやってブログやコメントで書くのがいちばんです。(笑)
またいろんなテーマを選んでruno_morさんはじめみなさんに喜んでもらえるような記事と写真をがんばりますね。
>フクセンさん
いやいや、わざわざテレビやVTRをチェックしていただく必要はないかも・・・?
写真はもっとたくさんあったのですが、今回は「夕景」「夕焼け」ではなく「夕日」だったのでなかなか難しかったです。
うろこ雲の夕焼けもまたそろそろ見られる季節になってきましたね。来月になればまた王子が岳にちょくちょく寄らせてもらいます。
>komachiさん
西日本の旅ご覧頂きありがとうございます。m(__)m
あはは、遠足の朝・・・笑っちゃいました。
そうですよねぇー、せっかくの連休前の金曜日はお酒も気兼ねなく飲める日だけに翌朝はゆっくり朝寝坊が普通なはずなのに・・・。(笑)
そうそう、おっしゃるとおり出番は少なかったですが、僕より絵になる六口島の象岩亭の岸田さんご一家がたくさん写っててよかったです!(^^)
宍道湖の夕日に比べると知名度はまだまだなのですが、全国の方々に下津井や三百山を少しでも知ってもらえたらそれだけでうれしいです。(笑)
>ようこさん
13日のプレ放送、そうでしたよね。
ちょうどすごい夕焼けだったので、撮影を優先させねば・・・。
もし僕もその時三百山にいたら、きっと放送ほったらかしでシャッター切っていたと思われ・・・。(爆)
はい、夢民谷さん、しっかり登場してますよ~~~。
仲間内だけにわかるお楽しみです。(^m^
>runo_morさん
わざわざ追記ありがとうございます。
うんうん、もちろん僕も読んでてそう思いましたから大丈夫です。(笑)
>momoさん
めっちゃ、おひさしぶりです。(^-^)/
下津井の夕日に反応ありがとうございます。
くぅー、生だなんて・・・恥ずかしすぎです。(汗)
今回はちょい役のエキストラ並みでしたがお手伝いだけはさせていただきました。(^^ゞ
そうそう、西日本の旅は土曜日の朝、ちょうど朝食の時間帯なんですよねー。
なので、そちらの状況も手に取るようにわかります。(笑)
また、ドライブで気分転換においでください。秋の空と海もいいですよ~~~。(^_-)-☆
>カカオさん
おはようございます。
僕としては光が作り出す瞬間の夕景やシルエットがよかったのですが・・・今回は夕日がテーマの番組用写真だったので、こんな感じになりました。(笑)
これからも記憶に残る夕景を見るために通いたいと思います。(^^;)
>minoltanさん
おはようございます。
西日本の旅、ご覧頂きありがとうございます。
いやはや、短い時間でしたが全国のみなさんに地元児島の夕日のPRができてよかったです。minoltanさんもたまには県南へ足を運んでやってください、お待ちしています。(^^)
投稿: yama | 2007/09/17 9:11:06
こんにちは。夕方の特集で見ました~
三百山もますますにぎやかになるといいですね。ヤマさんの職業は自然観察員と思っていたのですが、放送ではパソコン関連に勤めていると言ってましたね。
三百山が有名になったのと同時にヤマさんも有名ですから、ますます三百山に行くと声がかけずらくなりました~(笑)
しかしこの三連休は3日続けて朝の景色を撮りに行きましたが朝はすごい空が変化して
楽しかったです。しかし疲れました。
投稿: ほの | 2007/09/17 10:23:58
>ほのさん
こんにちは。
ニュースコア6でご覧頂きありがとうございます。(^^;)
仕事、よく間違われるんですよ。(笑)
ほのさんだけじゃないのでどうぞお気になさらずに・・・。
そうそう、今朝も面白い空でしたね。
一応早く起きたのですが、カメラを持って出るパワーがなくちょっと出張疲れで自宅から見てました。ほのさんの写真で楽しませていただきます。(^_^;)
投稿: yama | 2007/09/17 13:04:47
みましたよぉ♪
緊張されてました?(爆)
「疲れたとき・・・・」いつもお疲れ様ですm(_ _)mペコリ
素晴らしい写真・・・ため息が出ました。。。
13日の記事書きました~(T.T)
投稿: niko | 2007/09/17 14:49:16
拝見いたしました!私放送のこと知らなくて、何気なくテレビを見ていましたら、「あれ?」と
思いました。あれ?この景色!あれ?この方?と・・びっくりいたしました。素敵に写っていましたよ!景色も、yamaさんも。
投稿: yasukomama | 2007/09/17 18:40:38
>nikoさん
こんばんは。
ううっ、ナイショにしていたつもりが見られてしまった・・・。(>_<)
そうそう、当日は短時間勝負のぶっつけ本番。なるだけ笑顔でほんわかと・・・と思ったのが緊張で引きつってました。(爆)
13日の記事、楽しみだなぁー。(^m^
>yasukomamaさん
お久しぶりです。
偶然ご覧いただいたとはこれも何かのご縁かもしれませんね。僕の方は別として番組の出来自体は素晴らしいので多くの方に見てもらえてよかったです。(^▽^)
投稿: yama | 2007/09/17 22:26:13
初めまして、こんばんは☆
「三百山」を検索してて、こちらへ来させていただきました^^
昨日夕方、三百山の夕陽を見て来ました!
とてもとても感動しました!
私の家から1時間以上かかるので、
気軽に行けれないのが残念です^^;
明日、テレビ放送があるのですね^^
忘れないように見ます♪
投稿: ばいらす | 2007/09/27 23:16:57
おひさしぶりです(^_^;)
見逃したっっっ!と思ってたのが、
さっきなにげにテレビを見ていたら・・・
yamaさん登場!
なんかドキドキしちゃいました(#^.^#)
短くしたバージョンだったんですね。
テレビで見るyamaさんの写真も
やっぱりとってもステキでした☆
もちろんご本人も(^_-)-☆
投稿: kezo | 2007/09/28 20:29:57
>ぱいらすさん
はじめまして。
初三百山、きれいな夕景が見れたようでよかったです!(^^)
ご自宅は岡山の東の方でしょうか?最近はNHK効果なのか、三百山の検索の方もよくいらしてくれます。(笑)
四季折々、海と空と島々の織り成す夕景、また時間がとれるようでしたらお友達とドライブがてらいらしてください。
あ、昨日、テレビご覧頂いたのかなー?(^^;)
>kezoさん
うううっ、NHK見られちゃったかぁー。(>_<;)
うーん、やっぱりあのゴールデンタイム?の放送は結構見られる確率高くてヤバいですよね。(汗)
一瞬だったので渡辺徹とジローラモだけ見て、僕のところはよそ見して見逃してくれてもよかったのに・・・。(笑)
そうそう、紹介された3枚目の写真は、定番構図ですが、kezoさんにお見せしてなかった太陽柱と瀬戸大橋なんすよ。
おだてていただいてありがとうございます。
何も出ませんがーーー。(笑)
投稿: yama | 2007/09/29 8:34:40