« 虫の目線で・・・ | トップページ | 秋の瀬戸内海 »

2007年10月28日

鷲羽山の夕日

071028washu01t

雲ひとつない秋の夕空。
きょうは鷲羽山を歩きながら、のんびり夕日タイム・・・

 
わが児島では、この土日、秋の瀬戸大橋まつりが行われていたので、車と人が多く、夕方までは自宅でのんびり。日没1時間前になって運動不足解消をかねて鷲羽山へふらっと出かけてみました。

071028washu10
鷲羽山レストハウス前、釣りバカ日誌18ののぼりに夕日が透けて・・・。
 
 
071028washu11ご参考までに、鷲羽山レストハウスでは11月中、「釣りバカ日誌18 岡山ロケ記念館」が開かれています。写真パネルをはじめ、ロケで使われた衣装や小道具、台本などを展示しています。(案内チラシPDFはこちら

 
さて、以下、本日のスナップです。

071028washu02t
鷲羽山ビジターセンター下の特等席へ・・・。
 
 
071028washu03t
ススキの向こうに沈んでいく夕日。
 
 
071028washu04t
セイタカアワダチソウのシルエット。
 
 
071028washu05t
六口島の向こう、手島に夕日が落ちていく。
 
 
071028washu06
手前の岩は、以前ご紹介した「竹内結子岩」。
あー、どなたか座ってくれたらなぁ・・・ボソッ。(笑)
 
 
071028washu07
暖かかったのでカップルの姿が目立ちました。
ってことで、本日のラストは、やっぱり夕日の中の二人、かな。(笑)
  

 2007年10月28日 |

« 虫の目線で・・・ | トップページ | 秋の瀬戸内海 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷲羽山の夕日:

コメント

こんばんは。
夕暮れの海辺、やはり人がいて良いですね!
今日は国分寺で夕景を狙いましたが、
あまりに天気良くて境内を彷徨いていた時に日が沈みました。
国分寺でも犬を散歩させている人がいますが、
なかなかスナップで撮影できません。
やはり週末くらい、そちらにお邪魔すれば良かったかもしれません。

投稿: スクイレル | 2007/10/28 20:13:17

こんばんは。。。。。
今日は夕日を見ようと家内と三百山に出かけましたが・・・・少し遅かったので沈んだ後でした・・・・涙
夢民谷さん、Hamaさん、ヨーコさん・・・・沢山の方々が来ていました・・・

yamaさんが見えないな・・・と思っていましたら鷲羽山に行っていたのですね・・・

yamaさんの写真を見ると今日の夕日を見損なったのが残念です・・・・

4,5枚目・・・とても素晴らしく釘付けですね・・・

まだまだ勉強しなくてはと思える写真です・・・有難うございます・・・

投稿: owls2 | 2007/10/28 21:02:38

>スクイレルさん
こんばんは。
逆に毎日のように県内(主に県南)を彷徨っておられるので、休みの日くらいは近くの国分寺でいいのでは・・・?(笑)
これからは鷲羽山や王子が岳も夕日シーズンなので僕も気分次第であちこちウロウロします。(^^ゞ

>owlさん
こんばんは。
きょうも三百山は賑わっていたのですね。
たぶん噂に聞いておられると思いますが・・・僕はピーカンの日はほとんど行かないので(汗)、お会いできずに残念でした。
鷲羽山は瀬戸大橋まつりのせいか、いつもより若い方が多く来られていましたよ。(^^)

投稿: yama | 2007/10/28 21:29:55

こんばんは★
今日は鷲羽山からだったんですね~
夕日の中の二人、いいですね~♪
私もいつかは!と思っていますが(’_’?)

私は先週、三百山へ行きましたが・・
最近、日が暮れるのが早くて(>_<)
90分もかけていったのに、到着したのは
太陽が隠れる寸前でした(笑

今日は、家の近くからの夕陽を見てました^^

投稿: ばいらす | 2007/10/28 23:23:55

Yamaさん、相変わらずがんばってますねー!
やっと、わたしは、太陽から離れ、せいせいしてます。サーキットに、モデル撮影会、写真ライフ楽しんでます。ネイチャーは、大変だー!11月中ごろから、下津井大橋の真ん中から太陽があがるんだったかなー?

投稿: Canon | 2007/10/28 23:42:42

yamaさんは鷲羽山だったのですね。
カップルさんやススキ、セイタカアワダチソウ、
橋と夕日の組み合わせとても素敵ですね。
私はちょっと出遅れて日没後の三百山だったのですが
いつものようにミーティングの方が長くなり
腹が痛くなるほど笑わせられました(笑)

投稿: ようこ | 2007/10/29 0:26:09

Σ(- -ノ)ノ エェ!?
あの特等席から、こんなに綺麗な夕日が見えるのですか!!
うふふ、いいこと聞いちゃった~(*^m^)

投稿: miyu | 2007/10/29 9:05:22

ススキの花でしょうか?いわゆる穂先が赤く染まっているのがきれいです!

< 来年も ここに沈む夕日を見ようねと
        君がほほ笑む 信じていいの?>

投稿: 森のどんぐり屋 | 2007/10/29 10:19:12

>ばいらすさん
おはようございます。
ホント日没が早くなりましたね。先週の三百山、遠いところ来られたのに夕日もギリギリでちょっと消化不良だったのでは・・・。(^_^;)
夕日の中の二人・・・がんばってくださいね!(笑)

>Canonさん
児島のだるまも終わっちゃいましたね。あの翌日も行かれたのでしょうか。瀬戸大橋の真ん中から昇る朝日、ちょうど今の時期ですね。
こちらが動けばまだ撮れると思います。
http://photo.air-nifty.com/blog/2006/10/post_eb40.html

>ようこさん
おはようございます。
冬場は瀬戸大橋を入れての夕日が撮れるので鷲羽山や王子が岳へ行く回数が増えます。三百山、夕日にミーティングに、Mナカで買い物・・・一石三鳥ざんすね。(笑)

>miyuさん
おはようございます。
特等席も竹内結子岩ものんびり瀬戸大橋と夕日を眺めることができます。ひとりで行くのはもったいないかも・・・。(^m^)

>森のどんぐり屋さん
おはようございます。
そうですね、風があったのでちょっとピン甘ですが・・・。(汗)
今回もまた素敵な歌を詠んでいただきありがとうございます。m(__)m

投稿: yama | 2007/10/30 7:16:33

あの後、二日行きました。下津井の情報ありがとうございます。でも今期は、じたいします!本業?の女撮ります。二兎を追うものはなんとか?本腰を入れて撮影できる、被写体とめぐりあえました。やはり、朝はつらいです!

投稿: Canon | 2007/10/30 20:16:21

>Canonさん
了解です。
夢中になれる被写体があればそれが一番ですね。(^_^;)
下津井の日の出もウミネコやマリンライナーと合わせると面白いですから、万が一早起きできれば(笑)行ってみてください。

投稿: yama | 2007/11/01 0:35:20

了解です!昼間は、下津井の路地で犬猫撮影してるんですよ!

投稿: Canon | 2007/11/01 10:13:05

>Canonさん
おはようございます。
下津井の路地裏、いいですね。
もうすぐ干しダコも見られますね。C:。ミ

投稿: yama | 2007/11/04 9:33:17

この記事へのコメントは終了しました。