« 魚露目8号 | トップページ | 海岸のクルマバッタモドキ »
コスモスの花に止まっているテントウムシを見つけた。 魚露目8号をつけた20Dのファインダーを覗いて近づいたその時・・・!
魚露目8号
「なんだなんだなんだーーー??」( ̄ロ ̄;
一瞬、何が起こったのか頭の中で理解できませんでした。(汗) でも、とっさにシャッターを切ってみるとちゃんと写っておりました。
「レンズ前0センチ」の威力、恐るべし!(笑) 普通のレンズだったら間違いなくピンボケになるところですが、このあたりが魚露目8号の面白いところですね。(^^)
この記事へのトラックバック一覧です: What's happened?:
わぁ~~、面白い~! レンズにくっついてる?のに、ピントばっちりだし(^_^) 撮ってるyamaさんの姿を想像してしまいました(笑)
魚露目8号って今回初めて知りました。 またいろいろ見せてくださいね(^_^)
投稿: ひとみ | 2007/11/06 22:14:14
こんばんは^^ これは大きさから行って、テントウムシでしょうか? 普通のレンズならあり得ないですよね~(笑 魚眼でも、最短距離は3.5cmでしたっけ? すっごいなぁ~ っていうか、レンズに止まる虫も虫だと…(爆
投稿: twilight_blue_x | 2007/11/06 22:17:30
>ひとみさん そんなー撮ってる姿を想像しないでください。(笑) でも、面白いでしょう?魚露目8号。 実は、虫が止まったのはこの時だけじゃないんです。(^^; また、いろいろアップしますね。
>twilight_blueさん こんばんは。テントウムシです。 そうそう、魚露目8号を使うとありえない写真が撮れてしまうのが面白いところです。魚眼AT-X107の最短撮影距離はレンズ前2.5cmですね。でもそこまで近づけると絞り込んでも結構ボケが目立ちますね。(^_^;)
投稿: yama | 2007/11/06 22:47:00
これが噂に聞いていた 0センチ! 面白いですね。 欲しいですね~♪
投稿: 夢民谷住人。 | 2007/11/06 23:08:33
CANONのS5ISなど最短撮影距離0cm~ 撮影できるカメラが最近出てますが、0cmって実用的では無いよなぁ~!って思ってましたが・・・。 これなら納得!大迫力!素晴らしいですね(^^)/
魚露目8号って凄いですねぇ~! またまた欲しい物が増えちゃいました(^^;
投稿: ヨッシー | 2007/11/07 11:45:36
魚露目8号。欲しいんですよ。 円周魚眼がキスデジでは円周にならないので 「う~~ん」と思っていたら、コレが!って。 でも0cmの威力は本当にすごいですね。 夫にクリスマスプレゼントにねだってしまおう………
投稿: tokorin | 2007/11/07 14:55:14
恐れ入りました。。。m( _ _ )m
投稿: フクセン | 2007/11/07 19:01:25
ぬぉー( ̄Д ̄;)ノ 恐ぇ~! 間違いなくワタシだったら…シャッターをきれてない。(爆) だってね、チビカマ撮影の時に似たことがあって… レンズ先5cmで、威嚇されて あげく飛びつかれたことが。 その時、旦那に言われたのが…「シャッターチャンスやったのに」 って。(≧◇≦)無理じゃボケーって、思いましたモン。 小っさくても 巨大に見える、レンズ…魚露目はさらに。(笑)
投稿: tanu | 2007/11/07 19:12:25
こんばんは。 今回の写真、凄いですね! 乗り移ってきてくれるまで接近していたのですね! 最短撮影距離が0じゃないと撮影できない写真。 凄すぎます!
投稿: スクイレル | 2007/11/07 23:09:56
■みなさま、レスが遅くなりました。m(__)m
>夢民谷さん おはようございます。 立冬を過ぎ、昆虫がもう少なくなってきてしまいましたね。 魚露目8号、レンズ前0センチでも後ろが完全にボケないところが魅力です。
>ヨッシーさん ご無沙汰しています。f(^_^;) 魚露目8号、昆虫撮影には面白いと思います。 生息環境も一緒に写したり、背景を生かして季節感を出したり・・・。 実際の画像は円周魚眼またはそれに近くなります。 ヨッシーさんの魚露目8号も楽しみにしていますね。(笑)
>tokorinさん おはようございます。 魚露目8号、それほど高くないし、これなら、クリスマスプレゼントにちょうどいいかな? 買われたらTBしてください。(笑)
>フクセンさん ニャハハ・・・。(^○^) お遊びアイテムとして楽しんでいます。 来シーズンはフクセンさんもいかが?(笑)
>tanuさん おはようございます。 びっくりするとやっぱりシャッター切れないですよね。 魚露目8号、写真では巨大に見えますがファインダーの中ではそうでもありません。 画像は円周魚眼か少し黒くケラレた画像になります。
>スクイレルさん おはようございます。 接近して一瞬いなくなったと思ったら翅を広げて向かってきました。(笑) こういうハプニングがあるから昆虫撮影は楽しいですよね。(^^)
投稿: yama | 2007/11/09 7:33:42
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~~、面白い~!
レンズにくっついてる?のに、ピントばっちりだし(^_^)
撮ってるyamaさんの姿を想像してしまいました(笑)
魚露目8号って今回初めて知りました。
またいろいろ見せてくださいね(^_^)
投稿: ひとみ | 2007/11/06 22:14:14
こんばんは^^
これは大きさから行って、テントウムシでしょうか? 普通のレンズならあり得ないですよね~(笑
魚眼でも、最短距離は3.5cmでしたっけ?
すっごいなぁ~ っていうか、レンズに止まる虫も虫だと…(爆
投稿: twilight_blue_x | 2007/11/06 22:17:30
>ひとみさん
そんなー撮ってる姿を想像しないでください。(笑)
でも、面白いでしょう?魚露目8号。
実は、虫が止まったのはこの時だけじゃないんです。(^^;
また、いろいろアップしますね。
>twilight_blueさん
こんばんは。テントウムシです。
そうそう、魚露目8号を使うとありえない写真が撮れてしまうのが面白いところです。魚眼AT-X107の最短撮影距離はレンズ前2.5cmですね。でもそこまで近づけると絞り込んでも結構ボケが目立ちますね。(^_^;)
投稿: yama | 2007/11/06 22:47:00
これが噂に聞いていた 0センチ!
面白いですね。
欲しいですね~♪
投稿: 夢民谷住人。 | 2007/11/06 23:08:33
CANONのS5ISなど最短撮影距離0cm~
撮影できるカメラが最近出てますが、0cmって実用的では無いよなぁ~!って思ってましたが・・・。
これなら納得!大迫力!素晴らしいですね(^^)/
魚露目8号って凄いですねぇ~!
またまた欲しい物が増えちゃいました(^^;
投稿: ヨッシー | 2007/11/07 11:45:36
魚露目8号。欲しいんですよ。
円周魚眼がキスデジでは円周にならないので
「う~~ん」と思っていたら、コレが!って。
でも0cmの威力は本当にすごいですね。
夫にクリスマスプレゼントにねだってしまおう………
投稿: tokorin | 2007/11/07 14:55:14
恐れ入りました。。。m( _ _ )m
投稿: フクセン | 2007/11/07 19:01:25
ぬぉー( ̄Д ̄;)ノ 恐ぇ~!
間違いなくワタシだったら…シャッターをきれてない。(爆)
だってね、チビカマ撮影の時に似たことがあって…
レンズ先5cmで、威嚇されて あげく飛びつかれたことが。
その時、旦那に言われたのが…「シャッターチャンスやったのに」
って。(≧◇≦)無理じゃボケーって、思いましたモン。
小っさくても 巨大に見える、レンズ…魚露目はさらに。(笑)
投稿: tanu | 2007/11/07 19:12:25
こんばんは。
今回の写真、凄いですね!
乗り移ってきてくれるまで接近していたのですね!
最短撮影距離が0じゃないと撮影できない写真。
凄すぎます!
投稿: スクイレル | 2007/11/07 23:09:56
■みなさま、レスが遅くなりました。m(__)m
>夢民谷さん
おはようございます。
立冬を過ぎ、昆虫がもう少なくなってきてしまいましたね。
魚露目8号、レンズ前0センチでも後ろが完全にボケないところが魅力です。
>ヨッシーさん
ご無沙汰しています。f(^_^;)
魚露目8号、昆虫撮影には面白いと思います。
生息環境も一緒に写したり、背景を生かして季節感を出したり・・・。
実際の画像は円周魚眼またはそれに近くなります。
ヨッシーさんの魚露目8号も楽しみにしていますね。(笑)
>tokorinさん
おはようございます。
魚露目8号、それほど高くないし、これなら、クリスマスプレゼントにちょうどいいかな?
買われたらTBしてください。(笑)
>フクセンさん
ニャハハ・・・。(^○^)
お遊びアイテムとして楽しんでいます。
来シーズンはフクセンさんもいかが?(笑)
>tanuさん
おはようございます。
びっくりするとやっぱりシャッター切れないですよね。
魚露目8号、写真では巨大に見えますがファインダーの中ではそうでもありません。
画像は円周魚眼か少し黒くケラレた画像になります。
>スクイレルさん
おはようございます。
接近して一瞬いなくなったと思ったら翅を広げて向かってきました。(笑)
こういうハプニングがあるから昆虫撮影は楽しいですよね。(^^)
投稿: yama | 2007/11/09 7:33:42