« 1/50のアウトドアマン | トップページ | Merry Christmas to you! »

2007年12月23日

くらしき百景 最終集 スタジオ収録

071223kct00
「1冊の台本が・・・」 2007.12.23

「くらしき百景」正月特番のスタジオ収録に参加してきました。

 
倉敷市内の残したい風景を、新聞、テレビ、ラジオを通じて推薦者が綴る「くらしき百景」。2006年1月にスタートしたこの企画も、2年の歳月をかけ、先頃ようやく第100景を迎えました。
それを記念して、KCT(倉敷ケーブルテレビ)の正月特番「くらしき百景 最終集」の番組収録が本日あり、朝から参加してきました。
僕自身は、まだ始まったばかりの2006年3月、第9景「三百山」でお世話になったのですが、今思えばずいぶん昔のことのように感じます。
【関連リンク】
くらしき百景取材日(2006.2.18)
・山陽新聞「くらしき百景」はこちら
・KCT「くらしき百景アルバム」はこちら(放送VTRが視聴できます)
 
 
071223kct01

朝8時過ぎ、KCTに着くと清水ディレクターが笑顔でお出迎え。清水さんと言えば、番組ディレクター、カメラマン、編集、そして素晴らしい表現と心に染みるナレーションで多くの視聴者のハートをつかんできたこの企画の立役者。今回ももちろんディレクターとして別部屋から総指揮担当です。
さて、スタジオに入るとすでに席が決められていて、参加者は全体の半数の約50名。僕の隣には第14景「種松山西園地の桜」を推薦したかんちゃんが早々とスタンバイ・・・。

071223kct02

本日の進行は、現在FMくらしきの上別府晶子さん、ゲストは「くらしき百景」生みの親でもある山陽新聞 高見幸義デスクと、以前大変お世話になったFMくらしきパーソナリティーの小野須磨子さん。
【関連リンク】
FMくらしきに生出演(2006.3.6)

9時からリハーサルもそこそこに始まった番組収録は、要所要所で会場の推薦者にマイクを渡しながら進められていき、いったい自分にはどこで順が回ってくるのか全くわかりません。(台本は収録後に渡された・笑)

071223kct04
 
 
071223kct03

最初は参加者のみなさんも緊張されていましたが、収録が進むにつれて同窓会のような和やかな雰囲気も・・・。
そうこうしているうちに、収録も後半に入り、上別府アナが、
「くらしき百景では、掲載、放送することによって今まであまり知られていなかった場所にまで光を当てることにもつながりました。その場所が、今どうなっているのか取材しました。」というところで三百山の夕日の映像が流れ、僕にマイクが・・・。キターーーーー!(汗)
最初に指示されていた時間は約30秒。映像が流れる最中に、おおよそ頭の中で考えていたんですが、短い時間の間にコメントするというのは非常に難しく、途中で言いたかったことを少し飛ばしてしまったような気がします。ま、どうにか番組放送後の三百山に来られた方々のドラマと今後のPRはしたつもりですが・・・。(^_^;)

071223kct05t

そんなこんなで13時過ぎ、4時間以上に及ぶスタジオ収録も無事終了。
ずっと同じ席に座りっぱなしで腰が少し痛くなりましたが、帰り際に番組台本、2008年くらしき百景カレンダー、KCTタオル、団扇など記念品の紙袋をもらってスタジオを後にしました。

最後に、今回の収録を通じて、それぞれの推薦者の生の声を聞くことができ、番組制作の裏側やスタッフの苦労も垣間見ることができて勉強になりました。また、この「くらしき百景」では、地域の埋もれていた景色に光を当て、そこに生きる人を縦糸にして歴史、文化、産業、自然、生活などが紹介され、僕も地元にいながら初めて知った場所がたくさんありました。しかし、それでもまだ紹介し切れなかった風景がたくさんあるように思います。番組最後の挨拶でゲストの高見デスクが、「いつか、あなたの101景目を紹介できる日が来れば・・・」とおっしゃった言葉が心に残りました。
 
 
↓おまけ・・・本日の三百山と鷲羽山です。

071223_300
三百山とパラグライダー
 
 
071223_washu
鷲羽山、夕日は途中で雲の中へ・・・
 
■本日紹介した「くらしき百景 最終集」は正月特番として来年1月1日の16:00~18:00までの2時間、KCT倉敷ケーブルテレビで放送されます。
再放送予定は以下のとおり。
(1月1日24:00~26:00、1月3日11:00~13:00、1月6日24:00~26:00)
 
 

 2007年12月23日 |

« 1/50のアウトドアマン | トップページ | Merry Christmas to you! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: くらしき百景 最終集 スタジオ収録:

» くらしき百景の 収録に 行ってきたよ。 トラックバック 万華鏡
私は 過去に 『 くらしき百景 』 の 第14景 『 種松山西園地 』 で メディアに 出演 しました。 そんときの山陽新聞の記事は こちら そんとき 倉敷ケーブルテレビで 出演したときの動画は こちら 今日は 100景を 迎えたので 今までの推薦者が スタジオに 勢揃い。 その番組の収録に 参加してきました。 くらしきケーブルテレビの建物です。 今日は yamaちゃん と 一緒。 彼は 『 三百山 』 の 推薦者。 今日は 私のとなりの椅子でした。 ... 続きを読む

受信: 2007/12/23 22:41:45

コメント

トラバ ありがとう。

早速 やってまいりました。

うーん やっぱ 構成が 上手いね。

ここんとこが yamaちゃんの人気のわけだね。

お疲れ様でしたね。

やっぱ OAのブイ( はは 今日 よく聞いた言葉だね) 見たいなぁ。

・・・あれ? オマケ もう出しちゃって いいの?


投稿: かんちゃん | 2007/12/23 22:40:55

日曜日、倉敷市内の飲食店で地元紙の倉敷版を見ました。同じようにくらしき百景の総集編でしたね。
FMでは流さないのかな?

投稿: よしとう | 2007/12/24 7:51:54

地道な活動の集大成ですね
これからの益々のご発展を祈念しております^^

投稿: twilight_blue_x | 2007/12/24 8:31:27

おはようございます。ご無沙汰しました〜。充実した生活の中で有終の美を飾れるようなイベントでしたね。来年もどうぞよろしくお願いします。メリークリスマス!

投稿: レイナパパ | 2007/12/24 8:40:39

yamaさーん、三百山のVTR初めて見たざんす!!
いつも見逃してばかりだったので感激ざんす!!
こないだのKCTの取材はこの放送用だったのかな?
お正月の放送も楽しみにしてますよ♪

投稿: ようこ | 2007/12/24 11:16:48

>かんちゃん
おはようございます。
昨日はお疲れでした~。
構成ってほどじゃないですが備忘録ですね。(^_^;)
久々に文字をたくさん打ったので疲れてしまいました。(笑)
OAのVは再放送が何回かあるので録画しておきましょか?

>よしとうさん
おはようございます。
そうそう、山陽新聞の倉敷版、昨日会場でコピーを配布されました。三百山のことも少しだけ出ていましたね。(^^ゞ
残念ながらFMの放送はないようです。。。m(__)m

>twilight_blueさん
おはようございます。
×地道な→○地味な が正解かもしれません。(笑)
今回は地元のケーブルテレビ局なのでご覧いただけないのが残念です。(^^ゞ

>レイナパパさん
おはようございます、そしてメリークリスマスですね。(笑)
ようやく今年最後のイベントも終わりホッと一息です。
また来年もボチボチやっていきますのでよろしくです。

投稿: yama | 2007/12/24 11:22:38

>ようこさん
おはようございます。
ありゃ、くらしき百景「三百山」、初見でしたか・・・。(笑)
夕日をバックに、最後のトンビが旋回するシーンは圧巻でしょ?
そうそう、先日ようこさんが逆取材したシーンは予想通り今回の放送用でした。正月、お時間があれば録画してみてください。(^▽^)ノ

投稿: yama | 2007/12/24 11:25:47

こんばんわー
くらしき百景すばらしい企画ですね。
そしてyamaさんの三百山への拘りの何てすばらしいこと
でしょう!いつも感動をありがとー^^

投稿: | 2007/12/24 18:20:38

あ!今のコメントわたしです^^ヾ

投稿: | 2007/12/24 18:21:59

yamaちゃんへ

はい ブイ 録画 お願いします!

投稿: かんちゃん | 2007/12/24 18:34:56

>花さん
こんばんは。
遠いところからありがとうございます。
この企画もいよいよこれでラストなので協力させていただきました。僕自身も他の推薦者の方のおかげで、倉敷や児島の知らない風景を発掘できて感謝ですー。(^▽^)

>かんちゃん
了解しました~。
忘れないようがんばります。(^_^;)

投稿: yama | 2007/12/24 20:23:03

この記事へのコメントは終了しました。