« 天使の梯子 | トップページ | 安来市のコハクチョウ »

2008年1月 5日

通仙園の夕日

080104yuhi10
「通仙園から見る夕日」 2008.1.5 児島通生通仙園にて

左端(南)から上濃地島、太濃地島、細濃地島、イザロ濃地島。飛び島のように並んだ瀬戸内海の無人島群、濃地諸島の向こうに沈む夕日・・・

 
080104yuhi01
通生港の夕景
  
 
080104yuhi02t
太陽から伸びる薄明光線
  
 
080104yuhi03t
空がオレンジ色に輝いて
 
 
080104yuhi04
タグボートが通り過ぎる
 
 
080104yuhi05
雲を淡く染めながら
 
 
080104yuhi06
丸い夕日が沈んでいく

通仙園(つうせんえん)。児島では春のツツジの名所として有名ですが、この時期、濃地諸島に沈む夕日もオススメですよ。

 2008年01月05日 |

« 天使の梯子 | トップページ | 安来市のコハクチョウ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通仙園の夕日:

コメント

こんばんは。

ここからの眺めも いいですね。

夕方 国分寺に いましたが 真ん丸な 夕日なんて 見れなかったです。

やっぱり 海は いいですね。

今朝は 朝 下津井に いましたよー。

投稿: かんちゃん | 2008/01/05 22:15:35

>かんちゃん
こんばんは。
へー、今朝は下津井ですかー。
祇園神社の朝日かな・・・?(笑)
さて、きょうのこちらは日没時刻ギリギリまで赤い夕日が見えていました。久しぶりにスキッとしました。(笑)

投稿: yama | 2008/01/05 22:26:55

空へ向かう光芒、何とも言えない美しい空の色… 綺麗ですねv(*'-^*)b

投稿: twilight_blue_x | 2008/01/05 23:02:45

>twilight_blueさん
どうもありがとうございます。
明日は久々に北上する予定です。(^^ゞ

投稿: yama | 2008/01/05 23:22:33

はじめまして。
夕日すごくきれいっす。
海ってなんか夕日と合いますね。
船があればまたなおさらって感じですごくいいです。

投稿: よっくん | 2008/01/05 23:54:09

>よっくんさん
はじめまして。
大阪から瀬戸内に移り住んで海の夕日ばかり撮っています。(笑)
下津井~水島灘は船の通り道であり、停泊船も多いので夕景にはいいアクセントになります。一度、機会があれば遊びにいらしてください。

投稿: yama | 2008/01/06 0:32:50

おはようございます。
通生の通仙園、素晴らしい眺めの所なのですね。
先日の夜釣りの時、この漁港にも立ち寄りました。
しかし、風が強くて長居せずに退散いたしました。
最初からこの場所に行っていたら
こんな風に夕日が見られたのかなと思っています。
残念な事をしたかもしれません。
ところで通生という地名、“かよう”と発音しますか?
しょうもない質問で申し訳ないですm(_ _)m

投稿: スクイレル | 2008/01/06 4:41:56

おはよー
すてきな夕日ですね~特に最後の1枚には感動しました。
天使の梯子も驚異の世界で感動を通り越しました^^
わたしは暮れから10連休でしたが、今日最終日に
なってしまいました。毎日野鳥を追って野に出てまし
たので、まるでホームレスのような日々でした。ya
maさんの写真は驚異ですね。出だしから圧倒されま
した。今年も楽しみです(^-^*)

投稿: | 2008/01/06 6:32:05

通仙園ってつつじだけでなくてほかの植物もあるのですか?公園と植物園がプラスされたところなのでしょうか?どの写真も素晴らしいですね。前回の天使の梯子写真も大好きです。自分もピーカンの空より雲が多くあったほうが好きです。雲の隙間から射す光って最高ですね。
しかし風邪がながびいてまだ寝ています。

投稿: ほの | 2008/01/06 8:52:23

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
かなり近くにいられたみたいですね!
風が強く寒かったので、日が沈むとすぐ退散しました。 今度は防寒対策をして撮影に臨みたいです!
同じ夕日とは思えないくらい素敵な写真です。
通仙園はツツジが有名みたいなので、4月が楽しみになりました^^

投稿: チマジャ | 2008/01/06 12:14:44

このところ朝夕とほんのり薄いピンクやオレンジに染まる空が綺麗ですね^^
年明けのまぁ~るい夕日に夕空に放たれる薄明光線
とても穏やかな気分になりますね^^
6枚目の淡く染まる夕焼け空 お気に入りです♪

投稿: kamome | 2008/01/06 22:52:15

こんばんは^^
ただいま、戻って参りました<(_ _)>
とても綺麗な夕景ですね!
雲があると味が出ていいですね!
光芒がとても素敵です^^

投稿: hirokazu0528 | 2008/01/06 23:48:35

今年もよろしくお願いします♪
それにしても、いい雰囲気だなあ~、漁船や島々、実に絵になります。自分にはなかなか撮れないロケーションなので、こちらの海+夕陽フォトは今年も楽しみにしていますね。

投稿: フランカー | 2008/01/07 7:52:20

寒中お見舞い申し上げます。

yamaさん、こんにちは、
2日から実家に帰省いたしまして、やっと帰って来ました。
新年のご挨拶もせぬままで、申し訳ありませんでした、
今年もどうか宜しくお願いいたします。

投稿: ジェナス | 2008/01/07 9:23:25

■レスが遅くなり申し訳ありません。m(__)m
>スクイレルさん
通生港にも行かれたんですね。
この港の南側には干潟があって大潮の干潮時には穴ジャコがとれる場所です。
そうそうお尋ねの発音ですが、「かよう」で合っていてアクセントは真ん中ですかね。
児島の人は「かよお」(アクセントは最後)と発音する人も結構います。(笑)
通仙園、標高は三百山の半分くらいですがところどころ見晴らしがいい場所がありますのでお散歩がてらに・・・。(^^)

>花さん
おはようございます。
10連休の休みボケは直りましたか?(笑)
こちらは近くの海で天使の梯子に夕日、手抜き写真ですが気に入っていただけたようでよかったです。
野鳥撮影でホームレス、うんうん、気持ちわかりますね。
実は僕も6日は野鳥撮影に行っていました。また写真アップしますね。

>ほのさん
通仙園は散策コースがあるだけで植物園はありません。
コバノミツバツツジと松の木が中心ですが、今は大きなブルーベリーのようなマルバシャリンバイの藍色の実がたくさん成っています。
なかなか足が向かないと思いますが春にでもまた来てください。
風邪、早く全快するといいですね!(^_-)-☆

>チマジャさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
通仙園はツツジの名所ですが、実は三百山や鷲羽山もツツジが多く、サクラの季節にやや遅れて満開になります。
海風が冷たいので防寒対策はしっかりとしてきてくださいね。(^^)

>kamomeさん
おはようございます。
5日6日は天気が回復してスッキリした夕景が見れましたね。6枚目の薄いブルーからオレンジへのグラデーションがkamomeさんのお気に入りですね。_〆(.. )
気がつけば年末年始はほとんど夕景しか撮ってなくてブログの写真もメリハリに欠けるようになってますが(汗)、きょうから別の写真をアップ予定です。(^^ゞ

>hirokazuさん
帰省、お疲れ様でした。
正月前半はイマイチな夕日でしたが、後半はきれいな夕日が見れましたね。hirokazuさんもご覧になられたかな?といってもピーカンはつまらないのでやっぱり雲のある夕景がいいですね。(^_^;)

>フランカーさん
正月はのんびりできましたでしょうか。
僕の方は、ホント、年末年始は夕景三昧でした。(笑)
瀬戸内海の夕日と島々、確かにロケーションには恵まれていますね。(^^;
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

>ジェナスさん
おはようございます。
帰省されてお忙しそうだったのでコメントを控えさせていただいておりました。
正月はまずまずの天気に恵まれましたね。今年もまた写真楽しみにさせていただきますね。(^^)

投稿: yama | 2008/01/08 7:07:11

こんばんはー!
こないだはお疲れ様!
いい写真撮れましたか~?
しかし、例のブツ、見つかってよかったですね~~!

投稿: | 2008/01/08 20:03:39

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

濃地諸島沈む夕日に港の夕景、
どの写真も新春にふさわしい写真ですね。

昨年末に日をかえて三百山へ行きましたが、夕日にふられてしまいました(苦笑)

投稿: ミハラシM | 2008/01/09 12:24:02

>時さん
こんばんは~!
すみませーん、遅くなりました。
この前はいろいろとありがとー。m(__)m
おかげで助かりました。(^^ゞ

>みはらしまんさん
大変遅くなりましたが・・・
今年もよろしくお願いします。
写真、拝見しました。(^_^;)
年末は夕方の天気がホント、パッとしなくて残念でしたねー。この連休も雨の予報でちょっと悲しいです。(T^T)

投稿: yama | 2008/01/11 22:56:40

この記事へのコメントは終了しました。