大向山の夕日
下津井三百山の南に位置する大向山(おおむかいやま)。
標高は111mと三百山の135mよりは少し低いけれど、数年前までは海上保安庁のレーダー塔付近から瀬戸大橋もきれいに見え、水島灘に沈む夕日もよく見えた。
しかし、今は木々が生い茂り、尾根に上っても、この時期ツバキがたくさん咲いているくらいで展望はほとんど望めない。僕は時々ここに来て夕日を眺めては年々悪くなる展望に、ちょっともったいないな・・・と思う。
いつ来ても人気(ひとけ)がない寂しい山だけれど、野鳥の種類が多くバードウォッチングをしながら歩くには退屈はしない。
ここから見る瀬戸内の夕景は、眼下に大室港が見えるせいか三百山より奥行きが感じられる。
この日は、春の波静かな瀬戸内海をオレンジ色に染めながら夕日が沈んでいった・・・。
Tweet 2008年03月17日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
私も 今日 撮ったので 見てください。
流れ星みたいですよねー。
投稿: かんちゃん | 2008/03/17 22:31:31
おはようございます。
やはり島々があるとセトウチって感じですね~。
最近霞んだ日ばかりで鬱憤溜まってます~。
投稿: レイナパパ | 2008/03/18 4:17:24
>かんちゃん
ホント流れ星みたいですね。
昨晩拝見しました。(笑)
>レイナパパさん
おはようございます。
ほとんど毎日霞んでいますね~~~。ここから見る瀬戸内の夕景は湖のようにも見えなくない?ですね。(笑)
投稿: yama | 2008/03/18 7:09:12
おはようございます。
大向山、あの鉄塔のある山ですよね。
微妙に三百山とは見える範囲が違いますが、
大室漁港が良い感じで見られますね!
銀河の最終運行、良いタイミングで出張だったのだなと思っていました(^_^;
寝台列車は利用したことがないのですが、
そう言うものが続々と無くなっていっているので、
一度くらいは利用してみたいと思います。
投稿: スクイレル | 2008/03/18 8:03:44
おはようございます。
ほんと 夕陽に飛び込んで行く流れ星みたいです。
日曜日に東京でも夕焼けと飛行機雲のコラボがありまして、民家の並ぶ道路で写真を撮ったら、雲の巣のような電線がメインになってしまいました(笑)
それはそれで楽しい写真なのですが、すこしガッカリ。
投稿: 姫 | 2008/03/18 8:56:03
一見しただけでは気付かない、隠れた魅力を引き出す能力がyamaさんにはあるんでしょうね。
ここもそんなyamaさんならではのポイントですね。
投稿: さんちゃん | 2008/03/18 18:57:23
>スクイレルさん
こんばんは。
大向山、おっしゃるとおり。超マイナーですから児島に住んでる方も名前すらご存じない方が大半でしょうね。(笑)
そうそう、三百山と微妙に見える範囲が違いますがちと寂しすぎますよ。(苦笑)
銀河最終は頭にあったのでタイミングよく行けました。CMOS清掃で偶然カメラ持ってたし・・・。(笑)
>姫さん
こんばんは。
こういう天気の日の飛行機雲は伸びないのであまり面白くないですが、角度を変えるとおっしゃるように流れ星みたいに写ります。
東京の夕日、電線が入ったとのことですが、面白い幾何学模様とか電柱のシルエットとかうまくアクセントに利用できたらいいですね。難しいけどマイナスをうまくプラスに変えてみてください。(笑)
>さんちゃん
こんばんは。
この日はピーカンで面白くなかったので、三百山を外してちょっと様子見で大向山に行ってみました。少し見る角度が変わるだけで気分も変わりますよね。(^_^;)
投稿: yama | 2008/03/18 21:21:35
はは~ん、そう言う訳でしたか(笑)
すぐに帰られたのでどうしたんかと思ってました。
夕日が沈む位置も三百山とはちょっと違いますね。
年々展望が悪くなるのは残念ですが野鳥の種類が多いのは嬉しいですね♪
今度行ってみたいざんす~
投稿: ようこ | 2008/03/18 21:27:52
こんばんは♪
先日は↓ご丁寧にエキブロのリンクについて教えてくださりありがとうございました♪
リンクはできたものの、メニューに表示できなくって、しばらく闘っておりました・・・
おかげさまでなんとか表示することができました^_^;ありがとうございました。
瀬戸内の夕日を見るたび、こんなきれいな景色が見ることのできるところに生活ができて、幸せだな~って思います♪
鞆の浦も違った意味で人工的に景色が変えられようとしています。
残念なことですね・・・
投稿: kanon | 2008/03/19 23:02:29
おはよー
野鳥がたくさんいて、人がいないだなんて、何
てすてきな所でしょう(@。@”
うらやましいです^^
投稿: 花 | 2008/03/20 9:32:21
>ようこさん
そういうわけです。(^^ゞ
僕は一部の方に、快晴ピーカンの日は三百山へ来ないと思われているのでその期待を裏切ることはできませんからねー。(笑)
>kanonさん
リンクなんとか表示できたようでよかったです。(^_^;)
岡山県南では海の向こうに沈む夕日はこれからの時期、北へ傾いて撮れる場所がだんだんと限られてきますががんばってあちこちウロウロしてます。
僕も鞆の浦は何度か行ったことあります。下津井と少し似ていてのんびりした良いところですね~。
>花さん
ここは道中があまりにも寂しい林道になるので女性だときっと心細くなる、そんな場所です。それでも僕自身は夕日が見れるから満足なんですけど・・・。(笑)
投稿: yama | 2008/03/20 11:20:32
三百山に先日行って見ましたよ。景色のいい所ですね。
昼間だったので他にカメラマンはいませんでしたが・・・
パラグライダーの離陸場がある所まで登って行きましが
普段運動不足な為翌日筋肉痛になりました(笑)
投稿: ごんぞー | 2008/03/20 13:18:07
>ごんぞーさん
おー、三百山に来られましたか。
でもって、頑張って山頂まで登られたのですね。軽いお散歩コースなので、筋肉痛になってしまったということは、もう少し日頃、運動の必要あり・・・ですね。(笑)
それはともかく、あの場所からの夕景はきっと感動されると思いますのでまたお天気のいい日にいらしてください。(^-^)/
投稿: yama | 2008/03/20 23:51:46
yamaさん、こんにちは!
もう、な~んて綺麗な夕焼けでしょう!!
そして、飛行機雲が素敵に脇役をこなしていますよね?
yamaさんの写真は、本当にいつもうっとりします。
投稿: jugon | 2008/03/23 16:12:20
>jugonさん
ご無沙汰しています。
春の夕焼け、雲がなくて寂しいのですが満足していただけてうれしゅうございます。
こちらこそjugonさんの季節感あふれるお料理にはいつもうっとり、いやお腹が鳴りますよん。(笑)
投稿: yama | 2008/03/23 20:41:07