« ヒメボタル 幻想の森 | トップページ | ダブルレインボーを見た日 »
「キアゲハとアザミ」 2008.6.28 自宅近所にて
梅雨のどんよりした空。 午前中、自宅の近所を散歩中に出会った蝶など・・・
・ベニシジミ ・ジャノメチョウ ・ムラサキシジミ
ムラサキシジミの開翅が見たかったのですが、雨が降り出し、コナラの下草の上でずっと翅を閉じたまま。梅雨空の下では、まぁこんなもんです。(苦笑)
この記事へのトラックバック一覧です: 散歩道のチョウ:
こんばんは。 散歩道に色々と蝶がいますね♪ ジャノメチョウ、今年はまだ撮影していないことを思い出しました(^_^; 次回のブログで掲載しようかと思っていたムラサキシジミ、 春先の色合いから変わって淡い色彩になっていますね!
投稿: スクイレル | 2008/06/28 22:40:47
>スクイレルさん こんばんは。 うーん、気持ちは県北方面に行きたいのですが、今週前半からヒメボタルに仕事に忙しく、さらに締め切りギリギリの原稿書きが入ってきたので、今朝も早く起きたのになかなか体が言うことを聞いてくれませんでした。(苦笑) というわけで、スクイレルさんの新見の成果を楽しみにしています。(^_^;)
投稿: yama | 2008/06/28 23:05:49
最近は 昆虫の話題が多いですね。 yamaさんのは 蝶のいる風景で なにげない写真も綺麗ですね。 ムラサキシジミは まだ 羽を広げたところは まだ見た事がありません(汗) 明日は雨 ネタが無いので 焦っています(汗)
投稿: 夢民谷住人。 | 2008/06/29 0:12:03
自宅近くの散歩道を少し歩くだけで蝶と出会えるなんてステキですね^^
↓ヒメボタルの乱舞する様子も感動しました.。o○ 小さな小さな蛍たちが放つ金色に輝く光がとても幻想的です。
雨降りの翌日は、柔かくなった土繭を破って地上に出てくるヒメボタル・・ 地上に出ると数日間の命・・はかないホタルの一生ですが、いつまでも子孫が残せるように生息可能な環境をこわさないようにしなければいけませんね・・
投稿: kamome | 2008/06/29 0:30:24
こんばんは^^ いろいろな蝶に出逢われたのですね^^ 羨ましいです^^ どのお写真もきっちり綺麗に撮られていますね^^ さすがです!
投稿: hirokazu0528 | 2008/06/29 0:32:30
おはよー いっきにかわいい蝶達の登場ですね~ ムラサキシジミは初めて拝見しました。 羽を広げて欲しかったですね^^
投稿: 花 | 2008/06/29 10:10:20
こんにちわ。 蝶が目につく季節です。 シジミチョウの羽はきれいですが、なかなか見せてくれませんね。 できるなら、小さい羽根を広げてとまってほしいです。
投稿: 運転手 | 2008/06/29 16:10:42
>夢民谷さん そうですね、このところ昆虫の写真が続いているので、そろそろ風景写真を入れないといけませんね。(汗) 梅雨時期ですが時には今日みたいに綺麗な空や、ドラマチックな夕景が見れるチャンスもあるので気を抜かずにいたいところです。昨日は午後少し晴れたので多少なりともネタ作りができましたか?(笑)
>kamomeさん ご無沙汰しています。 この日は近所の散歩で目だった蝶は見れませんでしたが、それでも数種類は目にすることができました。(^_^;) ヒメボタル見ていただきありがとうございます。 なにぶん、光始める時間が深夜12時~2時なので平日は相当の覚悟が入ります。(笑) 今のところゆっくりとヒメボタルが観察できる場所なのでこのまま維持していけたらいいですね。
>hirokazuさん 梅雨時期なのでどうしても風景より昆虫の話題が多くなります。よく見かける蝶ばかりなので珍しくはありませんが、少し歩けばこの程度の証拠写真くらいは撮ることができます。hirokazuさんもぜひがんばって昆虫も撮ってみて下さーい。
>花さん ご無沙汰しております。お天気悪くて近所の写真で申し訳ないですが蝶を可愛いと思っていただけてホッとしています。(笑) ムラサキシジミの裏は地味ですが表はとても鮮やかな色をしています。他の蝶もまたそういうシーンが撮れたらアップしますね。
>運転手さん 先週からまた忙しくなって、蝶たちにもあまり逢えていません。 近場の蝶も楽しいですがやっぱりこの時期はゼフィルスの仲間に逢いたいですね。お天気いい日にがんばって行ってみたいです。
投稿: yama | 2008/06/30 19:26:16
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
散歩道に色々と蝶がいますね♪
ジャノメチョウ、今年はまだ撮影していないことを思い出しました(^_^;
次回のブログで掲載しようかと思っていたムラサキシジミ、
春先の色合いから変わって淡い色彩になっていますね!
投稿: スクイレル | 2008/06/28 22:40:47
>スクイレルさん
こんばんは。
うーん、気持ちは県北方面に行きたいのですが、今週前半からヒメボタルに仕事に忙しく、さらに締め切りギリギリの原稿書きが入ってきたので、今朝も早く起きたのになかなか体が言うことを聞いてくれませんでした。(苦笑)
というわけで、スクイレルさんの新見の成果を楽しみにしています。(^_^;)
投稿: yama | 2008/06/28 23:05:49
最近は 昆虫の話題が多いですね。
yamaさんのは 蝶のいる風景で なにげない写真も綺麗ですね。
ムラサキシジミは まだ 羽を広げたところは まだ見た事がありません(汗)
明日は雨 ネタが無いので 焦っています(汗)
投稿: 夢民谷住人。 | 2008/06/29 0:12:03
自宅近くの散歩道を少し歩くだけで蝶と出会えるなんてステキですね^^
↓ヒメボタルの乱舞する様子も感動しました.。o○
小さな小さな蛍たちが放つ金色に輝く光がとても幻想的です。
雨降りの翌日は、柔かくなった土繭を破って地上に出てくるヒメボタル・・
地上に出ると数日間の命・・はかないホタルの一生ですが、いつまでも子孫が残せるように生息可能な環境をこわさないようにしなければいけませんね・・
投稿: kamome | 2008/06/29 0:30:24
こんばんは^^
いろいろな蝶に出逢われたのですね^^
羨ましいです^^
どのお写真もきっちり綺麗に撮られていますね^^ さすがです!
投稿: hirokazu0528 | 2008/06/29 0:32:30
おはよー
いっきにかわいい蝶達の登場ですね~
ムラサキシジミは初めて拝見しました。
羽を広げて欲しかったですね^^
投稿: 花 | 2008/06/29 10:10:20
こんにちわ。
蝶が目につく季節です。
シジミチョウの羽はきれいですが、なかなか見せてくれませんね。
できるなら、小さい羽根を広げてとまってほしいです。
投稿: 運転手 | 2008/06/29 16:10:42
>夢民谷さん
そうですね、このところ昆虫の写真が続いているので、そろそろ風景写真を入れないといけませんね。(汗)
梅雨時期ですが時には今日みたいに綺麗な空や、ドラマチックな夕景が見れるチャンスもあるので気を抜かずにいたいところです。昨日は午後少し晴れたので多少なりともネタ作りができましたか?(笑)
>kamomeさん
ご無沙汰しています。
この日は近所の散歩で目だった蝶は見れませんでしたが、それでも数種類は目にすることができました。(^_^;)
ヒメボタル見ていただきありがとうございます。
なにぶん、光始める時間が深夜12時~2時なので平日は相当の覚悟が入ります。(笑)
今のところゆっくりとヒメボタルが観察できる場所なのでこのまま維持していけたらいいですね。
>hirokazuさん
梅雨時期なのでどうしても風景より昆虫の話題が多くなります。よく見かける蝶ばかりなので珍しくはありませんが、少し歩けばこの程度の証拠写真くらいは撮ることができます。hirokazuさんもぜひがんばって昆虫も撮ってみて下さーい。
>花さん
ご無沙汰しております。お天気悪くて近所の写真で申し訳ないですが蝶を可愛いと思っていただけてホッとしています。(笑)
ムラサキシジミの裏は地味ですが表はとても鮮やかな色をしています。他の蝶もまたそういうシーンが撮れたらアップしますね。
>運転手さん
先週からまた忙しくなって、蝶たちにもあまり逢えていません。
近場の蝶も楽しいですがやっぱりこの時期はゼフィルスの仲間に逢いたいですね。お天気いい日にがんばって行ってみたいです。
投稿: yama | 2008/06/30 19:26:16