« 光の三重奏 | トップページ | 二人の時間 »

2008年9月 9日

瀬戸大橋も半額になる社会実験

Seto_oohashi
「下津井瀬戸大橋」 魚眼レンズTokina AT-X107 10-17mmで撮影

9月20日から、瀬戸大橋をはじめ本四高速の本四道路3ルートで休日昼間の通行料金がETC割引で半額になる超おトクなお知らせ。

【追加記事】
瀬戸大橋1000円 3/20から(2009.3.9)
 

 
思えば、今年4月、瀬戸大橋開通20周年を記念し架橋記念割引として、2日間だけ瀬戸大橋が半額になりましたね。
【関連記事】・瀬戸大橋が半額になる日(2008.2.20)

あれから5ヶ月・・・。
本日、政府の『安心実現のための緊急総合対策』の高速道路料金の引下げ計画(案)が、9月20日から社会実験として前倒し導入されることが正式に発表されました。
特筆すべきは、その中に本四高速の3ルート(通称:瀬戸大橋、明石海峡大橋・大鳴門橋、しまなみ海道)も休日昼間割引の対象路線に含まれていること。
つまり、今月20日以降(暫定的に)休日昼間に限っては瀬戸大橋もETC割引で半額になるというわけ。

例えば、瀬戸大橋を含む瀬戸中央自動車道では、9月20日以降、普通車または軽自動車等でETCを利用して、休日(土・日・祝)の昼間(9時~17時)に入口または出口料金所を通過した場合、
・児島IC-坂出北IC
 普通車3,500円→1,750円(軽自動車等2,800円→1,400円
・早島IC-坂出IC
 普通車4,100円→2,050円(軽自動車等3,300円→1,650円
と半額になります。これで今まで近くて遠かった四国が少し近く感じられるようになるかもしれませんね。


また他の高速道路でも同様の社会実験が行われ、ETC利用で、土日は朝夕の通勤割引と合わせ割引時間帯がグンと拡大されます。

【休日昼間割引について(高速道路料金引下げ案の前倒し実施)】
・期  間 :平成20年9月20日(土)9時から緊急総合対策の導入時まで
・対象曜日 :土曜・日曜・祝日
・対象時間帯:9時~17時(入口または出口料金所通過時刻)
・対象路線 :
 ①NEXCO東・中・西が管理する高速自動車国道
 (大都市近郊区間を除く)ただし、100km以内の利用に限る。
 ②本州四国連絡道路
・対象車種 : 軽自動車等、普通車(料金所をETCで走行する車両)
・割引率  : 5割引
・適用回数 : 一日2回まで。ただし、本州四国連絡道路では制限なし
※深夜割引や通勤割引が適用されている一般有料道路の一部も対象。


なお、休日昼間割引の詳細、及び、中型車、大型車、特大車の平日の夜間割引時間帯の拡大については以下URLをご参照下さい。
本四高速プレスリリース(2008.9.9)
「安心実現のための緊急総合対策」における高速道路料金の引下げ~ 前倒し社会実験について ~」
  

今回の高速道路値下げ前倒し実施、多少は政治的な思惑があるにしても、個人的には評価したいです。
なぜかと言うと、ガソリン高騰や相次ぐ値上げラッシュで、一般家庭では心理的にレジャーへの出費や遠出を控える傾向にあり、このままだと秋の行楽シーズンも観光産業や飲食産業などは大きな痛手を被ることが予想されていたから・・・。そういう意味では、この「休日昼間割引」がひとつの引き金となり、今後、周辺産業にもある程度の経済効果をもたらしてくれることを期待したいものです。
また、今まで高い通行料金が障害となっていた本州と四国の間も、これをきっかけにヒト・モノ・カネの動きが盛んになり、意見募集によりさらに平日も、夜間も・・・となれば、本四3ルートが真の意味で「架け橋」といえる日が来るのではないでしょうか・・・。
 
(追記)2008.10.31
10/30、政府の追加経済対策として「高速道路、ETC利用で休日原則1000円以下に値下げ(普通車・軽自動車)」という方針が発表されました。今後2年間の暫定措置ですが、本四連絡道路の瀬戸大橋も通行料1000円でOKなのかと気になりますが、今のところ1500円程度になる見通し。また他の一般高速から乗り継いだ場合の料金については検討中とのこと。
 
(追記)2009.1.16
高速道路各社は高速道路料金に関する具体案を発表。
「普通車以下を対象に、休日(土日祝日)に地方で距離にかかわらず、上限料金を1000円とする。首都高速道路、阪神高速道路は休日に700円区間を500円に引き下げ(首都高の土曜は除く)。また当初1500円とすることを検討していた本州四国連絡高速道路の料金も、地元の要望を受け1000円に引き下げる。

【関連記事】
瀬戸大橋1000円 3/20から(2009.3.9)
 

 2008年09月09日 |

« 光の三重奏 | トップページ | 二人の時間 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸大橋も半額になる社会実験:

コメント

こんばんは^^
ご無沙汰してますm(_ _)m
これはお得ですね^^
瀬戸大橋の料金が高くて岡山へはなかなか行けずにいましたが、これならあまり気にすることなく行けます^^

投稿: hirokazu0528 | 2008/09/09 23:54:02

こんばんは~^^
やっぱりyamaさんがアップしてくれましたね(^_-)-☆
yamaさんが上手くまとめてアップされるだろうと待ってました(笑)
私も橋を渡るに最適な期間狙ってましたので上手に利用したいと思ってます^^

投稿: kamome | 2008/09/09 23:56:51

たった今、ニュースで見て喜んでいたところです
これから四国に行く回数がグンと増えそうです

詳細情報ありがとうございます

投稿: かよち | 2008/09/10 0:05:17

やっぱ、ETCの人だけでしょうね。。

一眼カメラより、電動自転車が先だ。。

あっ、枡水高原、今が旬ですよ♪

投稿: ほった老人 | 2008/09/10 3:08:55

>hirokazuさん
ご無沙汰しております。
瀬戸大橋半額でこちらとしては秋のだるま夕日シーズンに行けるのはラッキーかも。ま、行きは割引OKでも帰りは時間外ですが・・・。(笑) hirokazuさんも、この機会にぜひ倉敷、児島へいらしてくださいね。

>kamomeさん
あはは、そうでしたか。これってビッグニュースですよね。実はこの休日昼間割引、瀬戸大橋をはじめとする本四3ルートについても少し前からウワサがありましたが、正式発表がないと書けないのでこのタイミングを待っていました。これでkamomeさんもようやく倉敷ドライブマップが活用できそうですね!(^_-)-☆

>かよちさん
今回は新聞より早く記事を書いてみました。(笑)
長距離ドライブ好きのかよちさんご夫妻にとっては、この割引で四国も候補地に入って行動範囲が広がりますなぁ。(^^)

>ほった老人
ETC、僕はもう5年半使っているのでずいぶんその恩恵にあずかりましたよ。岡山に住んでいると蒜山・大山行くにも、四国に行くにもETCは必須です。ほった老人もそろそろいかがですか?桝水高原、お目当ての蝶はいなかったようですが・・・どうなんでしょ?

投稿: yama | 2008/09/10 18:37:08

瀬戸大橋半額!これで四国が近くなる・・・と思ったら、時間帯が9時~5時なんですね。
う~ん、個人的に一番使わない時間帯なのが残念です。せめて朝7時から夕方7時くらいまでだったらなぁと思いました。
でも、やっぱり安くなることは嬉しいですね^^

投稿: ジョンからの手紙 | 2008/09/10 19:01:06

ご無沙汰しております。(w

瀬戸大橋の値引きの記事でいつも”ETCを利用して...”こやつの文字が...(泣)
現金払いでも値引きしてくんないかなぁ。。。(溜息)

投稿: フクセン | 2008/09/11 0:45:08

レスが遅くなりました。m(__)m
>ジョンさん
確かに・・・。(笑)
瀬戸大橋の半額割引を使って高知辺りまで行くと夕方の早い時間にはもう帰らないといけませんからね。僕の場合も夕日撮影したら間に合わない・・・。(^_^;)

>フクセンさん
先日はお久しぶりで・・・。
瀬戸大橋ETC割引が使えないと海の向こうの夕景にもなかなか会えませんから・・・。
そろそろ観念してETC付けましょう。(笑)

投稿: yama | 2008/09/12 7:15:42

この記事へのコメントは終了しました。