« 太陽柱 | トップページ | 与島の残照 »

2008年10月17日

ひつじ雲

081012sora01
「ひつじ雲の空」 2008.10.12 児島にて

秋の空をひつじ雲が覆い尽くした日。

 
ひつじ雲を魚眼レンズで撮ってみました。

081012sora02
縦並びバージョン
 
 
081012sora03
海に下りて見ると太陽が下から覗いて


081012sora04
山側には青空と白いひつじ雲
 
一般的に、このような連鎖状のちぎれた雲全てが、うろこ雲と思われがちですが、厳密に言うと雲の分類上は違います。
ひつじ雲とうろこ雲の違いは・・・
ひつじ雲(高積雲)が中層(2-7km)に浮かぶ雲でひとつの塊が大きいのに対し、うろこ雲(巻積雲)は上層(5-13km)に浮かぶ雲でひとつの塊が細かなものをいいます。
なかなか区別が難しいのですが、違いは「雲の厚さ」。全天が暗くなって太陽の光が届かないような厚い雲がひつじ雲、それに対して雲を通して太陽が透けるように見える雲がうろこ雲と覚えておくといいかも・・・。

ひつじ雲が出ると地上が暗くなるので地震など何か不吉なことが起こる前兆という人もいますが、実際は翌日に天気が崩れる程度であまり関係はないでしょう。むしろ、この日はこの雲のあとに素晴らしい太陽柱と夕焼けが見られたので、僕にとっては幸運の前兆だったのかもしれません。(笑)
 

 2008年10月17日 |

« 太陽柱 | トップページ | 与島の残照 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひつじ雲:

» ひつじ雲 トラックバック 夢民谷の日記
今朝のUMEの散歩の時見た朝露が 綺麗でした。 小さな小さな水滴が それぞれ独立して 草花についていました。 今朝は 少々寝過ごしたので 6時ごろからの散歩 出勤が7時からなのであきらめました。 今度の休日も こんなに綺麗な朝露が付いてくれると嬉しいのですが・・・ さて 10月12日(日曜日)の続きです。 朝日を見て UMEの散歩で写真を撮って 昼過ぎまで ごろごろ寝てましたが  青空が見え出したので なんちゃって北海道へ行きました。 #1 午前中の曇り空が嘘の様に 晴れて... 続きを読む

受信: 2008/10/17 21:07:57

» 秋を感じて トラックバック さぬき写真工房
秋を感じる写真を撮ってみました Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM Tokina 10~17mm F3.5~4.5 AT-X107 DX Fish Eye 続きを読む

受信: 2008/10/19 0:10:03

コメント

モコモコモコココ…・・ヽ(≧▽≦)ノ
魚眼レンズを通して見ると、凄い迫力ですねぇーっ。
すっごい綺麗だぁ~♪
大群大群、どこの牧場?みたいな。(笑)
うろこ雲とひつじ雲の見分け、勉強になりました。

投稿: tanu | 2008/10/17 20:01:53

こんばんわ
ひつじ雲とうろこ雲勉強させていただきました
あの日は私も空を見上げてました、本当に見事な
ひつじ雲でした、しっかり秋を感じました

投稿: Atiti | 2008/10/17 20:55:28

いつもながら 説得力の有るコメントですね(笑)
私も先日 勉強させていただきました。
世の中の事 自然の事 毎日が勉強の連続です(^▽^)/

投稿: 夢民谷住人。 | 2008/10/17 21:06:05

yamaさん こんばんは~♪

番の州のだるまは終盤戦に入って来ました。
明日明後日で終了かもしれません。
五色台 馬返しのだるまは…今日偵察に行って
来ましたが…来週月曜日もしくは…日曜に
バス亭からまだ坂出よりで始まりそうです。
私は、日曜 松山出張なんで月曜日から
撮りに行こうと想っています♪
お越しの際は電話して下さい。

投稿: cosmos | 2008/10/17 22:17:46

yamaさん、こんばんは。ちょっとお久しぶりです。
yamaさんブログをチェックすると…思わず…うわぁっ~!と声が出ました。

私も見ました!見てました!!撮りました!!!
街中で思わず、あたりかまわず(笑)コンデジを
取り出して!

うわぁうわぁ叫びながら?感動しながら、
撮っていると、傍を通りかかった人も
何事か!?と上を見上げ始めて…(笑)
ちょっと楽しい雰囲気になりました。

ひつじ雲ってこの雲のことなんですね。
yamaさんのブログで勉強、勉強!
私の撮ったひつじ雲をymaさんにも
見てもらいたいくらいです!

投稿: runo_mur | 2008/10/17 23:11:33

…、…、言葉がないです。
撮影したいリストがまた増えると同時に、購入したいリストを作り、魚眼レンズを入れないといけません。来週の宝くじの発表に賭けます。

投稿: 朝霧 圭太 | 2008/10/17 23:46:33

yamaさん こんばんは^^
目が離せない秋の空.。o○
太陽柱といい、このひつじ雲といい空の本に載せられるようなものばかりです^^

秋空に広がるひつじ雲をフィッシュアイで撮ると迫力倍増ですね(^_-)-☆

投稿: kamome | 2008/10/18 0:29:37

>tanuさん
おはようございます。
魚眼レンズで見ると面白いでしょう。
といっても同じような写真ばかりですが(汗)、夕日までの時間に、空を埋め尽くすひつじ雲にレンズを向けてボーっとしてました。(〃 ̄ー ̄〃)
ひつじがこれだけいるとニュージーランドの牧場の連想しますね。(笑)

>Atitiさん
おはようございます。
Atitiさんもこの日の空撮られてたんですね。
うろこ雲とひつじ雲の見分け方、参考になりましたか?気が向いたら比較用にまたうろこ雲の写真を引っ張り出しときますね。(笑)

>夢民谷さん
先ほどはどーも。(笑)
そうそう、先日たまたま三百山でこの話になったので記事にしてみました。
ひつじといえば、今日明日はせんい祭りですね。(笑)

>cosmosさん
おはようございます。
坂出も先日からだるま夕日シーズンで忙しいですね。こちらのだるま朝日は先ほども様子覗いてきましたがカメラ出す必要もなしでした。(苦笑)
馬返偵察ありがとうございます。来週の土日夕方の空を見ていけそうならお邪魔するかもしれません。今年はうるう年なので昨年より太陽の位置が一日早いですね。

>runo_murさん
おひさしぶりです。
街中でひつじ雲撮影のご様子、手に取るように伝わってきます。(笑)
僕の方は、先週寝不足だったのでこのひつじ雲を見てたら眠くなって、次に向かった三百山で車を停めて居眠りしてしまいましたよ。(笑)別に羊を数えてたわけではないのですがね・・・。(^_^;)

>朝霧さん
おはようございます。
撮影したいリストどんどん膨らんでいきますね。
宝くじで妄想描くのも楽しいでしょうね。
購入したいリストは無理をせずボチボチと・・・。(笑)

>kamomeさん
おはようございます。
綺麗に並んだひつじ雲、不思議ですよねー。
そうそう、児島のだるまは今朝もカメラを出さずじまいで不作です・・・。ホント、この時期、だるまシーズンで寝不足なのでこの空を見るともう(_ _).。o○です。(笑)

投稿: yama | 2008/10/18 7:47:58

お~~そうだったんですか!!
ひつじ雲とウロコ雲の違い、今まで気になりつつ。。
まあ、いっか。。みたいな感じで軽く見逃していました(*/∇\*)
yamaさんブログで、またまた学習させて頂きました。

この日の夕焼けと太陽柱↓私も観ましたよ♪
運転中に誘惑に負けて、近くの公園に車を止めて、携帯カメラで撮影しました(笑)

投稿: miku | 2008/10/18 8:16:37

こんにちは。
うろこ雲と羊雲の解説、流石yamaさんですね!
非常に勉強になりました。
この日の羊雲は見事でしたね!
自分も撮りたいと思いつつも移動中につき撮影できていませんでした。
もうちょっと開けたところにいたら良かったのになと思っていましたよ。

投稿: スクイレル | 2008/10/18 9:58:09

魚眼で空一面の羊雲面白いですね。
一つ一つ(というのが妥当かは謎)の雲に目とか描いたらおもしろそう・・・

投稿: ジョンからの手紙 | 2008/10/18 20:41:14

>mikuさん
こんばんは。
ひつじ雲とうろこ雲の違い、それこそ目からウロコでしたか?(笑)
運転中に夕焼けと太陽柱、うんうん、わかる。
あーっ!って気づいた瞬間、広くて電線のない場所探しちゃいませんでしたかー?(^m^

>スクイレルさん
またまた、よくご存知のくせにーーー。(笑)
先日、夢民谷さんとこのネタ話になったので1本書いてみただけです。それにしても夕暮れ前は見事なうろこ雲でしたね。
そうそう、今朝はどーもでした。
また明日もいらっしゃいますか?(笑)

>ジョンさん
ついついこういうひつじ雲が出ると魚眼レンズで撮ってしまいますね。
 >雲に目とか描いたらおもしろそう
確かに、暇つぶしにはいいかも。(笑)
羊を数えながらそんなことしてたらすぐにでも眠れますね。(^_-)-☆

投稿: yama | 2008/10/18 22:33:48

yama-san

魚眼レンズでの面白いショットになっていますね。
大量のひつじ雲・・・・そうそうシャッターチャンスに恵まれるとは限らないのに・・・・
さすがyama-sanですね!

数年前にふと見上げるとそれはみごなカタチのひつじ雲が、ビルの合い間から見ることができました。それ以来、あれほどのひつじ雲は見ることができません。(泣く)

千載一遇のチャンスってなかなかめぐってはきませんね。でもそれを待つのもまた楽しいのかも?

^^v


投稿: shoegirl | 2008/10/19 9:44:51

>shoegirlさん
雲は魚眼レンズで撮ると迫力が出ますね。
この日は歩き回って座り込んだ場所で、ふと見上げるときれいなひつじ軍団。(笑)
そのまま寝っころがって空を眺めてました。(^_^;)
shoegirlさんの見たひつじ雲もこんな感じだったのかな?次回は広い草原かどこかでひつじが一匹、ひつじが二匹と数えながら昼寝でもできたら最高ですね!(笑)

投稿: yama | 2008/10/19 21:51:18

この記事へのコメントは終了しました。