« アサギマダラの飛翔写真 | トップページ | 束の間の夕日と朝焼け »

2008年10月25日

瀬戸大橋スカイツアーに参加

Skytour01
「魚眼レンズで見た備讃瀬戸」 2008.10.12 香川県坂出市にて

北備讃瀬戸大橋の塔頂175mから見た瀬戸内海の眺め。
その高さは、地上50階建ての超高層ビルに相当する・・・

 
運良く瀬戸大橋スカイツアーに当選したので、小学生の長男と次男を連れ三人で参加して来ました。今回は競争率が約10倍と春のスカイツアー(約23倍)に比べて当選確率は倍以上でした。
秋晴れの晴天を期待していましたが、午前中、にわかに上空を雲が覆い尽くしてあいにくの曇り空・・・。この日は午後から綺麗なひつじ雲や夕方には太陽柱が出た日。いったいツイているのかいないのか・・・。(苦笑)
 
00

朝9時に自宅を出発、児島から瀬戸中央道に乗り、与島プラザに9時25分に到着。受付を済ませ、ヘルメットと軍手姿で午前10時の第1班で出発。往復約1時間半の行程で北備讃瀬戸大橋の塔頂を目指す。以下、高所恐怖症の方お断りの瀬戸大橋スカイツアーでのスナップ写真。
 
01
出発前の説明
 
 
02t
橋桁を見上げながら説明を聞く
 
 
03
轟音とともに通過するマリンライナー(右横は四国新幹線用スペース)
 
 
04
管理用通路へ出ると塩飽諸島の島々がよく見える
 
 
06t
下には与島の民家が・・・
 

07
瀬戸内海、本島方面の眺め
 
 
08
アンパンマン列車(流し撮りするもカレーパンマンにピントが・・・汗)
 
 
09
橋脚部分と海を見下ろす 高所恐怖症の方にはたまらない眺め(笑)
 
 
10
階段を上って瀬戸中央道の高さに・・・
 
 
11t
エレベーターで道路階から10階へ
 
 
12t
さらに狭い通路と階段を上り塔頂部へ
 
海面からの高さ175mの北備讃瀬戸大橋塔頂。
ここで記念撮影を含めおよそ15分のフリータイム。
 
 
13t
児島方面
 
 
14t
坂出方面
 
 
16t
魚眼レンズで真下に向けて撮る
 
 
17t
望遠で番の州方面
 
 
18
斜張橋と水島灘方面
 
 
19
櫃石島、下津井瀬戸大橋方面
 
 
20t
ほぼ真上から見た観光バス
 
 
21
塔頂部。右下には鍋島灯台
 
 
22
秘密の小窓(笑)。子供たちへのサービス

 
気持ちよい眺めも束の間。あっという間に時間は過ぎて・・・
  
 
23
道路階へ降りると次の班が・・・
 
 
24
しばし撮影タイム
 
 
25t
見上げると橋脚の隙間に薄日が差す
 
 
26t
管理用通路を与島へ。足元はこんな感じ。
 
 
27
与島南端部から高松方面
 
 
28
橋の下からの面白いアングルで見た番の州、青ノ山、ゴールドタワー
 
 
29
橋台(アンカレイジ)内部で瀬戸大橋の学習タイム


30
記念写真とクリアファイル、ジュースをもらいお疲れさまでした・・・。
子供たちはとてもいい思い出になったようです。

 
おまけ。
ゆるキャラ王選手権で優勝した「わたる君」イラスト入りヘルメット。(笑)
05t
 

 2008年10月25日 |

« アサギマダラの飛翔写真 | トップページ | 束の間の夕日と朝焼け »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸大橋スカイツアーに参加:

コメント

ありえない~~!
高所恐怖症ではないけど、橋恐怖症の私には、直視できませぬ・・・(-_-)
車で橋を渡ることが怖いという重症の人ですから・・・
足元の写真・・・そして見上げた写真・・・
ありえない~~!
お金をいただいても行きたくないですね(笑)
でも、子供たちにとっては、いい思い出になりましたね♪

投稿: kanon | 2008/10/25 0:55:58

瀬戸大橋スカイツアー当選おめでとうございました~^^
私は、見事にまたハズレでした(涙)

子どもさんたちとのスカイツアーは、思い出深いものになりましたね^^
yamaさんのレポ写真も子どもの目線で眺めた光景もあったりして、一緒にツアーに参加したような気分でワクワクしながら拝見いたしました^^

鍋島灯台があんなに小さく見える・・
列車の通る間近を歩くこともできるんだ~
櫃石島、下津井瀬戸大橋方面の一枚は、東山魁夷がデッサンで描いている風景と同じような風景だわ.。o○
橋の下からの眺めも面白い~
などなど見るものすべて印象に残るものばかりです。
管理用通路の透けている通路は、ちょっと足がすくみそうですが・・

同行したご兄弟も一生忘れられないツアーになったことでしょう.。o○
お兄ちゃんyamaさん似で長身ですね~(^_-)-☆
開通40周年の頃には、きっと今度は、お兄ちゃんがジュニアを連れてツアーに参加するかもしれませんょwww 想像すると楽しみですね^^

ツアーレポの編集お疲れさまでした^^
360°パノラマ写真もたくさん見せてくださって、ありがとうございました^^♪
長文コメントにて失礼いたしました(^_^;)

投稿: kamome | 2008/10/25 1:12:23

倍率の厳しい抽選に当たり貴重な体験をされましたね。こちらでの思いではお子さんにも一生忘れられない体験だと思います。又、写真も数多く撮られていい想いでとなりましたね(*^_^*)

投稿: レイナパパ | 2008/10/25 3:55:25

yamaさん、当たってたんだ~。
疑似体験写真を ありがとうございました。
来年こそは・・・(笑)

投稿: よしとう | 2008/10/25 9:33:58

おはようございます☆

まるで自分が参加しているように思えました!楽しいレポありがとうございます^^
カレーパンマンには笑えました(笑

私もまた次回も応募したいと思います♪
でもいざとなったら、足が竦みそう~^^;

投稿: ばいらす | 2008/10/25 9:52:57

前回のスカイツアーの記事を拝見して,わたしも行ってみたいなと思っていました。
年に何回かあるのですね。応募の仕方を調べて
是非一度「絶景」と「恐怖」とを経験してみたいです。

投稿: 東京ゴリラ | 2008/10/25 15:13:58

長らくご無沙汰しています。
久しぶりに訪問して、滅多に見られない光景を「うわ~、こわぁ~!」とか言いながらしっかり見せてもらいました。

お元気でご活躍の様子、前にTVで拝見しましたよ(^^)

投稿: うたこ | 2008/10/25 18:46:01

今回は日曜日に参加しましたが、午前の曇り空から午後からは綺麗な空に変わっていました。
明日の最終日にも与島に行きますが、天気予報では曇り空のようで、残念です。

投稿: JB | 2008/10/25 20:37:07

かなり貴重な体験をされたんですね!
私は、仕事で高松に行く機会が多く、橋は何度も利用するのですが、
このような、アングルは初めて見ました!
とっても、うらやましいです。

高い所が大好きな、す~さんより!!

投稿: す~さん | 2008/10/25 23:39:40

我が家の近くの明石海峡大橋でも似たような企画があるようなのですが、今まで「ふぅん」てなもんで無視状態でした。
写真を始めた今では、とても後悔しています。それに、我が家の子供も高2と中3になってしまい、もし当選しても、お願いしたってついてきてくれそうにありません。
親子での思い出、本当にうらやましいです。
ついでに、魚眼レンズうらやましいです。今、とっても欲しいんです。

投稿: 朝霧 圭太 | 2008/10/26 0:22:50

(^o^)丿
普段は見れない貴重な瀬戸大橋の姿みれてよかったですね~
私だとあまりの高さに((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル、です
 

投稿: minoltan | 2008/10/26 1:26:06

>kanonさん
ニャハハ。(^▽^)
瀬戸大橋スカイツアー、車で橋を渡るのが怖いと歩くなんてもってのほかですね。
大丈夫ですって行っても橋の近くまで引っ張って行っても逃げ出されるかも・・・。
お金をいただいても・・・ってのが余計に真実味ありますね。(笑)

>kamomeさん
1記事に30枚ほどアップしたのは久々なのでちと疲れました。(^^ゞ
スカイツアー、前回は瀬戸大橋開通20周年で盛り上がってる中での募集で、競争率もすごかったのですが、今回はその反動なのか意外に低かったです。
> 透けている通路は、ちょっと足がすくみそうですが・・
kamomeさんは大丈夫と思いますが、高いところ苦手な方でも、腰より上の高さに柵があるので安全です。うちの子供たちもすぐに慣れました。(笑)
途中、列車が通るすぐ横も歩くことができます。瀬戸大橋を支える直径1mのケーブルも列車の重量で一時的にたわみ、それが元に戻る間の鳴き声(笑)も実際に聞いてみると面白いですよ。
東山魁夷せとうち美術館、半額のうちに行ってみたいなぁ・・・。そうそう、楽しみにしていた坂出だるま夕日も昨日今日の空模様でやむなく中止です。また2月に計画します。(笑)

>レイナパパさん
ありがとうございます。
今回の瀬戸大橋スカイツアー、子供たちにとっては社会見学と度胸試しを兼ねた楽しい思い出になったようです。(^^)

>よしとうさん
そうなんすよ。(^^ゞ
実は、先日よしとうさんが外れたってお知らせいただいた時に、
「でも、継続は力なりですよ。(謎笑)」
と返信したレスで密かにほのめかしていたつもりなんですが・・・。(笑)

>ばいらすさん
あはは、バーチャル瀬戸大橋スカイツアー楽しんでいただけましたか?
いざ参加すると、「怖い」よりその「見晴らしの素晴らしさ」が勝ってしまうと思います。
次回はばいらすさんの番かな?

>東京ゴリラさん
瀬戸大橋スカイツアー募集は↓の瀬戸大橋公式ホームページでも告知されますのでお気に入りに入れておいてください。実はこのトップページのスライドショーに僕も写真提供させていただいてますが、秋の写真3枚に変わりましたのでぜひご笑覧ください。(^_^;)
http://www.jb-honshi.co.jp/seto-ohashi/

>うたこさん
こちらこそご無沙汰しています。
最近はなかなかのんびりする時間もなくてたまにブログの更新している程度です。(苦笑)
テレビ見ていただきおありがとうございます、いやはやお恥ずかしい限りです。(^^ゞ

>JBさん
先日はどうもお世話になりました。今回はJPEGで子供たちのスナップばっかり撮ってました。(^^ゞ
そうそうあの後ひつじ雲が広がっていい空になりましたよねー。ちょいと悔しいかもです。(笑)
今日は曇り予報でしたが雨も降ってしまって残念ですね。

>す~さん
お、高いところ大好き!同じですね。
僕の場合単に「○○と煙は・・・」に過ぎませんが・・・。(笑)
瀬戸大橋スカイツアー、また来年もあるはずなのでぜひ応募してみてください。

>朝霧さん
明石海峡大橋やしまなみ海道でも同様の企画がありますね。
ちょっと変わったところでは、今年始めに来島海峡大橋で3連吊り橋の間に沈む夕日を撮影しよういうイベントがあり、僕も応募しましたが見事に外れました。(笑)
http://www.jb-honshi.co.jp/press/071205press-1.html

魚眼レンズも買えるといいですね。(^_-)-☆

>minoltanさん
ご無沙汰です・・・。途中の通路も安全なので高いところ苦手な人でも意外に大丈夫と思います。瀬戸大橋の海上175mから見る絶景、やみつきになりますよ。(笑)

投稿: yama | 2008/10/26 12:18:00

いいなぁ~
高所恐怖症ではありますが、行ってみたいですね。
普段は入れないところに入れる機会があるというのは嬉しい限りです。
こういうときは、どんな大人でも、子供にかえってしまうのではないでしょうか?

投稿: 運転手 | 2008/10/26 20:47:53

>運転手さん
普段どちらかといえば見上げていることの多い瀬戸大橋の橋脚の上に立つのは気持ちいいもんです。おっしゃるとおり、高いところであることを忘れて楽しめます。むしろ子供より大人のほうが・・・。(笑)

投稿: yama | 2008/10/26 23:33:43

おはよう。

すごい 競争率だったのですね!

以前 応募しましたが 見事に 敗退。

いい景色ですね!

お子さんたちに とっても 忘れられない いい 想い出に なったと 思いますよ!

投稿: かんちゃん | 2008/11/02 4:25:47

>かんちゃん
瀬戸大橋スカイツアー、今回の競争率はまだマシだったかも・・・。
「運良く当選しても、過去に当選した人はできるだけ除外させてもらっています(関係者談)。」とのことなので継続して応募してみてください。

投稿: yama | 2008/11/03 21:28:00

この記事へのコメントは終了しました。