秋のトンボたち
前回の続き、50Dの試し撮りISO400編。
うす曇りの天気の下、マクロレンズを付け、ISO400固定で撮影したトンボたちのスナップなど。
リスアカネの後ろ姿
マユタテアカネ休憩中
まだギンヤンマも・・・
ヒメアカネのハートリング
今回は、50DのISO400を試してみましたが、写真を見る限り画質も特に問題ないレベル。これならお天気悪い日でも常用できそうです。
Tweet 2008年10月10日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ファンタスチック♪
子供達が自分で見れればいいと思います。。
投稿: ほった老人 | 2008/10/10 23:26:00
50D 良いカメラのようですね。
yamaさんの写真を見ていると欲しくなりますが カメラを買っても 同じ様な写真が撮れる訳でもなく・・・(汗)
でも 道具だけでも 近づきたいですね(^▽^)/
投稿: 夢民谷住人。 | 2008/10/10 23:26:20
>ほった老人
おはようございます。
そうですね、トンボをはじめ、身近な昆虫を観察することで些細なことでも学んでくれると嬉しいですね。(^^)
>夢民谷さん
おはようございます。
40Dから50D、問題は夜の長時間露出がどうか・・・ですね。他所のサイトで星空の画像を見ると50Dはかなりノイズが増えている気がしてなりません。ソフト側でNRかけてる感じ?
今の技術では、APS-CのCMOSセンサーサイズでは1000~1200万画素がちょうどいいのかも。(汗)
投稿: yama | 2008/10/11 7:46:30
おはようございます^^
アオイトトンボの深海の青のような瞳・・
透明感もあって、とっても綺麗ですね^^
難しいことは分かりませんが、どれもとてもクリアーで、やっぱり綺麗です(^_^;)
マユタテアカネの休憩もお気に入りです^^
投稿: kamome | 2008/10/11 10:33:47
>kamomeさん
アオイトトンボ。
深海の青、なるほどまさにそんな感じですね。
この季節にはちょっとしっくり来ないかもしれないけど、それだけによく目立ちます。
この連休はいいお天気みたいですね。といっても、僕はまた近場で過ごすことになりそうです。(^_^;)
投稿: yama | 2008/10/11 15:54:11
家の周辺の田んぼでもたくさんのトンボが飛んでいます。夕方には、こうもりも参加しています。
青色がキレイに出ていますね。
今年のアッケシソウ、撮ってください。
投稿: よしとう | 2008/10/11 17:40:34
あら~いつまに~
やっぱりいっちゃいましたか~(^-^)
うらやましい~
最近、よくハートリング見かけますね♪
とんぼさんには、秋は愛の季節なのかな?
私も先日、写真に撮ってみましたが、ハートがゆがんでました^_^;
また挑戦しなくっちゃ♪
投稿: kanon | 2008/10/11 22:28:05
きれいだなぁ~
イトトンボの仲間を撮りたくて、家の周りを散策するのだけれど、なかなか見つからないです。
か弱さを感じさせるその姿が、心を惹きつけるのです。
せっかく撮るなら、100mm、180mmの距離が取れるMACROレンズがほしいなあ。
投稿: 運転手 | 2008/10/11 23:40:35
>よしとうさん
アオイトトンボは眼が青くて正面から見ると結構可愛いでしょ。(^^)
アッケシソウのシーズンですね。今日明日は少し時間が取れそうですが時間があれば覗いて見ます。
>kanonさん
はい、そろそろと思っていっちゃいました。(^^ゞ
トンボは春から秋にかけていろいろ種類が変わるので、その時々、愛の季節はずっと続いています。
ハートリングは真横から撮りたいのですが低い位置だといつのまにか靴が水の中に入ってたり・・・。(笑)
>運転手さん
こちらも10月に入ってイトトンボの仲間も少なくなってきました。
被写体が小さいので写真に撮るには寄れるレンズかマクロが欲しいところですね。
ぜひ検討してみてください。(笑)
投稿: yama | 2008/10/12 7:20:01