« ツメレンゲの花咲く頃 | トップページ | 夕日のシルエットアート »

2008年11月12日

だるま夕日の瞬間

Daruma_yuhi01
「だるま夕日へと・・・」 2008.11.12 香川県与島にて

快晴、夕凪の瀬戸内海。
海上の蜃気楼が夕日を迎え入れる瞬間(とき)・・・

 
雲ひとつない西の空。そして澄んだ空気。
瀬戸内海の水平線に沈むだるま夕日も非常に眩しかったです。
 
Daruma_yuhi02
そして、太陽と海が繋がり・・・
 
  
Daruma_yuhi03
だるま夕日に・・・
 
 
実は、昨夜から今日の午前中まで風邪気味で体調が悪かったのですが、このだるま夕日を見て少しパワーをもらいました。もしかすると、週末ずっと曇り空続きだったので、僕自身、夕日欠乏症だったのかもしれません。(笑)
 
取り急ぎ、だるま夕日になる瞬間の3枚をアップしてみました。
それにしても、きょうのだるま夕日は快晴で大気も澄んでいたので非常に撮りづらかったです。そのため、空のオレンジ色や海面反射を出そうとしたこの3枚は太陽が完全に白飛びしています。(苦笑)
次回は露出を変えながら撮った別のカットもアップしてみます。

【関連記事】
ダルマ夕日と瀬戸内海 (2007.11.23) ←昨年のだるま夕日
だるま夕日のシルエットアート(2008.11.13)
 
 

 2008年11月12日 |

« ツメレンゲの花咲く頃 | トップページ | 夕日のシルエットアート »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だるま夕日の瞬間:

» ダルマを逃すも、笑顔を獲得! トラックバック 矮人観場 わいじんかんじょう 
ダルマはもう一歩で会えませんでしたが、素敵な笑顔に出会えました。 続きを読む

受信: 2008/12/03 9:20:38

コメント

すばらしいダルマ夕日♪
ほんとに、ここのところずっと曇り空続きで、
撮っててもなんとなく気がのらない日が続いてました。
でもこのダルマを見せていただけてなんだかスッキリ!!(^_^)

投稿: ひとみ | 2008/11/12 23:24:29

>ひとみさん
昨日おとといは夕焼けが綺麗でしたね。
で、きょうは、まさにだるま夕日を撮ってくださいと言わんばかりの雲ひとつない快晴だったので(笑)がんばって出かけました。
おかげで、僕もモヤッとが晴れてスッキリしました。(^_^;)

投稿: yama | 2008/11/13 1:02:26

こんばんは^^
お久しぶりです。
今更ですが、与島でダルマ夕日が見れるのは今知りました^^;
今日の天気は快晴だったのでよかったですね^^
ホント見事に捉えられていますね!

投稿: hirokazu0528 | 2008/11/13 1:33:39

きれい、です。
ありがとう、って感じました。

投稿: よしとう | 2008/11/13 8:28:18

職場の西に丘があり、沈むところは見えなかったのですが、空の感じからして絶対きれいなはずなのに、と悔しいというかはがゆいというか、そんな思いだったのですが、こちらでその思いが少し晴れました。

投稿: 朝霧 圭太 | 2008/11/13 11:45:02

与島まで南下されていたのですね~!(^^)!
素晴らしいだるま夕日です.。o○
そういえば昨年も三百山メンバーの方々がこの時期、与島入りしていましたねw

夕日欠乏症が原因のお風邪の具合が、気になりますが、美しい夕景が処方箋になったようでよかったですね(^_-)-☆
続編、楽しみにしております^^

投稿: kamome | 2008/11/13 12:27:18

写真で見ていても眩しぃ~~~♪(=ω=*)
いやぁ海では、このようなコトになっていたのですね…綺麗ww
実はワタシもですね、お日さんを浴びてなかったせいか?
少し調子よく無かったんですよねぇ~。でも、今日は元気元気!
やっぱ、お日様は凄いのです。(笑)

投稿: tanu | 2008/11/13 18:20:50

>hirokazuさん
こんばんは。今年、坂出大越のだるま夕日は天気に恵まれなかったので、結局行かずじまいでした。それに比べ与島からのダルマ夕日はアクセントに欠けるのですが、航路になっているためタイミングよく船が通ってくれることが多いです。かぶることもありますが・・・。(^^;

>よしとうさん
ありがとうございます。
朝日でも夕日でもだるま太陽になる瞬間は何回見てもいいもんですね。(^^)

>朝霧さん
明石海峡大橋の近くだとだるま夕日が見えますよね。だるま太陽はあまり高い位置からではハカマが見えないので海岸の低い位置から狙うのがいいと思います。こちらは小さな島が多く、期間が限られる上、場所選びも難しいですが、明石周辺だとまだ確率は高そうですね。がんばってみてください。

>kamomeさん
そうそう、一年ぶりのだるま夕日でした。
昨日は見通しもよく快晴だったので、気がつけば南下して一足早く見てきました。うちから与島ICまでは車で20分ほどですから倉敷や岡山行くよりはずっと近いですね。
おかげで何とか復活して元気になったのでおっしゃるとおり夕日欠乏症だったようです。(笑)

>tanuさん
ニャハハ、確かに写真で見ても眩しいですよね。(^^ゞ
ありゃー、tanuさんも夕日欠乏症なんすかぁ・・・。(笑)
でも、まったく関係なくもないっすよね。
太陽光を浴びないとビタミンDが作られないし・・・。
昨日今日は快晴の小春日和で、紅葉見ながらのお散歩たっくさんされたかな?(^○^)

投稿: yama | 2008/11/13 19:43:18

三百山の常連さんが 与島に行っているのではと 昨日 噂していたところです。
三百山で 単調な夕日も ダルマとなれば 最高の条件ですね(^-^)/
次回も 楽しみにしています♪

投稿: 夢民谷住人。 | 2008/11/13 19:55:19

こんばんわ。
すばらしい瞬間ですね。
こんな時間(とき)に出会いたいものです。
瀬戸内海でこんな達磨夕日が見れるとは知りませんでした。

投稿: teramin | 2008/11/13 22:35:31

体調を崩していたんですか?
それは、このところのぐずつき天気による夕日欠乏症に間違いないですね(笑)。
夕日もきれいですが、水面に浮く船の姿が印象的です。

投稿: 運転手 | 2008/11/13 23:06:56

>夢民谷さん
三百山もピーカンの日はめったに行きませんが、いつのまにそんなウワサが・・・?(笑)
だるま夕日はある程度予測が付くので朝日よりは確率高いですね。だるま朝日には相性が悪い僕でも、与島のだるま夕日は今のところ打率10割です。(苦笑)

>teraminさん
こんばんは。
瀬戸内海は小さな島が多いのと、だるま夕日の可能性がある日でも水平線上に雲があったり霞んでいたりでなかなか難しいですが、昨日一昨日は好条件でした。与島はUターン割引が使えるので気軽に行ってしまいます。(笑)

>運転手さん
あら、運転手さんまでがそんなこと・・・。(笑)
水平線上にだるま太陽だけだと絵的につまらないので、やはり船や島影のアクセントが欲しいですね。そうそう、この次は夕日が作り出す壮大なシャドーアートをご覧にいれますね。(^_-)-☆

投稿: yama | 2008/11/14 19:16:30

この記事へのコメントは終了しました。