タンジェントアークと内暈
Tweet 2008年11月03日 | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5892/42998225
この記事へのトラックバック一覧です: タンジェントアークと内暈:
Tweet 2008年11月03日 | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5892/42998225
この記事へのトラックバック一覧です: タンジェントアークと内暈:
コメント
こちらでもいろいろ見られたのですが、こんなにきれいには見えませんでした。海の反射や船とのコラボ、いい感じですね。
投稿: 輝 | 2008/11/03 23:07:52
こんにちは、yamaさん。
何も知らない私は虹の一種かと思ってしまいそうでした。
またひとつ教えていただきましたありがとうございます。
そそ、3連休の最後の日はこちらも曇りでした、残念。
投稿: naomi | 2008/11/04 3:44:41
>輝さん
輝さんの写真拝見しました。内暈とタンジェントアーク、偶然こちらも上の写真の少し前に飛行機雲が同じように暈の中を突き抜けていました。環天頂アークや下部タンジェントも見たかったです。
大気光象の時はできるだけ海の風景と併せて撮るようにしています。(^_^;)
>naomiさん
おはようございます。
簡単に言えばタンジェントアークも虹も太陽の光が大気中の氷晶(水滴)によって屈折(反射)する時に見える現象なので、しくみはよく似ていますね。虹は太陽と反対側ですが、暈や幻日など太陽の周りで見えるので知っておくと次回から気がつくようになると思います。(^^)
投稿: yama | 2008/11/04 6:28:01
ご無沙汰してます、お見舞い有難うございました。
読み逃げばかりで、不義理者です、すみません‥
タンジェントアーク綺麗なラインがはっきり出てますね、
こちらでは、これほどはっきりラインがでてくれなくて、
たまに、ボンヤリです‥
やっぱり、デジイチの方が!
まだ、購入を迷ってます。パナが、軽いの出したし‥(笑)
投稿: ジェナス | 2008/11/05 8:54:31
タンジェントアークと内暈。。。(*´▽`*)
まだ見たこと無いんですよねぇ…お久しぶりです♪空の話しをいろいろ教えて貰い、様々な現象を見る機会が増えました。今日も幻日を見てドキドキでしたし~wwでも慣れたもんです(爆)この現象もいつか目にすることを楽しみにですわぁ♪
投稿: tanu | 2008/11/05 22:02:42
こんばんは。
このところ、大気光象が続いていますね。
この日は北の方でもぼんやりと見えていましたが、
こんなにもくっきりとしたタンジェントアークじゃなかったです。
形状からして自分の見た時より遅い時間帯ですが、
その頃にはもうかなり雲が厚くなって見られなかったです(><)
投稿: スクイレル | 2008/11/05 22:56:45
こんばんは~
大気光象いろんな呼び方があるんですね~
海と一緒に写ってるのがyamaさんの写真ですね~、
最近海辺に行ってないので、近いうちに三百山に行ってみたいです。
投稿: minoltan | 2008/11/05 23:30:49
>ジェナスさん
お元気になられたようで何よりです。
読み逃げ、読み飛ばし大歓迎です。僕も人のことはいえませんから・・・あはは。(笑)
さて、次はいよいよデジイチですか。パナソニックのG1をご検討中とのこと。出たばっかりでレンズバリエーションがまだ少ないですが写りは良さそうですね。マクロとか魚眼とか必要なければいいかもしれませんね。フォーサーズなのでどちらかといえば広角側より望遠側有利ですが、購入前にいろいろ妄想膨らませるのは楽しいはず。(笑)
くれぐれも、夢中になりすぎて体調崩さないように・・・。(^^)
>tanuさん
おっ、もう幻日ではさほど動じないようになったのですね。太陽柱はじめ大気光象のシーズンですが、内暈、タンジェントアークのさらに外側(上下)には環天頂アークや環水平アークも見えることがあるので見落とさないようにしてくださいませ・・・。
>スクイレルさん
どもしばらくご無沙汰ですみません。。。
そうですね、この日は風もそこそこあったので雲が流れて暈やタンジェントアークの見え方も変わってましたね。たまたまタイミングがよかったのかも。
そろそろ週末はすっきり晴れてほしいものですね、夕方だけでも。(笑)
>minoltanさん
紅葉シーズンなのでどうしても海は後回しになりますよね。
海沿いではあまりモミジはありませんが、三百山、鷲羽山も11月中~下旬が紅葉、黄葉きれいなので一度いらしてください。お待ちしております。(笑)
投稿: yama | 2008/11/06 12:50:42
ここの欄で良いのか分からないですけど…
今朝、紙面を拝見しましたよ~(^^)/
色々とご活躍ですね。
あ、ポスターもあちこちに貼られているのをみます。良い雰囲気です♪
投稿: こばし | 2008/11/07 8:38:39
↑同感、今紙面を広げて、書き込みしてます。フルネームでしたね!
投稿: よしとう | 2008/11/07 8:51:25
毎回、勉強になります。
タンジェントは三角関数しか思い浮かびませんでしたが、辞書で調べると、接線とか接面という意味もありました。すると、タンジェントアークで「接する円弧」。なるほど。
こちらにおじゃまするようになってから、ものの見方が変わりました。確実に。
投稿: 朝霧 圭太 | 2008/11/07 10:24:20
yamaさん、こんにちは!
自然現象を見つけて、それを映像として残す。
yamaさんの写真には、季節の中の植物、虫や魚、自然の移り変わり、いろいろありますが、空の織りなす様々な景色の一瞬を写し撮ったものをいつもすごいな~と思います。
私なら変な虹と思ってしまいそうな、このタンジェントアークも!
投稿: jugon | 2008/11/07 11:37:52
yamaさん おはようございます^^
私が空の大気現象に興味を持ったのはyamaさんの太陽柱からでした^^
巻層雲の薄雲がかかっているときには空を見上げてしまいますが、こんなに綺麗なタンジェントアークにはお目にかかれていません(涙)
まだまだ修行が足りないようです(笑)
この綺麗な虹色は一度見ると病みつきになりそうですね~
投稿: kamome | 2008/11/08 6:49:02
■レスが遅くなりました。。。
>こばさん
いつも一番に目ざとく見つけられますね~。(笑)
昨日の新聞の件、だいたいご想像はつくかと思いますが、来年度に岡山県RDB(倉敷市も・・・)の改訂があるので、微力ながら協力させていただいております。(^_^;)
ポスターもお褒め頂きありがとうございます。m(__)m
>よしとうさん
よしとうさんも、毎回、目ざといなぁ・・・。
今回は僕の文章でも写真でもないのでこっそり見つからないと思ってたのに・・・。(笑)
>朝霧さん
いつもありがとうございます。
大気光学現象、ネーミングはさまざまですが、どれも惹かれるものばかりでしょう。今まで気づかずに見えなかったものが見えるようになると空見もきっと楽しくなりますよ。(笑)
>jugonさん
ありがとうございます。
カメラは時間軸に対して一瞬を切り取ることのできる素晴らしい道具なので、できるだけそのように使いたいと常々思っています。(^_^;)
内暈やタンジェントアークは比較的よく見られる大気光象なのでjugonさんもそのうち、あ、この前ここで見たやつだ・・・みたいな感じで目にするかもですよ。(笑)
>kamomeさん
そうでしたね、いつだったか、これ太陽柱かな?と写真を見せていただきましたよね?(^^;
幻日、内暈、アークは天気が崩れる前の方が見る機会が多いので、これからちょくちょく空を見上げてみてください。といっても、この空ではねぇ・・・。(苦笑)
そんなこんなで、しばらく更新サボらせてもらってます。(^^ゞ
投稿: yama | 2008/11/08 18:43:10