« 桜咲く瀬戸内海 | トップページ | ジャコウアゲハと海 »

2009年4月15日

夕陽の街 児島観光ポスター

P_yuhi
「夕陽の街 倉敷 こじま」
倉敷・児島観光PRポスターの写真撮影を担当させていただきました。

 
更新が滞っていて少し遅くなってしまったので、新聞等ですでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、児島の夕日をPRするポスター(製作/児島商工会議所・倉敷観光コンベンションビューロー)が完成しましたのでご報告です。

塩田、学生服、ジーンズ、瀬戸大橋・・・
児島のシンボルは時代の流れとともに徐々に変化してきました。そして、今回のポスターのコンセプトは、ズバリ「夕日」。つまり、瀬戸内海屈指の「夕日」の鑑賞地としての倉敷市児島をアピールするもの。主催者側の担当者の方からも、児島の夕日を前面に出した観光ポスターを作りたいと協力を依頼されたのですが、約10年間にわたって児島の夕日をPRしてきた僕としてもありがたいお話でした。

依頼をいただいてから、2月~3月初めはずっと夕日の沈む位置を計算ながら鷲羽山周辺に撮影に通いました。しかしながら天候等の条件もあり、なかなか満足するカットは撮れませんでした。もちろん過去に撮影した画像でもいいのですが、実はいくら上手く撮れた写真でもポスターに向いている写真とそうでない写真があります。

一般的にポスター向きの写真は、
1)縦位置
2)主題がハッキリしている
3)文字スペースを配慮した構図
でないといけません。

内々の話になりますが、今回、何点かの提出した写真の中から、夕日、瀬戸大橋、列車、船が一直線に並んだ写真と2/12にアップした夕日を眺める浴衣姿のシルエット写真が残り、最終的には前者に決定しました。もし、浴衣姿が女性だったら後者の方になっていたかも・・・。(笑)
冗談はさておき、このポスター、夕日だけでなく児島の名所である野崎家旧宅や鷲羽山、ジーンズ工房、児島へのアクセスマップも紹介されていて、1,000部も製作されたとのこと。岡山駅、倉敷駅をはじめ、主なJRの駅や観光案内所、ホテルなどで掲示されていますので、もしどこかでご覧になったら思い出してやってください。
  
Kojima_pos02
JR児島駅 観光案内所にて 

実は・・・右端のポスター「瀬戸大橋ライトアップカレンダー2009 -Fantasy World-」の写真も撮影協力させて頂きました。m(__)m

最後になりましたが、今年も児島の夕日とコンサートを楽しむイベント「サンセットフェスタinこじま」が5月30日(土)に王子が岳で行われる予定です。今までは春は鷲羽山、秋は王子が岳でしたが、今年は春が王子が岳、秋は鷲羽山で行われます。また詳細が決まりましたらここでお知らせさせていただきますね。
 

 2009年04月15日 |

« 桜咲く瀬戸内海 | トップページ | ジャコウアゲハと海 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕陽の街 児島観光ポスター:

コメント

新聞で見たとき「あ!yamaさんのポスターだ!」と気付き、うまく纏めてあるなぁと
暫し見入っていました。(w
いやはや、本当に凄いです。

投稿: フクセン | 2009/04/15 22:32:48

すご~~~~~~~~い^^

投稿: おとぼけむすめ | 2009/04/15 22:33:15

yamaさん お疲れさまでした.。o○

2/12の夕日を眺める・・のページで私のコメントを
読み返してきましたwww
しっかり(謎笑)をされていましたよね(爆)
いまさらながら、やっぱり~!って感じですw

ポスターに起用された作品、インパクト強くってバッチリじゃないですか~ 素晴らしいです(^^♪
黄金色の海の道に一直線にならんだ瀬戸大橋、列車、船・・
天候や、列車時刻などすべて下準備万端で望んでじゃないと撮れない写真ですw
瀬戸大橋ライトアップカレンダーの四国と本州をつなぐ光の橋もいうことなしですwww

早く実物のポスターが見たいなぁ.。o○
与島あたりまで行くと貼ってあるかもしれませんね?^^

投稿: kamome | 2009/04/15 23:36:35

改めて、すごいですねー!
ポスター、探してみますネ。

投稿: よしとう | 2009/04/16 7:00:42

こんなのを見ちゃったら、行きたくなりました~!
ステキです。

投稿: 森のどんぐり屋 | 2009/04/16 17:41:59

こんばんは
やはり鷲羽山から見る夕日、絵になりますね
ポスタ-になるとまた一段と・・

今年のフェスタは春が王子が岳ですか、今年もぜひ
行ってみたいですね

投稿: Atiti | 2009/04/16 20:46:57

ライトアップのポスター、倉敷の地下街で見つけ、速攻写メしたざんす(^^)v
児島観光PRのポスターも新聞で見ました。
あ、リクエスト通りだ!って思った(笑)

投稿: ようこ | 2009/04/16 21:33:43

yamaさんて、やっぱ凄い~♪
間近にポスターを見てみたいなぁ。( ̄▽ ̄*)
どうでもいい話なんですが…
今住んでるところ「テレビせとうち7ch」が入るんですよ。
岡山系?CMを見て、何か感動したりもして。(笑)

投稿: tanu | 2009/04/16 21:36:55

こんばんは yamaちゃん

凄いですね! ポスターですか!

私も いつぞや瀬戸内バルーンで ポスターに 採用されましたが やっぱ 人生で 1番 嬉しい 出来事でした!

yamaちゃんのポスターで 児島の人気が上がるのは 間違いないですね!

投稿: かんちゃん | 2009/04/16 21:58:40

やっまり yamaさんは すごいですね。
時々お会いするyamaさんが 雲の上の人のようです♪
でも 児島を愛する私には 郷土を代表する yamaさんは 自慢の方です\(^o^)/
これからも よろしくお願いいたしますm(_ _)m

投稿: 夢民谷住人。 | 2009/04/16 22:02:05

[壁]_・。)チラッ
お久しぶりです~~~♪

おぉ(゚ロ゚屮)屮!!!!ポ…ポスターの写真!!
やはりyamaさんは只者ではないですね( ̄∇ ̄;)
スゴイです!ぜひ生ポスターを見たいなぁ~♪
yamaさんも長期取材撮影してたのですね。
でも自然相手だと本当に大変だと思います。←素人軽発言www
私は人&静物相手に取材撮影してましたよぉ。
とてもいい勉強になりこれからも課題がテンコモリです。。。

これからもyamaさんのご活躍楽しみにしてます!

投稿: kayochi | 2009/04/17 1:33:25

2度目のコメンとです。

ご訪問ありがとうございました。返信をこちらに書かせていただきますね。

蛍、タイミングが合わないとお困りでしょう。息子がだいぶん以前に仕事先でホタルの担当になったときの苦労を思い出しました。

岡山の方ですが、私のチリモンの方のブログのお客様で、こんなブログがあります。
ご参考になるかどうかは、不明ですが・・・
http://ameblo.jp/soh-01/theme-10000060520.html

投稿: 森のどんぐり屋 | 2009/04/17 9:57:21

>フクセンさん
新聞で目ざとく見つけていただいたんですね。ありがとうございます。
写真自体はたいしたものじゃないのでお知らせまで。
来月はまたサンセットフェスタへお越し下さい。

>おとぼけむすめさん
ど~~~~~~~~も。^^

>kamomeさん
あはは、以前のコメントまで読み返していただいたとは恐縮です。(^^ゞ
謎笑→バレバレって感じでしたね。(笑)
ポスター撮影の仕事を頂くのは、とても光栄なことでありがたいですね。
写真自体は大した事ないんですよ。一直線に並んだのもたまたまです。(笑)
かろうじて瞬間は捉えましたが・・・。(汗)
瀬戸大橋ライトアップカレンダーは与島なら貼ってあると思います。
また見つけたら教えてください。

>よしとうさん
おかげさまで感謝です。
倉敷市内でお仕事の時にでも探してみてくださいね。

>森のどんぐり屋さん
二度もコメント頂きありがとうございます。m(__)m
サイトの紹介もありがとうございます。
ホタル上陸も条件があるようでなかなか難しいのですが、それだけに見てみたい気がしますね。タイミング合えば頑張ってみます。

>Atitiさん
そうですね。11月~2月は鷲羽山から瀬戸大橋越しの夕日が綺麗な季節ですね。
サンセットフェスタも一度、この季節にやってもらったらいいのですが、寒くて演奏者の手がかじかむかな・・・。(笑) 王子が岳、ぜひお越し下さい。

>ようこさん
今日はありがとうございました。m(__)m
倉敷の地下街?にポスター?
ん?倉敷に地下街があったっけ?
今だ児島以外のことがよくわかってないです。(^^ゞ

>tanuさん
いえいえ、たまたまお声を掛けていただいたまででございます。
 >今住んでるところ「テレビせとうち7ch」が入るんですよ
ほぅ、それはスゴイかも!?
こっそり岡山情報仕入れて、これぞってのがあったら逆に教えてください。(笑)

>かんちゃん
どうもです。
ポスターは大きく拡大するのでピントにも気を遣いますね。
特に今回は普通のサイズよりもだいぶ大きかったので・・・。(汗)
ま、写真はともあれ、少し児島の夕日の認知度が高まればうれしいです。

>夢民谷さん
いえいえ、全然すごくないですよ。
たまたま今回は児島の夕日がテーマで写真のストックがなかったんで僕に回ってきただけだと思います。(笑)きっと近いうち夢民谷さんにも何かの依頼がありそうな気がしますよ。(^^)

>かよちさん
お久しぶりです。
そうですね、ポスター用の風景写真も条件と期限が決まっていて、天気次第なので撮りたくても撮れないことがよくあります。事前に下調べと撮れなかったことを想定して何パターンか考えておくことも必要ですね。
まぁ、人相手だと緊張したり疲れたりしますが、風景はその点は楽ですね。(^_^;)
大活躍のご様子で何よりです、が、ちゃんと主婦業もお願いしますよ。(笑)

投稿: yama | 2009/04/17 20:50:22

yamaさんの写真が見たくて、また来ました。

今度(5/30)、児島観光に行きます。
昨年、私が「介護のため当分どこにも行けない!」と友人に話したからか、オフ会を倉敷で開いていただけることになり、東京・大阪・北海道などから友人が15人ほど1泊2日で来ます。
yamaさんのポスター、きっと、どこかで見かけると思います。
(同じ市内でありながら、児島はほとんどわからなくて、倉敷観光コンベンションビューローさんに、観光の手配をしていただきました。)

当日、雨でなければ、鷲羽山に行って、瀬戸内海を眺めます。夕焼けの少し前の時間になりそうですが、みんなに「きれい」と思ってもらえると、いいなあ、って思っています。お勧めのビューポイントがあれば、ぜひ教えてください。

投稿: kiyomi | 2009/04/17 22:15:56

観光ポスターこっちじゃ手に入らないかな、
行かれないから、せめてもポスターで~
雰囲気だけでも‥‥

投稿: ジェナス | 2009/04/18 9:29:06

こんばんは。
ポスターの写真掲載おめでとうございます。
2月頃、お話しされていたものですよね?
頑張って何度も通っただけのことがある写真ですね♪
まだ実物を見ていませんので、
何処かに探しに行きます!

投稿: スクイレル | 2009/04/18 22:48:25

>kiyomiさん
どうもありがとうございます。
それにしても、お友達が全国から15人も倉敷、児島に集まるなんて素晴らしい!kiyomiさんの人望の厚さですね。
さて、5/30ですが、鷲羽山は残念ながらもうこの時期は瀬戸大橋と海の向こうじゃなくて山(陸)の向こうに夕日が沈みます。
そこで、上にも書きましたが、ちょうどその日は王子が岳でサンセットフェスタinこじまという夕日を見ながら音楽を楽しもうという素敵なイベントがありますので、もし夕方お時間取れそうなら王子が岳に行かれるのはいかがでしょうか?僕ももちろんそちらへ行く予定です。詳細はまたお知らせしますね。

>ジェナスさん
ご無沙汰してスミマセン。m(__)m
ポスター、中部地方まではちょっと・・・。(^_^;)
でも、ジェナスさんはうちのブログで児島の夕日をいつもご覧頂いているので必要ないですよね。(笑)

>スクイレルさん
お久しぶりです。
そうそう、2月頃話していて、ちょうど二人で新聞に載った後くらいから撮り始めたと思います。(^^ゞ
ブログ写真なら、何でもOKなんですが、ポスターとなるとさすがに気を遣いますね。(汗)
また、どこかで見かけたら教えてやってください。(^_-)-☆

投稿: yama | 2009/04/19 23:00:30

え?
5月30日に王子ですか・・・
この時期だと夕陽を楽しめる場所じゃないかも~(^^ゞ
でも、晴れていればそれなりには楽しめるかな?
今年は出店をやってる方にもしっかりと期待したいです。

投稿: 山猫 | 2009/04/20 0:35:52

すげーなあ。

yamaさん先生ですね。
また、児島に行ってみてみますね。


今年、うちもポスター作るからお願いします(笑)
何の写真なんだろう(笑)

投稿: わい | 2009/04/21 8:27:27

>山猫さん
はい、5月30日(土)王子が岳で和楽がテーマです。
確かに、その時期の夕日は山の方、三百山~水島の方向へ沈みます。それでも音楽聴きながら過ごすには、海風が心地いい季節かもしれませんね。

>わいさん
ご無沙汰しております。
いえいえ、写真自体はたいしたことないっすから・・・。(苦笑)
でも観光ポスターって不思議なもので、出来上がってみると少しは倉敷・児島の役に立ってる気がします。(笑)
わいさんところではどんなポスター作られるのか、楽しみですね。良かったらまた教えてください。

投稿: yama | 2009/04/21 16:33:29

この記事へのコメントは終了しました。