« 角島大橋を撮影する | トップページ | 瀬戸大橋 夕陽が丘ホテルアンドアーツ »

2009年5月31日

王子が岳 夕陽のしらべ2009

Sunset_ouji05t
「夕暮れ太鼓」 2009.5.30 王子が岳にて

夕日のまち児島の恒例イベント、サンセットフェスタinこじま 「王子が岳 夕陽のしらべ」が行われました。

 
Sunset_ouji01
サンセットフェスタ会場(王子が岳山頂 芝生広場)
 
 
久しぶりの更新です。m(__)m
さて、昨夕行われたサンセットフェスタinこじま 王子が岳 夕陽のしらべ。昨年の秋より観客は少なかったですが、心地よい海風に吹かれて和楽の演奏を楽しんできました。今回も顔見知りの方々と話している時間が長かったので写真は少しだけ・・・。
 
Sunset_ouji02
光を浴びる児島瑜伽太鼓
 
 
 
Sunset_ouji03t
モーターパラグライダーと海
 
 
 
Sunset_ouji04t
瑜伽太鼓の上を飛ぶ
 
 
 
Sunset_ouji06t
モーターパラグライダーのシルエット、そして・・・
 
 
 
Sunset_ouji07
今回のサプライズは空飛ぶ鯉のぼりのパフォーマンス!
 
 
 
Sunset_ouji08b
島々の間を行くモーターパラグライダーと鯉のぼり
 
 
 
Sunset_ouji08
瀬戸大橋を見ながら、海上を泳ぐ鯉のぼり
  
 
 
Sunset_ouji09t
海をバックに出番を待つ
 
 
 
Sunset_ouji10
くらしき作陽大学の演奏
 

この後、夕日は厚い雲の中へと隠れてしまい夕日鑑賞タイムはありませんでした。
 
 
Sunset_ouji11
全国大会で優勝し続けているという少女の箏演奏、素晴らしかった
 
 
 
Sunset_ouji12
夕闇の空と海に包まれての箏演奏
 
 
王子が岳 夕陽のしらべは今回で3回目。
あくまで個人的な感想ですが、全体的に前回のサンセットフェスタに比べ若干メリハリが少なかったように思うのは気のせいでしょうか。特に後半は淡々と箏演奏が続いたせいか、途中で席を立って帰られる観客が多かったのが残念。それから少々厚かましい要望かもしれませんが、単なる演奏発表会ではなく、演奏者の方々に「夕日」というテーマ、あるいは風景、季節に合った選曲をしていただけたら、視覚と聴覚で一体感が生まれ、相乗効果で聴く側ももっと盛り上がったのに・・・と思います。(ちょっと辛口でスミマセン)
しかしながら、主催者の皆さんや売店・テントの方々、警備の方々の対応、挨拶は非常に気持ち良く、初夏の爽やかな風を感じながら心地よい演奏を楽しむことができました。関係者の皆さんお疲れ様でした。
次回のサンセットフェスタinこじまは、初秋の鷲羽山で9月19日(土)に開催予定です。ぜひ、ご家族お友達お誘い合わせの上お越し下さい!
 
【サンセットフェスタ 関連記事】
王子が岳 夕陽のしらべ&中秋の名月(2008.9.14)
雨のサンセットフェスタ(2008.5.24)
王子が岳 夕陽のしらべ2007(2007.9.22)
サンセットフェスタ in こじま2007 鷲羽山(2007.5.20)

 2009年05月31日 |

« 角島大橋を撮影する | トップページ | 瀬戸大橋 夕陽が丘ホテルアンドアーツ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王子が岳 夕陽のしらべ2009:

» サンセットフェスタ 王子が岳 トラックバック Y's ROOM
5月30日 サンセットフェスタ 王子が岳山頂にて 感動の結婚式からすっ飛んで児島に帰り、開演時間ぎりぎりセーフで会場入り。 おなじみさん達と合流、頭上を飛ぶパラグライダーに歓喜♪(何度もひっくり返りそうになった) おしゃべりに夢中で中途半端な写真ばかりですが、ご容赦を。 ヾ(@゜∇゜@)ノ きゃっほ~!! ファンタジック焼きそば このお嬢ちゃんの箏演奏と自作の歌、とてもよかったです! 全国大会で優勝し続けているらしい! は~る~こ~お~ろ~お~の~♪ を歌... 続きを読む

受信: 2009/06/02 22:00:01

コメント

ご無沙汰しています。
お元気そうで何よりです。
 久々のこちらの記事拝見させて頂きました。
天気にも恵まれいい一日でしたね。。

投稿: レイナパパ | 2009/05/31 14:58:26

昨日は曇り空が残念でしたね
それでもあの景色あの場所での演奏は・・
やはり行ってよかったですね

昼間暑かったので薄着で行きましたが、途中から
寒くなって少し早めに引き上げました
秋は9月19日ですか、ちょうど連休前、時期的には
よさそうですね、行ってみたいものです

投稿: Atiti | 2009/05/31 19:45:17

こんばんわ。

モーターパラグライダーは気持ちよさそうですね。
高所恐怖症なので、実際には飛べませんが・・・

毎年のように続けていくことは、とても難しいことでしょう。
どうしても見ていると、変化を求めてしまいがちです。
主催者の方々も、皆さんを楽しませんる為に悩んでいることでしょうね。

投稿: 運転手 | 2009/05/31 20:13:18

ご無沙汰です。
空を飛ぶ鯉のぼり、
本当に泳いでるみたいですね。
気持ちよさそうだは~

おっ、YAMAHAだ‥(笑)

投稿: ジェナス | 2009/05/31 20:50:06

>レイナパパさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ思いっきりご無沙汰していました。(^^ゞ
しばらくの間、諸々忙しかったのですが少し落ち着きました。またボチボチ更新していきますね。

>Atitiさん
昨日はお世話になりました~!
短い時間でしたが、お話できて楽しかったです。あれから僕は最後まで王子が岳にいて、その後、仲間と児島の店で二次会。(笑)
次回の鷲羽山は5連休の初日ですが、ぜひお時間取れれば予定入れておいてください。

>運転手さん
どうもご無沙汰してしまって申し訳ありません。m(__)m
モーターパラグライダー、ホントに気持ち良さそうで僕も飛んでみたくなりました。←怖いもの知らず(笑)
いつも、感想や厚かましい要望を書いていますが、確かにおっしゃるとおり主催者側の方々も悩んでおられることでしょうね。僕もこのイベントが毎年続けていけるよう応援しています。

投稿: yama | 2009/05/31 20:51:04

>ジェナスさん
僕がご無沙汰してばっかで・・・。(汗)
おやっ、空飛ぶこいのぼりに目が行きましたか。昨夕のサンセットフェスタ、夕日が見えなくて残念でしたが楽しかったです。
あ、そっか、YAMAHAはジェナスさんの地元ですね。(^^)

投稿: yama | 2009/05/31 21:02:35

お琴を弾いていた女の子、すごくかっこよくておどろきました。あんな琴演奏は初めてでした。毎年来ていますが、今回もきてよかったです。あの女の子の演奏をもう1曲ききたかったな。

投稿: kyouko | 2009/06/01 22:15:26

海の上を泳ぐ鯉のぼり.。o○
こんな光景見られるのは、瀬戸内ならではかもしれませんねwww
連帯飛行する鯉のぼり、サプライズですね^^
恒例のサンセットフェスタ、秋にはどんなサプライズが用意されるのか楽しみですね♪
春は、諸事情で行けませんでしたが、秋の鷲羽山で行けるといいなぁ.。o○

投稿: kamome | 2009/06/02 0:33:25

当日はお疲れ様でした。
感想には全く同感です。
とはいえ、自宅からの徒歩登山の満足感と疲れでじっくりと楽しむ余裕もなかったのですが(笑)

それにしても2次会のお店の方の歌(とyokoさんのピアノ演奏)は素晴らしかったでね。いったい誰がこんな田舎町の居酒屋であれほど感動的な歌を聴けると思うだろ...。
9月のサンセットフェスタの後は、あのお店のテーブル席予約で2次会という事で進めてくだされ。幹事はyamaさんとyokoさんでよろしく。
お店ごと借り切れる人数集まれば、店内で撮影大会もyokoさんにお願いしてもらえばOKそうだし(自然に集まる人数が良いということもあるけど^^;)

投稿: mosyupa | 2009/06/02 19:39:52

お疲れさまでした~
yamaさんとお会いするのはほんと久しぶりでしたね。
更新されてなかったので心配してましたがお元気そうで何よりです(^^)
夕日も残念でしたがいまひとつ盛り上がりませんでしたね。
でも皆さんとお会いできて楽しかったです。
二次会も楽しかったざんすね♪
秋までにレパートリー増やしておきます(笑)

>mosyupaさん
がってんだ!

投稿: ようこ | 2009/06/03 21:42:58

>kyoukoさん
コメントありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりでした。
女の子の演奏が始まると観客側も、おおーーーって感じで空気が変わりましたね。周りの仲間ももっと聴きたいと言っておりました。(笑)
次回も楽しめるといいですね。(^^)

>kamomeさん
しばらくご無沙汰しております。m(__)m
今回の王子が岳、夕日が見えなかったのは残念でしたが、鯉のぼりの飛行は印象的でした。秋の鷲羽山はぜひkamomeさんもお越し下さい。もしよければ↑ようこさんが地元の素敵なお店で二次会(ようこさんのピアノ演奏付き)もセッティングしてくれますのでそちらもご検討下さい。(^_-)-☆

>mosyupaさん
感想は多少辛口ですが、これも児島のイベントを支援して盛り上げるためってことでいいですよね。前回は天気を含めかなり高得点だったのでその反動もありますが・・・。(^_^;)
で、早々と9月のサンセットフェスタへ向けて提案が出ましたね。(笑)
土曜日の夜なので貸切は難しいかもしれませんが、連休前なので前もって参加者を募ってみましょうか。普段はなかなかこういう機会がないので、意外と集まったりして。
今からもう秋の楽しみができましたね。

>ようこさん
ようこさんも同じような感想をお持ちになりましたか。
和楽なので、限定される部分もあるとは思いますが、前回の盛り上がりに比べて途中で帰られる人が多かったのがすごく残念に感じたもので・・・。
次回はM氏提案のサンセットフェスタ→二次会+ようこさんピアノコンサートで事前募集ですね。どんなレパートリーが聴けるのか今から楽しみざんす。

投稿: yama | 2009/06/04 17:58:38

ヤマさん、お久しぶりです。児島、鷲羽山、夕日、瀬戸大橋、ジャズ、これに勝るものは、ないでしょう。世界どこへ持っていっても、恥ずかしくないです。下らんイベントに、大切な時間を使いたくなくです、今回も不参加!ハッチョウトンボの季節になりましね。おもちゃ王国の中に、良い池があるみたいです。入場料要るけど!夕日も、もう島からでないと、海に沈みませんね!PS、今週辺りは、ホタルがいいですね!

投稿: Canon | 2009/06/06 17:30:00

>Canonさん
お久しぶりです!
サンセットフェスタも恒例のイベントになりましたね。お見えになるかと思っておりましたが・・・。なるほど、Canonさんは秋の鷲羽山でのジャズに期待されるってことで了解です。
ハッチョウトンボ、僕は例年通り近場で撮りますが、先日新聞に載っていたおもちゃ王国の湿地のハッチョウトンボって入園料がいるんですか?商売上手だなぁ・・・。(笑) 
ホタルは、リクエストにお答えして本日1枚だけアップしましたのでご笑覧を・・・。そうそう、今年は、ヒメボタルぜひご一緒したいですね!

投稿: yama | 2009/06/07 23:54:10

ヤマさん、岡山市の某所で、ヒメボタル、賑わっているそうです。私は、人の多い所は、苦手で、今年も、老婆宅で、お茶しながら、蛍鑑賞します。源氏が終わる頃に、ヒメボタル飛べば、良い感じなんですが?来週は、雨マークですね。

投稿: Canon | 2009/06/20 17:29:22

>Canonさん
先ほどはどうも・・・。
ヒメボタルシーズンの到来ですね。
この時期、ヒメボタル、ゼフィルス・・・いろんな昆虫たちが見れるのは嬉しいのですが、睡眠不足でたまりません。(笑)
来週またがんばりましょう。(^_-)-☆

投稿: yama | 2009/06/20 23:56:44

この記事へのコメントは終了しました。