« だるま朝日シーズン | トップページ | うろこ雲のある夕景 »

2009年10月11日

アサギマダラ

091010asagi01t
「秋空高く」 2009.10.11 児島にて

旅の途中。
秋晴れの空をひらりと舞うアサギマダラ。

 
今年も地元に「旅する蝶」アサギマダラが南下してきた。今回はすべて魚眼レンズ Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で撮影。

091010asagi02t
#2 山茶花で吸蜜
 
 
 
091010asagi03t
#3 開翅中のアサギマダラ
 
 
 
以下、飛翔写真。
#4,#6は飛んでいるように見えないけど・・・。(苦笑)

091010asagi04t
#4 木漏れ日とアサギマダラ
 
 
 
091010asagi05t
#5 羽ばたき
 
 
 
091010asagi06t
#6 下からアップで 
 
 
 
091010asagi07t
#7 天高く・・・
 
 
倉敷、玉野周辺のアサギマダラ。
まだ、あと少しの間は見られそうです。
 
【関連記事】
アサギマダラの天敵(2009.7.26)
大山蝶紀行(2009.7.20)
ジャコウアゲハと海(2009.4.19)
アサギマダラの飛翔写真(2008.10.19)
ヒメアサギマダラ(2006.6.17)
 

 2009年10月11日 |

« だるま朝日シーズン | トップページ | うろこ雲のある夕景 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アサギマダラ:

» 秋の昆虫 トラックバック 夢民谷住人の日記_2
10月10日土曜日 晴れの特異日なので 晴れは保障されたような物(笑) 秋の第二幕 秋の昆虫の時期になりました(^-^)/ 山茶花に そろそろ 昆虫が来ているのではないかと 行って見ました。 今回は フィッシュアイでスズメバチを撮りましたが やはり腰が引けて かなり小さな写真になりました(汗) #1 中央の蕾の上に スズメバチが居るのがわかりますか(^^ゞ ※ 良い子は 絶対に真似をしないで下さい! そして マクロレンズでも撮りました。 #2 今回は 望遠レ... 続きを読む

受信: 2009/10/12 18:40:40

» アサギマダラ トラックバック Y's ROOM
楽しみにしていたアサ~ギマダラ♪ 奥の方から1頭のアサギマダラがひらひらと飛んできた! 爽やかな秋晴れの空を舞うパラグライダー、もっとゆっくりしていたかったけど時間が無くてここでさいなら~ ... 続きを読む

受信: 2009/10/12 20:35:01

» 由加にて蝶撮り トラックバック 風まかせ、カメラまかせ
続きを読む

受信: 2009/10/12 23:16:04

コメント

アサギマダラとの再会ですね^^
三連休に南下してきてくれて、いいコたちと嬉しい秋晴れ!
至福の休日でしたね^^

玉島でしばらく滞在した後、海を渡って対岸側の五色台あたりに来てくれないかな.。o○ などと期待してしまいます(^_^;)

山茶花で吸蜜中のアサギちゃん、やわらかな秋の木漏れ日をうけて綺麗ですね^^
木々の隙間から見える空のブルーもアサギマダラのエメラエルドグリーンとよくお似合い^^!

投稿: kamome | 2009/10/11 22:22:31

アサギマダラの飛翔感、素敵です。
秋の空にとても似合っています。
残念ながら、なかなか今の場所では見かけません(涙)。
飛んでいそうなんですがね・・・

投稿: 運転手 | 2009/10/11 22:30:58

ありえんなぁ・・・・・
昨年も書いたが、手品を見ているみたいです♪

今が旬で、アホみたいにいるみたいですよ
リフトの下から、目視できるみたいです。。

それより、コハクがもう帰ってきました♪

今度の休みは、ほった老人がはじけます(笑)

投稿: ほった老人 | 2009/10/12 0:01:12

ついに!ついに!ついに~!ですね(^^)
待っていました!

私も明日は会いに行ってみます!

投稿: モンシロ蝶 | 2009/10/12 0:27:02

さすがですね♪
私は 魚眼のほとんどが ピンボケでした(涙)
一緒に居て テクニックを拝見しましたので 次回は 私も頑張ります。
そして トラックバックいただきますm(_ _)m

投稿: 夢民谷住人。 | 2009/10/12 18:29:29

ああ・・・蝶の羽根も青空も!
なんて素晴らしい写真。
これからも、
このような素晴らしい写真見せてください!

投稿: こりあん | 2009/10/12 19:28:38

この姿を何度見上げたことか!
空に舞うアサギマダラがいちばん美しいですね♪
昨日は後ろ髪を惹かれる思いでお先に失礼しましたが、
撮影風景を見れなかったのが残念ざんす~

投稿: ようこ | 2009/10/12 20:34:16

連日お世話になりました。
空バックのアサギマダラ 美しくこれが一番似合いますね!
私も空バックチャレンジしてみましたが上手く取れません(ガッカリ)。

投稿: スズメバチ | 2009/10/12 21:44:53

>kamomeさん
アサギマダラ。今年は全体的に数が少ないようですが、毎年決まった時期に中継地として倉敷、玉野周辺へ立ち寄るルートがあるのはありがたいことです。愛媛では結構見つかっているので、瀬戸内海を越えて香川にも必ず寄っているはずなんですがね。(笑)
花の少ないこの時期に、山茶花は甘い香りがするので、それに惹かれてやってくるのだと思います。夕景とアサギマダラも撮りたい気はあるのですが、やはり秋晴れの日は、青空バックがよく似合いますね。(^_^;)

>運転手さん
ありがとうございます。
アサギマダラはこの時期南下の途中あちこちで目撃されていますが、いくつかの移動ルートがあると考えられます。花の咲いている場所で少し滞在してエネルギーを蓄えながら、北寄りの風が吹くのを待って南西へ向けて移動しているようにも思いますね。

>ほった老人
ありえませんか?(笑)
望遠やマクロの飛翔写真はマニュアルでピント合わせが大変ですが、魚眼での飛翔写真はどちらかというと運まかせの部分が多いです。(^^ゞ
1枚目はノートリミングですが、うまくハマるとこんな感じで撮れるのでやめられませんね。次の休みが楽しみですね。コハクの飛翔写真ではじけて下さい。(笑)

>モンシロ蝶さん
アサギマダラ、年に一度は見ておきたいですよね。(笑)
しかも地元で見れるとなると・・・。
モンシロ蝶さんも逢えるといいですね!(^_-)-☆

>夢民谷さん
いえいえ、テクニックはありません。
運まかせなので・・・。(^^ゞ
自分では100枚に1枚でいいので気が楽です。
トラバありがとうございます。

>こりあんさん
ありがとうございます。
アサギマダラの飛んでる姿。写真ではなかなか伝わりませんがとても優雅ですよ~。僕の場合、まずイメージありきなので思い通りに撮れるかは出たとこ勝負です。(笑)
気に入ってもらえる写真が撮れるようボチボチ頑張ります。(^_^;)

>ようこさん
昨日おとといとお疲れ様でした。
アサギマダラ、あの後戻ったら出てきてくれたので撮ることができました。
次回は下から見上げる構図も撮ってみて下さい!
あ、昨日のシルエット、トップで出してしまいました。(笑)

>スズメバチさん
こちらこそお世話になりました。
この連休は、さわやかな秋晴れできれいな青空が出てくれたのでやはりこのショットは外せませんね。まずイメージありきで撮っているので、まぐれでも1枚撮れればそれで納得です。(笑)
あ、そうそう、ビデオいいのが撮れましたか?
スズメバチさんには、ぜひアサギマダラが空を舞う様子もビデオ撮影してもらいたいですね。(^_^;)

投稿: yama | 2009/10/13 19:44:32

yamaさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。

yamaさん、お忙しそうですね?
お仕事、お忙しいのかしら?
それに、秋はイベントもいろいろあり、写したい風景もたくさんありますものね?

アサギマダラってこんなに綺麗でしたっけ?
きっと前にも見せていただいたと思いますが、これらの写真のアサギマダラは格別、綺麗だなと思いました。

今夜も満月が見られそうですが、仲秋の名月もそちらではあんなに綺麗に見られたんですね?
瀬戸大橋のイルミと月の競演、素敵です。

投稿: jugon | 2009/11/03 13:56:25

>jugonさん
いつもコメントありがとうございます。
レスが遅くなってごめんなさい。m(__)m

アサギマダラ、気に入っていただけたようでうれしいです。例年通り、南の島へ渡るためのエネルギー補給でしばらく当地に滞在してくれてました。

ホント、言い訳ばかりで申し訳ないのですが・・・。
最近、いろいろと忙しくてバタバタしていて皆様にご心配とご迷惑をお掛けしています。ここしばらくお休みいただいてますが、写真も少しは撮っていますのでまた徐々にアップしたいと思っています。ぜひ懲りずに覗いてやってくださいませ・・・。m(__)m

投稿: yama | 2009/11/10 20:05:00

この記事へのコメントは終了しました。