オリオンと冬の大三角
僕の場合、あらかじめ撮りたいイメージが頭の中にあって、そのイメージ通りの写真を撮るにはどうしたらいいかを考え、天候やタイミングを見計らって撮影に行くことがよくある。もちろん、そのためには若干の下調べやシュミレーション、時にはロケハンが必要になったりするけれど、それはそれで旅行前に時刻表を見ているようで楽しい。
さて、今回の写真もそんな1枚。
昨年の話になるが、トップの写真は今から2ヶ月半程前の10月20日の深夜に撮影したもの。折りしもオリオン座流星群のタイミングに合わせて行ったのだけれど、残念ながら前評判とは裏腹に流星はほとんど見られずじまい。(深夜1時半頃、三脚をたたんでいる頃にようやく1つ流れた。くそ~・苦笑)
しかし、結果的には、瀬戸大橋から昇るオリオンと冬の大三角は、狙った位置で撮ることができたのでこれはこれでよしかな・・・と。
そうかと思えば、12月6日の夜に三百山で三脚を立てて何気なく撮影していた時に、思いがけず流星が流れ、これはしっかりと写っていた。
つまり、何が言いたいかというと・・・
狙ったものを試行錯誤してイメージ通り撮ることができた喜びと、思いがけない被写体に偶然出会ってシャッターチャンスをものにできた時の喜び。
僕の場合、写真を通じて、この2つの対照的な喜びを感じることができるからこそ時間があればカメラを持ち歩いているのかも・・・。
今回は、2枚の写真を見ながらふとそんなことを思ったのでつらつらと書いてみました。(笑)
Tweet 2010年01月09日 | 固定リンク
« 夕日とシルエット | トップページ | 引き潮 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オリオンと冬の大三角:
» オリオン(の中核部)と冬の大三角形(-プロキオン) トラックバック 風まかせ、カメラまかせ
瀬戸大橋の頭上で煌くオリオン(の中核部)と冬の大三角(-プロキオン)。
私の場合、あらかじめ撮りたいイメージを持って撮影に出か来ることは殆ど無い。
何か撮り歩きにどこかに行きたいな。じゃ、とりあえずどっちに向かって車を走らせようか。そんな感じ。
だから、激しく空振りで何も撮れない事もあるけれど、それはそれで仕方ないし、ただフラフラするのも楽しい。
スナフキンの魚釣りみたいな感じかな。針と餌は一応付けるけど。
さて、今回の写真もそんな1枚。
先々日(... 続きを読む
受信: 2010/01/10 22:44:01
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
yamaさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今回の写真も自分が撮ったことがない写真なので感動します。なんせ朝の男なんで夜は葉行く寝るので夜に撮影する事が少ないです。
1枚目の写真は何分シャッター開けているのですか?とても幻想的です~いつかこんな写真撮ってみたいです。
投稿: ほの | 2010/01/09 8:02:43
yamaさん、こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
去年の末はyamaさん、とってもお忙しそうでしたが、お元気で何よりです。
冬の大三角も流れ星も、yamaさんの写真は芸術ですものね。
それだけの準備と心意気があってこそ。
今年も、狙ったものや思いがけない写真を楽しみにしています♪
投稿: jugon | 2010/01/09 13:39:10
ご挨拶が遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願いします。
綺麗な☆の撮影、こうゆうの憧れなんですけど、
撮影方法を尋ねると、
よく、「絞りを解放にして‥」とか言われるのですけど、
どう、操作すると、絞りが解放になるのかとか、
解放状態にしておく方法て、誰も教えてくれないんですよね。(笑)
パソと一緒で、基本は知ってるだろ!が前提なのかしら‥
こっちは、恥ずかしいほどドが付く素人なのに~
いつか、機会が有ったら、教えてくださいませ~m(_ _ )m
投稿: ジェナス | 2010/01/09 20:16:39
今日は お疲れ様でした♪
これが噂の写真ですか!
確かに これを撮るには 大変なテクニックが必要でしょうね。
これは 真似しようとしても 無理でしょうね(^^ゞ
投稿: 夢民谷住人。 | 2010/01/10 0:18:12
おはようございます。
かっこいい写真ですね。
さすが!って 感じです。
冬は もってこいの季節だとわかっているのですが 夜は 寒い。
流れ星も なかなか 撮れないですよね。
投稿: かんちゃん | 2010/01/10 6:59:43
随分挨拶が遅くなってしまいましたが・・・
あけましておめでとうございます。
瀬戸大橋と星の光跡、素晴らしいですね!
こういう写真を撮りたいのですが、時間や天候など、なかなか条件に恵まれません・・・。
流星って不思議と狙ってるときには流れませんよね(^^;
本年も宜しくお願い致します。
投稿: よっしー | 2010/01/10 9:24:26
こんばんわ。
かっこいい写真ですね。
露出時間は30分ぐらいですか?
流星は、狙っても撮れないものですよね。
たとえ偶然であっても、私だったら飛び上がって喜びます。
いつも偶然を願っていますが、なかなかそうはいかないようです。
投稿: 運転手 | 2010/01/10 18:53:37
>ほのさん
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ほのさんが朝男なら僕は夕方~夜男ですね。(笑)
1枚目の写真はトータルで25分くらい開けています。
寒さが厳しい季節ですがめげずにがんばってください。
>jugonさん
こちらこそご挨拶が出来ずにすみません。
今年もよろしくお願いいたします。
そうなんですよ、昨年末はバタバタで更新する余裕がほとんどなくてご心配をおかけしてしまいました。今年はみなさんに忘れられない程度には更新しなくてはと思っています。(笑)
jugonさん、今年もまた斬新でアイデアいっぱいのお洒落な料理楽しませてくださいね。
>ジェナスさん
こちらこそ遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
えーっと、取り急ぎは絞りの変更方法ですね。(笑)
ジェナスさんのデジイチもキャノンだから、絞りはカメラ上部のモードダイアルを「Av」か「M」にしてあとは カメラの上部の電子ダイアルを回せば、好きな絞りとシャッタースピードの組み合わせになるはずです。念のため取説でご確認ください。
撮影方法に関しては長くなるのでまたの機会にさせていただきますが、使う機能だけ実際に自分なりに試して撮ってみるのが大事かと思います。チャレンジチャレンジ~~~。(笑)
>夢民谷さん
昨日は遅くまでお疲れさまでした。
奥様とご一緒でとても微笑ましかったです。
さて今回の写真ですが、テクニックは全く必要ありません。
ただ時間はそれなりにかかるので、その間ボーっとしているか、踊っているか(爆)時間つぶしのテクニックは要りますが。(笑)
>かんちゃん
こんばんは。
冬は空気が澄んで夜の時間が長いので、必然的に星や夜景が撮りたくなります。もちろん被写体が少なくなるということもあるでしょうが。本来ならもっと寒さに耐えながらがんばりたいのですが年を追うごとに気力が・・・。(苦笑)
>よっしーさん
こちらこそ遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
拙い写真、お褒めいただき恐縮です。
確かに撮るぞーと思ったときになかなか天候に恵まれなかったり、時間が取れなかったりしますから難しいですよね。
でも、よっしーさんもこのところISSとか流星とか熱心に撮られていて素晴らしいです。今年は機会があればぜひご一緒したいですね。
>運転手さん
ありがとうございます。
上にも書きましたが露出時間はトータルで25分くらいです。
流星群、昨年は秋から冬にかけて、月明かり等の条件もよかったのですが、僕も出かけた時に限って流星が現れなかったり雲が出たりでした。めげずにいろいろなパターンで撮ってみたいですね。
投稿: yama | 2010/01/10 19:03:54
素敵な星空ですね。流星も見事に写っていてすばらしいです。
こういう夜の空の写真を撮りたいと思うのですが、基本的に行き当たりばったりで準備ができない人なので難しいです(笑)
後者の偶然のパターンがほとんどです。
投稿: ジョンからの手紙 | 2010/01/11 20:59:00
>ジョンさん
ありがとうです。
この時期に星空を眺めるのはちょっと覚悟がいりますが、朝が得意なジョンさんなら、海釣りと掛け持ちもできますね。夜明け前から三脚と釣り竿を出して・・・みたいな。
かくいう僕も行き当たりばったりが結構あるのでエラそうなことは言えないのですが・・・。(笑)
投稿: yama | 2010/01/12 6:56:33
お久でございますお初です(^_^;)
yamaさん今年もよろしくお願い申しあげます
筆まめではないので書き込みは、ひまわり以来ご無沙汰いたしておりますが、いつも訪れずにはいられなくて、写真何度も見ては感動しております。
児島鷲羽山サンセットにも行き、流れる曲を聴きながら散策をし あのご夫婦ともお会いしました
鷲羽山で聴いた♪風の道いい曲だと感じました
いつかの、影絵のように見える、海で釣りをしてる写真!見る度、二人連れに見えるんですよね
あの背高のっぽの♀(=^▽^=)
yamaさんもそう感じて!?
今年もyamaさんの写真に花鳥風月を楽しませていただきます
投稿: お初 | 2010/01/21 2:19:36
>お初さん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます!
昨年のサンセットフェスタの思い出話、懐かしいですね~。僕にとっても毎回違った情景が頭によみがえってきます。
最近、また更新が滞り気味ですが身近なイベントなどももっと紹介していかねばと反省しきりです。そんなこんなで至らない部分も多いですが、今年も懲りずによろしくお付き合いの程お願いします。m(__)m
投稿: yama | 2010/01/21 20:22:06