« 海辺のブランコ 第二章 | トップページ | 春の雪 »

2010年2月13日

戸形小学校

S02
「海辺の小学校」 2010.2.7 香川県小豆郡土庄町にて
 
瀬戸内海に沈む夕日が美しい戸形小学校。

 
小豆島南西部の海辺にある小さな小学校。
ここはおそらく、「日本一海に近い小学校」ではないだろうか。校庭のすぐ目の前はきれいな砂浜で、瀬戸内の島々と夕日が美しい最高のロケーション。2000年7月8日には、この砂浜にアカウミガメが上陸、産卵して話題になったこともある。

まずは、戸形小学校と砂浜でのスナップを・・・
 
S04
校庭から見える海と空
 
 
 
S01
海辺のブランコ


 
S03
小さいけれど、きれいな砂浜
 
 
 
S05
丸太のベンチ
 
 
 
S06t
夕日を浴びる二宮金次郎
 
 
 
S07t
浜辺とこぶら崎のシルエット
 
 
 
S08
夕日に染まるウミガメの記念碑
 
 
 
S09
雲梯(うんてい)と夕日
 
 
 
S10
椰子の葉越しの夕日
 
 
 
S11
片隅に置かれたタイヤ
 
 
 
S12
打ち寄せる波
 
 
 
S13t
春を待つ蕾のシルエット
 
 
昨年、僕がここへ最初に訪れた時、一目見て
こんな小学校があったら通ってみたいな、と思った。
 
しかし・・・・・
戸形小学校はすでに2005年3月、土庄小学校に統合され廃校になってしまっていた。


「美しい海、真っ赤な夕焼け、ところてん、地引き網、イソギンチャク・・・・。今までの人生の中で体験できないものにたくさん出会えました。子どもたちやたくさんの人に支えられ(中略) 学校がなくなっても私の耳には、子供たちの歌声が潮騒の音と共にいつも聞こえています。」

この文章は、最後の戸形小だよりに書き記された校長先生の言葉。

廃校から、はや5年・・・。
戸形小学校の記憶はたくさんの人の心の中にまだ生きている。
瀬戸内の美しい夕景のように、いつまでも色褪せない風景であってほしい。
 
S14t
 
【関連サイト】
戸形小学校のホームページ
 

 2010年02月13日 |

« 海辺のブランコ 第二章 | トップページ | 春の雪 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸形小学校:

コメント

行きたかったなぁ
(関連サイトとして記事最後にリンクを張っているのに気付かず)小学校のHPをググって...ほんとに行きたかったなぁ

小学校のHPを大まかに眺めた後でyamaさんの写真を見るとのんびり明るく遊び学ぶ子どもたちの姿が見えてくる気がします。

前回と今回最後のブランコの写真はちょっとシチュエーションが出来すぎでは(笑)

投稿: mosyupa | 2010/02/13 19:35:11

わっ!
思った以上に素敵なところざんす!
海亀が産卵に来たり、椰子の木があったり、雲梯やブランコ。。。
校庭の前が砂浜で子供たちは寄せては返す波の音を聞きながら育ったのですね。

行けばよかった。
お好み焼き食べてる場合じゃなかったですね(笑)

投稿: ようこ | 2010/02/13 21:04:55

>mosyupaさん
拙いスナップ写真で、行きたかったと言っていただけてうれしいです。
前回のセピアトーンの写真で想像していただいてから今回のアップが功を奏したかな?(笑)
ブランコの写真、たまたま見ず知らずの女性二人がいらしてブランコをこいでくれたのでラッキーでした。次回はやっぱりmomoちゃんにこいでもらいましょか。それとも往年のY女史とか?(笑)

>ようこさん
いいところでしょう?
校庭まで波飛沫が飛んできそうなくらいのロケーション。本文にも書きましたが、もしかするとここが、日本で一番海に近い小学校かもです。ちと遠いですがまたチャンスがあればご一緒しましょう。低いブランコにもぜひ乗ってください。(笑)
そうそう、お好み焼き、帰りの船の中で見て思わずウマそう~~~と唸りました。悔しかったので僕も家に帰ってウィルキンソンの辛口ジンジャエールを・・・。(^^ゞ

投稿: yama | 2010/02/14 20:18:56

わが県にこんなに海に近い小学校があったなんて・・・恥ずかしながら知りませんでした。。

全国的に学校統合による閉校が多い中、戸形小学校のように校舎や遊具、
周辺のロケーションがそのまま残されている環境は、貴重ですね。

yamaさんの写真をご覧になられ、懐かしむ卒業生もたくさんいらっしゃることでしょう.。o○
ほのぼのとした懐かしい風景・・
写真っていいなぁ~って改めて感じました^^

この場所に行ってみたくなりますね。
海景色に面した二宮金次郎さんもなかなか珍しい~(^_^;)

投稿: kamome | 2010/02/15 13:08:22

素晴らしい環境の小学校が有ったのですね、
ここに通えてたら、私もちょっとは泳げる様になってたかも‥(笑)
夕暮れどきと言う、この撮影のタイミングも、
一層の懐かしさを、誘うことでしょうね。

投稿: ジェナス | 2010/02/15 20:10:36

夕景の趣に、言葉を失いました。
「晩ごはんでぇー、はよー帰って来ー」
って子供を呼ぶ声が聞こえてきそう。

投稿: よしとう | 2010/02/16 8:43:18

>kamomeさん
そうなんですよ、最初にこの戸形小学校に来たとき廃校になった小学校だと聞いて耳を疑いました。校舎や遊具もそのままで、廃校というより休校中といった方がいいかもしれません。ホント、いつ児童が戻ってきてもすぐ使えるくらいにきちっと整備されています。きっと地域の方や関係者が掃除、手入れをされているんじゃないかな・・・。
そうそう、瀬戸内の海を眺める二宮金次郎も被写体の魅力があるでしょ?(笑)

>ジェナスさん
ご無沙汰しています。m(__)m
今は残念ながら廃校になってしまいましたが、そういう被写体には、やはり夕暮れが似合うのかも知れませんね。
うん、確かに、ここなら泳げて当たり前かも・・・。校庭の端っこからジャンプすればすぐ海ですから。(笑)

>よしとうさん
なんだか今にも下校の音楽と子供を呼ぶ声が聞こえてきそうでしょ?
やっぱり島の海辺の小学校というシチュエーションだと何もかもが絵になりますね。(^_^;)

投稿: yama | 2010/02/16 20:07:07

さすがヤマちゃん、年に2回渡ってる島なんだけどこんな光景は気がつきませんでした・・・。
この写真の為に渡るのは高すぎる様な気もするけど~(笑)

投稿: 山猫 | 2010/02/18 0:16:24

>山猫さん
亀レスすみません。m(__)m
 >この写真の為に渡るのは高すぎる様な気もするけど~(笑)
お、さすが!見透かされてますねw
おっしゃるとおり!この写真撮る目的だけじゃないっすよ。(^_-)-☆
行ってる時間考えたらお分かりになると思いますが・・・。(苦笑)

投稿: yama | 2010/02/24 20:08:28

上の写真の、ツクシにちょこっと雪が残っているのが素晴らしいです!!
憧れますね~~

生みに近い学校、楽しいでしょうが台風などの時は大変そうですね?
穏やかな所だから心配いらないのかしら?

投稿: 森のどんぐり屋 | 2010/03/16 12:55:37

>森のどんぐり屋さん
コメントありがとうございます。
というか、すいません、コメント欄閉じっぱなしで・・・。(^^ゞ
 >台風などの時は大変そうですね?
そうですね、砂浜より4-5mは高い場所に運動場があるのですが、台風で潮位が上がったりすると波が入ってくるかもしれませんね。
ツクシ・・・すでにワラビも出ています。採りに行かなくっちゃ・・・。(笑)

投稿: yama | 2010/03/17 23:59:58

この記事へのコメントは終了しました。