« 日本の夕陽百選 倉敷市児島の夕陽 | トップページ | ミケイラ 高松 »
「この空を忘れない」 2010.4.24 三百山にて
来て良かったね・・・
その一言に、黙って頷いた彼のシルエットが 印象的だった。
綺麗に茜色に染まった空と海。 この日は春だというのになぜか冬のような雲。
気付けば、三百山の夕日もずいぶん北寄りに沈み、 奥行きが感じられる季節になった。
連休が終わると、ここからの夕日は山影に隠れるようになり、 夕景シーズンもしばしお休み。次に夕日が戻ってくるのは7月末だ。 名残りを惜しみながら、日が沈んでもしばらく眺めていたい・・・。
この記事へのトラックバック一覧です: 三百山夕景:
僕はもう無知で恥ずかしいんですけど ここってバスツアーとかもあったんですね。
ちょうど良い時間にはバスが帰っていくような気もしたんですが(笑) ぶわーっと人が溢れてさーっと退いていく様はちょっとおかしくもあり(笑)
明日行こうかと思ってたんですが天気微妙かな、と。
投稿: ribot | 2010/04/28 22:50:45
>ribotさん 鷲羽山夕景鑑賞バスといいます。ツアーといっていいのかわかりませんが、2005年から、下電バスさんが金、土、祝前日の夕刻に運行しています。 ちょうど良い時間に帰って行くのは、月によって時刻が決まっているため毎回、夕日のちょうどいい時間とずれが生じてしまうのです。(笑) 以下、ご参考まで。 http://photo.air-nifty.com/blog/2006/12/post_d590.html http://photo.air-nifty.com/blog/2009/07/postcard.html
投稿: yama | 2010/04/29 0:11:20
なるほど。 有り難うございました。
そうですよね、運行に関して時間を都合都合で 動かす訳いきませんもんね(笑) 偶にはバスってのも良さそうですね~。
投稿: ribot | 2010/04/29 1:55:31
ごぶさたしてます。 やっぱり、綺麗な夕景ですね~ 夕焼けも焼けて、カップルにも焼けるは~~
投稿: ジェナス | 2010/05/01 20:45:44
>ribotさん そうですね。 バスに乗ると観光客気分をたっぷり味わえます。もし、お知り合いの方が来られる機会などありましたらご一緒にいかがですか。社内では児島や下津井の案内もありますよ。
>ジェナスさん めっちゃご無沙汰ですみません。m(__)m 相変わらず夕日ばかり眺めています。(笑) GWはおでかけされないのかな? ま、天気良さそうだしのんびり過ごせるといいですね!
投稿: yama | 2010/05/02 8:51:23
yama さん、こんばんは、
ブログの記事と関係ないお話ですみません。
お友達の「森のどんぐり屋さんが」 使われなくなった、短いサイズの御琴をもらってくれる方を探しています。
こちら ↓「そよ風つうしん」
http://blog.goo.ne.jp/mori15donguri0402/e/5f725dc3e70f34a6361a450e11a61cd4
ふと、yama さんと、ご交流の有る、六ツ森ケイ子さんの事が、 思い浮かびまして、 プロの奏者である、六ツ森さんならすでに、良いお道具は、お持ちだとは思いますが‥ いかがなものかと、伺ってみていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。
なお、用の済み次第、このコメントは削除して頂いて結構です。
追伸、 実家では、GWには、お米の種まきしてましたし、 今も、GW何それ? どこのお話? てなぐらい無関係です。(笑)
投稿: ジェナス | 2010/05/02 21:03:23
>ジェナスさん 返信遅くなりすみません。 7日にメールをお送りしましたのでご確認よろしくお願いいたします。m(__)m
投稿: yama | 2010/05/09 10:31:11
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕はもう無知で恥ずかしいんですけど
ここってバスツアーとかもあったんですね。
ちょうど良い時間にはバスが帰っていくような気もしたんですが(笑)
ぶわーっと人が溢れてさーっと退いていく様はちょっとおかしくもあり(笑)
明日行こうかと思ってたんですが天気微妙かな、と。
投稿: ribot | 2010/04/28 22:50:45
>ribotさん
鷲羽山夕景鑑賞バスといいます。ツアーといっていいのかわかりませんが、2005年から、下電バスさんが金、土、祝前日の夕刻に運行しています。
ちょうど良い時間に帰って行くのは、月によって時刻が決まっているため毎回、夕日のちょうどいい時間とずれが生じてしまうのです。(笑)
以下、ご参考まで。
http://photo.air-nifty.com/blog/2006/12/post_d590.html
http://photo.air-nifty.com/blog/2009/07/postcard.html
投稿: yama | 2010/04/29 0:11:20
なるほど。
有り難うございました。
そうですよね、運行に関して時間を都合都合で
動かす訳いきませんもんね(笑)
偶にはバスってのも良さそうですね~。
投稿: ribot | 2010/04/29 1:55:31
ごぶさたしてます。
やっぱり、綺麗な夕景ですね~
夕焼けも焼けて、カップルにも焼けるは~~
投稿: ジェナス | 2010/05/01 20:45:44
>ribotさん
そうですね。
バスに乗ると観光客気分をたっぷり味わえます。もし、お知り合いの方が来られる機会などありましたらご一緒にいかがですか。社内では児島や下津井の案内もありますよ。
>ジェナスさん
めっちゃご無沙汰ですみません。m(__)m
相変わらず夕日ばかり眺めています。(笑)
GWはおでかけされないのかな?
ま、天気良さそうだしのんびり過ごせるといいですね!
投稿: yama | 2010/05/02 8:51:23
yama さん、こんばんは、
ブログの記事と関係ないお話ですみません。
お友達の「森のどんぐり屋さんが」
使われなくなった、短いサイズの御琴をもらってくれる方を探しています。
こちら ↓「そよ風つうしん」
http://blog.goo.ne.jp/mori15donguri0402/e/5f725dc3e70f34a6361a450e11a61cd4
ふと、yama さんと、ご交流の有る、六ツ森ケイ子さんの事が、
思い浮かびまして、
プロの奏者である、六ツ森さんならすでに、良いお道具は、お持ちだとは思いますが‥
いかがなものかと、伺ってみていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
なお、用の済み次第、このコメントは削除して頂いて結構です。
追伸、
実家では、GWには、お米の種まきしてましたし、
今も、GW何それ? どこのお話? てなぐらい無関係です。(笑)
投稿: ジェナス | 2010/05/02 21:03:23
>ジェナスさん
返信遅くなりすみません。
7日にメールをお送りしましたのでご確認よろしくお願いいたします。m(__)m
投稿: yama | 2010/05/09 10:31:11