雨の大山・蒜山ゼフツアー
毎年恒例のゼフツアー。
今年も地元の面々を中心に計5名で大山、蒜山方面へ。
アップが遅くなったので、ダイジェスト版で・・・。m(__)m
米子自動車道高梁SAあたりまでは晴天だったが・・・
蒜山より北側は雨雲と霧の中・・・
モリアオガエルの卵塊
ジョウザンミドリシジミ
飛翔
(雨のため車から100mmマクロしか持って来なかったのを後悔)
同行したmosyupaさんが、雨の中、E-3で臨場感あふれる飛翔写真を撮られていますのでぜひご覧になってみてください。
蒜山の湿原に移動
ハンノキから降りてきたミドリシジミ
トラフシジミ
ヒメシジミ
水滴
昼食の蒜山やきそばを食べて、さらに別場所に移動
ヒメシジミと夏のスキー場
草原に咲いていたヒメシジミの花(笑)
ウラギンヒョウモン
ゴイシシジミ
幻日
帰りのコンビニで見た美しい蛾
(追記)
サラサリンガ と教えていただきました。(Thanks ashさん)
今年のゼフツアーは雨に降られっぱなしの一日。さらに夕方にはブユ(ブヨ)に全員が刺されて翌日は痒みと腫れですごいことになってしまいましたが・・・。(苦笑) 他にお目当ての昆虫も3種ほどあったけれど、悪天候と発生時期のずれのため発見できず。
それでも楽しい一日を過ごせたことに感謝。お疲れ様でした。
Tweet 2010年07月12日 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ご無沙汰しております。
この日は大変お世話になりましたm(_ _)m
久しぶりに蝶を楽しみながら撮影できました!
午後からの場所は目的の蝶の時期が
はずれていて残念でしたね。
まあヒメシジミの花(笑)が見られただけでも良かったです。
それにまさかのゴイシ登場も!
次回はブヨ対策をしっかりして例の蝶を撮影できるように頑張りましょうね!
投稿: スクイレル | 2010/07/12 20:34:43
>スクイレルさん
こんばんは。
先日は大山蒜山、あ、いや児島まで往復お疲れ様でした。(笑)
雨とブヨにたたられましたが、綺麗な個体のジョウザンやヒメシジミの花に出会えたのでよかったです。蒜山焼きそばも美味かったし。(笑)
ブヨにやられた箇所、スクイレルさんが一番ひどかったように思いましたが一段落したでしょうか?次回はドラえもんの手にならないよう気をつけましょね。(爆)
投稿: yama | 2010/07/13 0:49:25
こんばんわ。
凄いですね、シジミの花。
アザミの花に、一体何匹のシジミがとまっているのでしょう。
縄張り争いなんて、ないのでしょうかねぇ~
投稿: 運転手 | 2010/07/13 22:42:40
すごいなぁ・・・・・♪
蒜山ヤキそばもええけど(B級で950円??)
枡水高原に松岡食堂があります
そこの大山そばとおこわセットたべてみっさい
1050円です。。ぜったいうまいから。。
枡水を(カメラマンさん)見ながら、ご飯を食べる♪ええね
それより1Fの大山でチョウを追いかけてる
写真集があるんですが
なんと、ここのおやじ(笑)
もう、息子さんに代を譲って趣味を満喫されています
立ち読みでも価値がありまっせぇ~♪
投稿: ほった老人 | 2010/07/13 23:40:47
この日はお世話になりましたm(__)m
雨でも活発に活動するミドリシジミには驚きました。
ヒメシジミの花は大受けでしたね(笑)
見たかったゴイシシジミ、やっぱり可愛かった♪
幻日やコンビニの美しい蛾もつい昨日の事のように思い出されます。
楽しい一日をありがとうございました(^^)/
投稿: ようこ | 2010/07/13 23:54:23
当日はお世話になりました。
また稚blog記事紹介いただきありがとうございます。
yamaさん,スクイレルさんのお目当ての昆虫を見つけられなかったのは残念ですが、見たかったゴイシシジミにも逢えましたし道中もずっと楽しかったので大満足の一日でした(^^)
投稿: mosyupa | 2010/07/14 20:52:30
>運転手さん
ありがとうございます。
今年はどこに行ってもヒメシジミの個体が多かったです。アザミの花が少なかったということもあるのでしょうが、この花にはそれだけ蝶を惹き付ける吸引力があるってことでしょうね。(笑)
>ほった老人
レスが遅くなりました。
蒜山やきそばは600円でしたよ。(笑)
そうそう、桝水高原の松岡食堂さん、よく存じ上げております。
というか、昨年行きました。(ようこさんたちと・・・)
んで、大山そばとおこわも頂きました。(笑)
しかも、大山の蝶も出たばかりで即お買い上げ~。(爆)
本当にフィルム時代から飛翔写真ずっと撮られていてため息出ました。素晴らしいですね。
>ようこさん
こちらこそお世話になりました。m(__)m
確かに雨の中での卍飛翔は見ごたえがありましたよね。
他にもみなさんが満足してもらえる被写体に巡り合えて良かったです。
ひとつ確認ですが、ファンタジック蒜山やきそば撮りましたか?
帰ってから手を掻きながら、そのことが妙に気になってました。(笑)
>mosyupaさん
こちらこそお世話になりました。
ドラえもんの手になろうと、そう仰っていただければ行った甲斐があったというもんです。
エゾミドリシジミ、今回は予想通り綺麗な個体が多かったですね。
いやぁ、それにしても飛翔ショットは何度見ても惚れ惚れします。
次回も大いに期待しておきますね。→とプレッシャーをかけてみる。(笑)
投稿: yama | 2010/07/16 20:46:51