サンセットフェスタinこじま2010 王子が岳 1/2
『夕日のまち-倉敷市児島』を全国にアピールするイベント「サンセットフェスタinこじま」も2006年の開催から数えて今回で8回目。今までは春と秋に分けて年2回、鷲羽山と王子が岳で開催してきましたが、今年はすでにお知らせしたように、秋の王子が岳での2日間連続開催となりました。
初日は洋楽&ジャズを中心としたライブが行われ、瀬戸内に沈む秋の夕日、夕空に浮かんだ月とのコラボレーションを大勢の観客の方々と楽しみました。
オープニングはいつものように児島商工会議所 高田会頭からのご挨拶。ここ王子が岳からの瀬戸内の景観と児島の夕日を愛してやまない方です。
日が高い間は、日傘を差す方々が目立ちました。
テントで観光PR中の第28代倉敷小町のお二人。
一声掛けて、僕が撮影した児島のポスターの前で・・・。(笑)
稗田アコースティックバンドの演奏がスタート。パラグライダーの飛行が花を添える。
オリジナル曲から懐かしのカバー曲まで。
ひときわ目立っていた赤い傘のお二人。
瀬戸大橋をバックに響くハーモニー。
モーターパラグライダーが太陽に向かって・・・。
昨年に続き、鯉のぼりを引き連れて。
空中を泳ぐ鯉のぼり。
月とパラグライダー。
日本のジーンズ発祥の地、児島。
もちろん今年もデニム生地の端切れが座布団代わりに。
飛び入り参加のオカリナ。
オカリナで瀬戸の花嫁の演奏。
山科賢一JAZZカルテットの登場。
コントラバスのシルエット。
黄金色に輝き始める海
重厚なコントラバスと、
サックスの音色が会場を包み込む。
オレンジ色に輝く海の道
夕日とジャズのコラボレーションで会場はクライマックスに。
残念ながら来られなかった方々のために・・・
こちらで夕日とJAZZの音色をお楽しみ下さい。
YouTubeから by marbleR4さん
夕日鑑賞タイム・・・・・
夕日とパラグライダー
ほぼ真西に沈む真っ赤な夕日。手前はJR児島駅。
夕日が沈んだ瞬間、会場では一斉に盛大な拍手が・・・。(笑)
夕日鑑賞タイムの様子も・・・。
YouTubeから by bluewind303さん
児島ライトミュージックオーケストラの演奏。
月と会場と瀬戸内海
暮れなずむ瀬戸内の多島美をバックに・・・。
トワイライトタイム
瀬戸大橋のライトアップと宵の明星(金星)
本日のラスト、JAZZボーカリストの小野ハンナさんが会場を盛り上げる。
夜の帳が下りて・・・。
次回2日目に続く・・・。
Tweet 2010年09月21日 | 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: サンセットフェスタinこじま2010 王子が岳 1/2:
» サンセットフェスタinこじま2010 トラックバック 時の流れに
サンセットフェスタinこじま2010
王子が岳夕陽のしらべ
2010.9.18 sat
週末の野外ライブ続編です.。o○
9月18日(土)〜19日(日)の2日間、倉敷市児島と玉島市にまたがる瀬戸内海国立公園 王子が岳で恒例の「サンセットフェスタinこじま」が開かれました。
「日...... 続きを読む
受信: 2010/09/27 12:24:49
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は2日目に児島駅からシャトルバスで行きました。
初日も行きたかったのですが、行けなくて・・
でも、夕日もライブも、こちらで観れて良かったです(^_-)v
JAZZと夕日のコラボも素敵ですね~☆
投稿: miku | 2010/09/21 21:04:41
>mikuさん
お久しぶりです。(^-^;
サンセットフェスタご来場ありがとうございます。会場ではきっとニアミスしてますよね。(笑)
YouTubeへのリンクものせてますので、夕日とJAZZライブの雰囲気も楽しんでください!
また来年楽しみですね。(^_-)-☆
投稿: yama | 2010/09/22 7:26:38
レポ&YouTubeから、また週末のサンセットフェスタの一日を思い出しましたw
たくさん撮られた写真からピックアップするの大変だったのではないでしょうか?(笑)
臨場感あふれる写真の数々.。o○
レポートがなくてもその雰囲気が伝わってくるようなものばかり^^
そうそう! デニム生地の端切れをお座布代わりに配られるあたり、さすがジーンズ発祥の地!!
粋な計らいですね^^
私もしっかりブラックデニムのハギレを2枚、お土産にいただいて・・^^;
手提げ袋に仕立てようかと思ってます^^
私の行けなかった2日目のレポ 楽しみにしております^.^b
投稿: kamome | 2010/09/22 20:04:28
お久しぶりです
王子が岳のサンセット、今年は2日あったんですね
残念ながら今回は見に行けませんでした
その分はyamaさんのブログで・・来年は是非
見に行きたいですね
投稿: Atiti | 2010/09/22 21:41:56
こんにちは。
当日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
こちらの写真を見ていると当日のことがすごく鮮明に思い出されます!
さすがyamaさんだなと思っています。
また何処かでお会いした際にはよろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: スクイレル | 2010/09/23 9:16:20
当日(と翌日)はお世話になりました。
イベントの見どころを余すところなく伝える記事と写真がいつもながらお見事です。
ちゃっかりとトワイライトライトアップを撮られているあたりも。
私も頑張ってポスターにしてもらえるような写真を撮ってイベントコンパニオンみたいな方に声を掛けてみたです~。
投稿: mosyupa | 2010/09/24 18:50:29
>kamomeさん
早いものでサンセットフェスタから1週間。バタバタしながら平日が過ぎ週末に余韻を楽しみながら2日目の写真をピックアップしました。(^^ゞ
kamomeさんは晴れ女なのか、前回に引き続き晴天に恵まれて良かったです。
王子が岳は芝生なのであのデニムの端切れ座布団はグッドアイデアでしょう。特に女性の方々に好評ですよ~。うわ、手提げ袋?楽しみにしています。(笑)
>Atitiさん
ご無沙汰しています。
昨年までは春秋年2回でしたが、今年は秋の王子が岳での2日間連続開催になりました。洋楽、和楽ともとてもよかったですよ。ぜひ来年はまた足を運んでのんびり楽しんでみてくださいね!
>スクイレルさん
当日はお疲れ様でした。
最後、ちょっと行方不明で心配しましたが(笑)、好天に恵まれ2年ぶりの王子が岳サンセットフェスタ楽しんでいただけて良かったです。また飲み会だけ呼ぶかもしれませんがぜひご参加を・・・。(笑)
>mosyupaさん
ありがとうございます。
それにしても、充実した2日間楽しかったですね。ここへ来てサンセットフェスタもだいぶこなれてきた感がありますね。
>私も頑張ってポスターにしてもらえるような写真を撮ってイベント
>コンパニオンみたいな方に声を掛けてみたです~。
実は写真をお願いした時に、倉敷小町のお二人が、「明るいところに出ましょうか?」と言われたのですが、僕が「いやいや、そこで・・・」みたいな。(笑)
投稿: yama | 2010/09/26 20:12:46
こんにちは。
サンセットフェスタいけなくて残念です。
子供が生まれて幸せにやっています。
今三ヶ月なので、ライブに顔をだすのは、当分先にになりそうですが、楽しみにしています。
投稿: 由紀 | 2010/12/01 11:53:35
>由紀さん
返信が遅くなりました。
サンセットフェスタ、今となっては児島の定着したイベントですので、子供さんが大きくなられたらぜひいらしてください。お待ちしています。
投稿: yama | 2010/12/09 23:40:22
今日は王子が岳でのサンセットフェスタですね そこの会場は駐車場に苦労しますから今回はパスします。
あと演奏家もおなじみで何度も聴いてますから余計です。もっと有名な演奏家をお呼びしたほうがイベントとしては楽しめると思います。
投稿: 小林 | 2012/09/16 16:38:16