前回のコーラル島の続きです。
南の島の透明な海に来たからにはやっぱり水中写真が撮りたい!
ってことで、今回の水中撮影用にOlympus μ720SWと、会社の同僚に借りたCanon PowerShot G7+水中ハウジング WP-DC11の2種類のカメラを用意。

・Olympus μ720SW(710万画素、3m防水&そのまま水中OK)

・Canon PowerShot G7+WP-DC11(1,000万画素、水中ハウジングは40m防水対応)
最初はμ720SWだけの予定でしたが、事前にダイビングでは5~7mまでの深さまで潜ると聞いて、3m防水のμ720SWでは水圧に耐えられないかも・・・というわけで、PowerShot G7+WP-DC11を使うことに・・・。
まずはダイビング。僕自身、ダイビングは初めてで不安もありましたが、コーラル島での体験ダイビングは砂浜から練習しながらスタートして、徐々に深いところに潜っていくというので、思い切ってチャレンジしてみました。
4人1組で最初に陸上で簡単にダイビングの基本や水中でのコミュニケーションの仕方、耳抜きの方法などの講習を受けた後、ウェットスーツにボンベやレギュレーター、水中マスクなどを装着していよいよ海へ。その時は写真のように余裕の表情でしたが、実際にインストラクターと1対1で水中での呼吸の仕方を練習すると、やっぱり思うように息ができず参りました。初めはみなさん同じだと思うのですが、結構パニックになりますね。(笑)
それでもがんばって水中へ入っていくとサンゴ礁の海には大きな貝や魚があちこちに・・・。少し呼吸にも慣れた頃にインストラクターに預けていたカメラを渡してもらってしばし水中撮影。
まずは、PowerShot G7+WP-DC11の画像です。

・カラフルなベラの仲間

・魚たちに導かれて・・・

・サンゴ礁の海とスズメダイの仲間
というわけで、ようやく水中になれた頃には体験ダイビングも終了の時間。
「うーん、もう少し潜って水中写真撮っていたかったなー。」
今回は初めてということもあり、まともな写真は撮れずじまいでしたが、今後はなんだかダイビングにハマりそうな予感も・・・。ヾ(・・;)ォィォィ
また次回どこかの海でチャンスがあればチャレンジしてみたいです。(笑)
で、今度はシュノーケリングセットを借りて気ままに海水浴&水中撮影をすることに・・・。コーラル島では膝~胸くらいの浅い場所でも、魚たちがエサをもらえると思って人に近寄ってきます。ハッキリ言って全然警戒心がないと思われ・・・。(笑)
以下、シュノーケリングの写真。

・黄色と黒のオヤビッチャがたくさん

・底の方にも・・・

・水面近くにもこんなにウヨウヨ・・・
次にカメラをμ720SWに交換して撮影。
この写真を撮っているとき、
「海の中から空を見たらどんな風に見えるだろう・・・」
ふと、そう思ったので魚の視線で空を見てみる。(笑)

・魚の視線で・・・

・水中から見た空
この後、再びPowerShot G7+WP-DC11を借りて、前から撮りたかった「半水面写真」にチャレンジ。今までも何度か挑戦していますが上手く撮れたためしがなく、今回20枚ほどシャッターを切ってようやく撮れたのがトップの写真・・・というわけです。(^_^;)
ダイビングも楽しいけど、やっぱりシュノーケリングも楽しい!
コーラル島での休日。しばし、時間の経つのも忘れてカメラ片手に魚たちと戯れたのでありました・・・。(笑)